芋煮会って何?豚汁と違うの?mobile | なんでも食べ太郎

芋煮会って何?豚汁と違うの?mobile

「芋煮会」って何?


…という事で、半年振りの

「食べ物に関する疑問」

記事です(^▽^;)


芋煮会とは私にとっては

全くポピュラーな

言葉なのですが…


どうも必ずしも

日本全国そうでは

ないみたいですね。


なんでも食べ太郎-芋煮


まず「芋煮」とは何か?


芋煮とは里芋を使った

汁もの全般を指すという事で

良いと思います。


もちろん、その地域地域に

芋煮というお料理は

存在しますが、


地域によって全く

内容が違いますので


私的には里芋を使った

汁物全般を指す言葉と

定義したいと思います。


そして「芋煮会」ですが、


これは野外で芋煮を皆で頂く

会合を指す言葉アルミ鍋


ま、実質は呑み会?

ビール(^▽^;)あせる


あ、でも子供会で行ったり、

学校行事で、

また家族同士なんかでも

芋煮会はやるので、

呑み会とも言い切れないか。


皆で芋煮を頂こうという

会ですね女の子男の子女の子男の子


なんでも食べ太郎-芋煮


前述した様に、

宮城出身の私には

全くポピュラーな行事。


それは東北出身者の方、

皆きっと同じでしょう。


それほど東北地方には

根差したイベント

だと言っても、何ら

過言ではないと思います。


なので、これが東北固有の

ものだとは私も最近まで

知りませんでした(^▽^;)


全国的に

行われている行事だと

普通に思っておりました。


現在は日本各地でも芋煮を

イベントとして楽しむ習慣が

出来てきたみたいですが、


それはおそらく

山形の芋煮なんかが

ニュースなどで流れたり、

グルメブームで

食に興味を持つ人が

増えたからなのだと思います



なんでも食べ太郎-芋煮

ニュースで

皆さんが見る芋煮は山形の

あの工事用の重機を使った

大々的なイベント

芋煮だと思いますが、


山形と私の出身の宮城では

芋煮の内容が全く異なります


私、これも大人になるまで

知りませんでした。

そんな全く違うものが

芋煮会で食されているなんて


ちなみに

今回調べましたところ、

岩手も内容が

違うみたいですね。


共通していることは、

こういった川原や、海岸、

屋外で皆に芋煮を

振舞うという会自体の形態。


これはもともと収穫祭

様なものだったのでは

ないかと言われております。


なんでも食べ太郎-芋煮


では地域によりどの様な

違いがあるのかと言いますと


こちらの画像は

宮城風の芋煮ですね。


味噌ベースで豚肉を

使っていて具沢山です。


私も先日、芋煮を

やりましたが宮城の芋煮を

豚汁と例えられる方が

多かったですが、


これは豚汁と言って

良いと思います。


ていうか、豚汁でしょうブタ


今回、記事を書くにあたり、

ネットを色々見ていましたが

同じ様な疑問を

持たれている方が

けっこういました。


それに対する答えで、

牛肉を使ったものが芋煮です

みたいな回答なんかも

見受けられましたが…、


違いますよ(^▽^;)あせる


いや、山形の芋煮は

確かにそうですが、


だって私はこの豚汁を

芋煮として小さい頃から

食べてましたからあせる


ただ、これを屋外で皆で

食べるという形式を取る場合

この汁の名称は

芋煮へと変化するのです。


これは日本語の素晴らしさ、

奥深さではないでしょうか。


つまりこの料理

単体を指して芋煮と

いう訳ではなく、それを食べる

状況等も含めた上での

芋煮だと私は定義したいです


芋煮と豚汁って違うの?

と言われて困った事がある

宮城の方、この食べ太郎の

考えはどうでしょうか?


良かったら聞かれた時の

参考に使って下さい。


なんでも食べ太郎-芋煮

そしてこちらが

山形の芋煮です。


醤油ベースに里芋、

牛肉と長ネギ、

コンニャクのみ。


山形県内でも地域により

多少の違いが

ある様ですが、この形が

基本みたいですね。


山形で大々的にやっている

芋煮イベントでの芋煮が

これなので、これだけが

芋煮だと思っている方も

多いみたいです。


またネットで見ていたところ、

芋煮は山形にしかありません

という記事も見掛けました。


いや、誤解ですよ~!あせる

宮城や他の東北の県にも

ありますよ~( ̄Д ̄;;汗



そして画像が無いですが、

私も今回始めて知りました。


岩手ではこの

どちらでもなくて、

鶏を使った鶏すき風のもの

らしいですにわとり


そうなんだ~!Σ(・ω・ノ)ノ!


