◆セーブオンの思い出 | ツーリングブログ (旧ブログ)

ツーリングブログ (旧ブログ)

全国ツーリングスポットガイド作成中・・・。

北海道(道南エリア)

【食】 「みよしの」の餃子とカレー ★★★☆ 【札幌市など】
【撮】 旭山記念公園 ★★★★☆
【食】 「よし乃」の味噌ラーメン ★★★☆ 【札幌市/旭川市など】
【走/食】 国道230号線 中山峠と「あげいも」 ★★★ 【札幌市~喜茂別町】
【撮】 積丹岬 島武意海岸 ★★★★ 【積丹町】
【泊】 カフェ&ライダーハウス 雪月花廊 【喜茂別町】


を追加しました。
他にもいろいろ書いてます↓



 中堅コンビニチェーンの「セーブオン」が8月31日をもって全店閉店しました。
 セーブオンは群馬県を中心に北陸~北関東~東北南部エリアに店舗展開していたコンビニチェーン。 最盛期には約600店舗あり、特に北関東では大手コンビニチェーンと同じくらいよく見かけるコンビニでした。
 2012年頃よりにローソンに一部店舗を譲渡、2016年よりローソンとメガフランチャイズ契約を結んだことで、セーブオンの店舗は県単位で閉店もしくはローソンに転換されました。 そして最後に残されていた群馬県内の157店舗も8月31日を最後に全店舗閉店して、ローソンに転換される事になりました。

 ローカルチェーンのお店めぐりをツーリングの楽しみの1つにしている僕にとっては、非常に残念でならない話で、九州地盤の「エブリワン(ココストア)」が無くなった時と同じくらいショックな気持ちです。
 1年前くらいからセーブオンが消滅することは知っていたので、北関東方面にツーリングする時には何かと立ち寄っていました。

 セーブオンの特徴の一つに39円アイスや298円弁当など、激安スーパー並みの目玉商品があったり、一部店舗で店内調理の焼きまんじゅうがあったりしましたが、僕は食べて無かったです(笑)

 いつだったか、新潟県内のセーブオンで食べた中津から揚げがニンニクが効いててめちゃくちゃ美味しかった思い出があります。
 と言うか店内調理のチキン系は大手コンビニよりも安くて美味しいものが多かったと思います。
 焼きまんじゅうを見たことはなかったなぁ。たまたま焼きまんじゅう対象の店ではなかったのかな?

 気づけばスリーエフも全店舗ローソンに転換されたし、サークルK&サンクスもあとわずかの命。 地域色あるコンビニはポプラとセイコーマートくらいしかなくなってしまいました。 特色あるローカルコンビニこそ大手に負けない力があると思うんですが、現実はそうもいかないのかな?
 なんにせよ大手小売が日本中どこ行っても同じ店を出している現状、日本と言うのは単一化しすぎてつまらない街になっている気がします。