溶接加工などのご依頼について(工賃・ご予約)
当店では一般のバイク整備という項目以外にも3割位「加工/溶接」という項目のご依頼を頂きます。溶接の金属加工 (溶接補修や金物製作・ワンオフ)などは国産バイクに限らず、外車・自転車のフレームや4輪マフラー・更には家庭用品など様々な加工のご依頼をお引き受けしております。中には遠方からご相談に来られる方も非常に多く、誠に有りがたい気持ちで一杯で御座います☆
*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
今回、「溶接について」ご質問の多い「工賃や予約について」を下記にまとめてみましたので、ぜひご参考にして頂ければと思います(*゚ー゚*)
まず、お電話での問い合わせで皆さん聞かれること。
①溶接での対応が可能な物なのか(出来るのか・出来ないのか)
②そして気になるのがやっぱり価格ですょね。
この上記2つに対しての回答は、お電話だけの会話でお応えするのが非常に難しいのです。。(理由は後ほど詳しくご説明致します)当店では基本的には実物を拝見させて頂いてから判断・お応えをさせて頂いております。
お電話だけでのお問い合わせで回答が難しい理由は様々ありますが、簡単に言うと「素材・破損具合・強度・角度」などによって“加工方法・修復度合いはそれぞれ異なる”という為です。
新品の商品を溶接で付けるだけなのか・加工も必要なのか・
部材は持ち込みなのか・それともこちらで調達するのか・
ワンオフ制作などの場合に素材や加工方法・角度など細かい指定はあるのか・それともお任せなのか・・・などなど、お客様のご希望をお伺いしながらお見積もりをしていきますので、これらの理由から一概にお電話だけでの回答は難しいのです。
*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
金額についてですが、その加工がパーツ単体での加工溶接なのか・それとも車体からの脱着(取り外し&取り付け)も含むのか・更には別途パーツ製作(カラー・ステーなど)が必要となるのか等によっても金額は異なってきます。車体側との位置合わせが必要な加工の場合は現車合わせが必須となりますので、その分の脱着工賃も加わります。(パーツをご自分で外せる方&位置合わせの必要の無い場合はパーツ単体でお持ち込み頂いた方がお安く済みます^^)
※溶接・加工物は基本お預かりとなります。金額・お時間も
実際に物を見させて頂いてからとさせて頂いております。
現車合わせが必要な場合は車両ごとお預かりとなります。
*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
ご相談・ご依頼のご来店の際にはお待ち頂いている御客様も多く居ますので順番に“ご予約”にてお願いしております。
金物は社長しか出来ません。その社長は超多忙スケジュールの為、お店にはほとんどおりません。新車引取やレッカーの引取&配送も1日何往復もあります。なので金物・溶接のご相談は事前にご予約にてお願いしております。(昼・夜はお店に居る確率が大きいです。)
※担当者が不在な場合は、品物をお預かりする事ができるのであれば、品物をお預かりさせて頂いてお見積もりする事も可能です。車両ごとお持ち込みの場合は事前にご相談ください。工場の空きスペースの関係上、突然のお預かりが困難な場合も御座いますので、まずはお気軽にご相談・ご予約頂ければと思います。
一概に溶接と言ってもお店によってやり方は様々だと思います。まずはご依頼する前にきちんとお見積もり・説明を聞いて、可能であればサンプル(写真など)を確認してからご自身の希望に添うかを把握しておくと良いですね。当店ではバイクパーツの修正からワンオフ製作、その他溶接出来るものは何でも引き受けが可能ですのでお任せ下さい!☆
しかしそこには「買った方が安いのか・溶接で修復した方が安いのか・もう売っていないパーツだから修正しか直す方法がないのか・一から自分好みに作りたいのか・何処に使う部品でどの位置にどの位の負担(ちから)が加わるのか」などなどお客様とお話しながら、その中でBESTなご提案をさせて頂きます。
当店で最も重視しているのが”強度”です。いい加減な溶接をすると走行中に”ポッキリ”折れるなんて事態になりかねませんので当店では見た目だけで無く強度も大事に加工しております。
*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
例えば、「以前別のお店で溶接して貰った事があるのだがその場は付いていたが、使用して負荷が掛かるうちに折れてしまった。直せますか?」とこの様なご相談は非常に多く頂きます。まず①に、一度手が加えられてしまった箇所を再度修復するには、1度その溶接跡をキレイにする事から始めます。なので通常よりも余計に料金が掛かります。更に、1度ではなく何度も溶接された跡がある場合は再修復が困難な場合が御座います。その場合には別の加工方法をご提案させて頂く場合も御座います。
こちらの記事を参考にご確認ください。→溶接屋さん選びは慎重に。
“くっつける事が出来ます”と“ちゃんと付ける事が出来ます”は意味が違います。くっつける事が出来ました程度では後に再び折れるなどの哀しい思いをさせる場合も少なく有りません。当店はバイク屋ですのでバイク屋ならではの発想で、強度は勿論のこと・見た目のクオリティーにまでこだわりを持っておりますのでお安くない事だけをご理解ください。
金物には旋盤やフライス盤はもちろんの事、プレスや金属を切る際、サンダー、バンドソー、高速カッター、メタルソーなど色々な機械を使います。勿論当社だけで出来ない物は知り合いの金物関係をやっている業者さんにお願いする事もごく僅かですが有りますが、基本的には作業の90%以上は当社で行っておりますので納期も最短で即日~数日という事も加工内容によっては可能となります。
*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
出張整備・出張溶接について。
出張サービスは、業者(企業)様のみに限らせて頂きます。一般のお客様への出張整備サービスは致しておりません。設備・安全面・保証の問題上などが理由です。動かないなどで修理持ち込みが難しい車両の場合はご依頼頂ければ車両をご希望の場所まで引き上げにお伺い致します。引き上げ後当社の工場にて診断・お見積もりを致しますのでお気軽にご相談くださいませ。
<郵送での加工のご依頼もご相談下さい>
※溶接・加工物は基本お預かり・現車合わせ必須となります。金額・お時間も実際に物を見させて頂いてからとさせて頂いております。(素材・破損具合・強度・角度などによってそれぞれ加工方法が異なる為)。
遠方や車両持込が困難などの理由で “部品単体” でのご依頼希望の場合は必ず事前にご相談下さい。(持込・郵送のどちらでも対応承ります)お困りの方、お気軽にお問い合わせください♪
車両が無くても作業
*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お困りの方、まずはお気軽にお電話にてご予約ください。
遠方でご来店が難しい方はMAILにて写真をお送り頂き、
写真からおおよそで判断させて頂く方法もとっております。
お気軽にお問い合わせください。
メール問い合わせに関してはこちらの記事をご覧下さい。
お問い合わせMAILフォーム
※金物・溶接のご依頼・ご相談は担当者が不在な時間帯も多いためご予約をお願いしております。お見積もりなど、品物のお預かりが可能な場合は一度品物をお預かりさせて頂き、後ほど金物担当者より見積もり&納期のご連絡をさせて頂きます。
各種金属加工(鉄・アルミ・チタン・
金・銀・銅・真鍮。etc・・・が可能です)
こんな加工もできちゃう♪
当店の過去の加工物を一部ご紹介♪
テクニカルサービス