これは内輪でやっている

来年の芋煮会に是非

採用したいですね♪


また秋田では、

やはりと言うか、

きりたんぽ鍋が主流の様です。


また三陸海岸沿いでは

魚介なんかも用いられる

寄せ鍋風のものもある様です


私、宮城でも

三陸海岸寄りでしたが、

魚介は見たことなかったなあ~

魚(°д°;)


でも、里芋ではなく

じゃがいもが用いられる事が

多いとの事で、これは確かに

思い出してみると

そうでした!


何か、使われているのが

里芋だったか、

じゃがいもだったか記憶が

曖昧だったんですが…、


おそらく両方経験していた

からだと思います。


あ~スッキリした(-^□^-)


なんでも食べ太郎-芋煮

さて、この芋煮という

呼び名ですが、


山形、宮城、

また福島なんかでは

芋煮と言いますが、


岩手では

芋の子芋の子汁などとも

呼ばれている様です。


他にも地域によっては、

鍋っこきのこ山、なんて

呼び名もある様ですよ。


き、きのこ山!?( ̄Д ̄;;

なんか美味しそうですね♪


てか、似た様なもの

出てますよね

明治製菓から(;^_^A


なんでも食べ太郎-芋煮


ところで、青森


東北六県に含まれるのに

青森のお話が今回の記事で

出てきていませんよね。


実は青森には

芋煮文化というものは

無いみたいです( ̄□ ̄;)


私も始めて知りましたが、

青森は寒過ぎるために、

里芋栽培の限界を

超えてしまっている

との事です。


確かにそう言われてみれば

北海道出身の呑み仲間の

先輩も芋煮は

よく知らない感じでした。


北海道と芋って何か

連結してイメージされるけど

よく考えるとそれって

じゃがいもなんですよね。


そっか~、

にゃるほどねえ(^~^)


さあそして、何故に

東北でのみ芋煮が

盛んなのかと言うと、


里芋の保存というのは難しく

低温過ぎても腐るそうで、

寒冷地方である東北では

冬の間の保存が容易では

なかった様です。


なので、本格的な

冬が来る前に里芋を

消費してしまおうという

意味合いも

あったみたいですねえ。


つまり東北以南であまり

行われてこなかったのは、

別に保存に困らないから

という事ですな。


これまた、

にゃるほど~(-^□^-)


凄いきっちり筋が通った

スッキリ分かり易い

合理的な理由ですよね、


私、こういうの大好き。


なんでも食べ太郎-芋煮

それでは

まとめましょう食べ太郎ノーマル


まず、「芋煮」とは…


里芋を使った

汁物全般を指す言葉で、


豚汁なども

屋外で皆で食べれば

それは芋煮である。


そして「芋煮会」とは…


屋外で芋煮を皆で

食べる会であり、


つまり「芋煮」と

「芋煮会」というものは

常に一体となっている。


何故なら家庭の

食卓で食べたら、

それは豚汁だと思うので

(あくまでも食べ太郎個人の

意見ですよ)。


つまり「豚汁」と「芋煮」の

違いはそういう事である。



でも、もともとは

里芋の保存の理由や、

収穫祭などに起因

していた行事だとしても、


この現代に生きる我々には

そういった事は関係無い

訳であるからして、


春は花見桜

夏はBBQ魚


そして秋は皆で汁ものでも

食べて楽しみましょうとアルミ鍋


そういう事で

良いんじゃないでしょうか!


だから魚介だろうが、

鶏だろうが、牛でも豚でも

猪だろうと鹿だろうと

熊だろうとウサギだろうと

何でも良いじゃないかと!


つまりは皆で楽しく美味しく

屋外の秋空の下で

秋の味覚を

頂こうじゃないかと。


そう、何なら

汁に拘らなくとも

良いんじゃないでしょうか!


皆が皆、

食べたいもの作りたいもの、

それを仲間と楽しむ!


それが

一番じゃないでしょうか!


ね?(o^-')b


ちなみに冬は

屋内で鍋ね(^ε^)


って一年中、呑んで

ばっかりかい!(;´Д`)ノ


おむすびなんでも食べ太郎食べ太郎ノーマル

下参考記事下

宮城芋煮と山形芋煮で食べ比べだすぅ -準備編-mobile

宮城芋煮と山形芋煮で食べ比べだすぅ -前菜編-mobile

宮城芋煮と山形芋煮で食べ比べだすぅ -実食編-mobile