「あの夏で待ってる」舞台探訪029

小諸7月盛夏を前に(その1/2)


ブログを見に来ていただいてありがとうございます。本ブログは「あの夏で待ってる」舞台探訪の29本目です。これ以前に作成したブログをリスト化しました、併せてよろしくお願いします。

「あの夏で待ってる」舞台探訪ブログリスト紹介

 

SOARERさんが作成した地図です。了解をいただきましたのでURLを掲載させていただきます。「あの夏で待ってる」で小諸を探訪する方にとても役に立つと思います。探訪に当たっての記載事項も確認していただいたうえで、探訪の始まりです。

「あの夏で待ってるin小諸市」(google map) 

http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=216174718820140966567.0004b575e2f6c1ef8be48&msa=0

 

このブログは7月11日の探訪のうち、軽井沢⇒佐久市百沢⇒みまき大池⇒乙女湖公園・乙女駅・県道139号 までをまとめ、次のブログで  ⇒小諸市内⇒布引観音下駐車場⇒懐古園⇒佐久平と 移動に沿ってまとめています。まず7月11日に探訪してブログに載せた佐久市百沢、軽井沢駅に続く3本目のブログです。盛夏を前にした小諸を感じてもらえるでしょうか。


まずはこの1枚 コミック「あの夏で待ってる」第01巻カバーです。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

  

それでは探訪した順にまとめて行きます。写真撮影日は全て平成24年07月11日です。

 

  

01)軽井沢駅


第03話 軽井沢駅北口

 

ここで第03・04話の軽井沢駅とホームでの撮影を終えて、駅レンタカー(軽)を借りて出発、12時間借りて50km以内で乗り捨てするなら、ネット申込みで5290円(免責保証料込)です。帰りの高速バスの乗車場所から軽井沢⇒佐久平で借りました。

 

なお、「あの夏で待ってる」舞台探訪028軽井沢駅としなの鉄道(03・04話) で軽井沢駅とホームをブログに載せています。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち軽井沢

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち軽井沢

 
  

02)佐久市百沢


第01話通学路 海人君の家からすぐのはずですが、県道139号の森山からも約9㎞離れています。なお、「あの夏で待ってる」舞台探訪027佐久市百沢で舞台確認・通学路(01話) で佐久市百沢をメインにした通学路をブログに載せています。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち佐久

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち佐久

 

 

03)いちご平

 

東御市と小諸市の市境の東御市側にあります。小諸市のコミュニティーバスすみれ号の終点にもなっています。最初に山心バス停と思われた場所(実際は別のバス停です。)です。御牧ヶ原台地の農地と遠くに見える北アルプスがきれいでした。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 

 

04)みまき大池

 

千曲ビューライン小諸大橋側から上ってきて左折、みまき大池に行く道、まだ未舗装ですが、まもなく舗装されるのかな。正面に北八ヶ岳と蓼科山、道路の右奥にみまき大池の堰堤が見えています。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


第09話 海人君があの場所を探しに来て、

この後、イチカ先輩が来て二人は・・・・・。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

第09話 ここで何があったか、檸檬は見ていたような。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 

第10話 イチカ先輩と海人君がみまき大池から見ていた夜景

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 

  

05)そば処 菖蒲庵裏の展望台

 
小諸大橋西側 そば処 菖蒲庵裏の展望台 ここはの芝生は奇麗に手入れされていますが、この平場はヘリポートかな。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


第12話で出てきた1カット 千曲川の絶景

「The Art of あの夏で待ってる」によると「秋になった小諸市です」と書かれています。夏の終わりか秋の初め?夏休み中と思っていましたが。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

初夏の緑です。アニメカットと比べてどうでしょうか。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

   

  

06)県道139号


第01話 通学路として何回も登場したお約束の場所です。

県道139号森山 乙女湖公園から歩いて15分くらいでしょうか。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 
第04話 県道139号上のカットより少し南側

蓼科方向を見ている数少ないカット、右端の御牧ヶ原台地端部を入れるのがキーポイントかな。ここは脚立があるとアニメカットのように撮れるかも。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


第04話 県道139号2枚目とほぼ同じ場所 

道路の反対側からフェンスと御牧ヶ原台地と撮る。

田圃の緑を見ると夏の雰囲気です。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 
 

07)乙女駅と繰矢川橋

 
コミック「あの夏で待ってる」第01巻カバー

乙女駅ホームから小諸方向 盛夏のイメージです。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


第01話OP 乙女駅ホーム 本編に出てかなかったのは残念でした。まあ、コミックで出ていたので良しとしますか。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


第01話 文化センター裏繰矢川乙女橋下流右岸側 さすがにここで釣りは無理ですw。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


第01話 乙女駅すぐ 下流側から繰矢川橋と乙女跨線橋

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


第01話OP 繰矢川橋と乙女跨線橋

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 

 
08)乙女湖公園

 
第09話 小諸文化センターの前

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 
第09話 小諸文化センター前から

あの場所を探している海人君を見ている柑菜の気持ちは。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

この日は乙女湖の遊歩道沿いの工事をしていました。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 
第09話 少し移動して小諸文化センター前の歩道から乙女湖を見て。

あの場所を探している海人君を見ている柑菜の気持ちは。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

乙女湖遊歩道に沿って工事中通行止めでした。もう工事終わったでしょうか。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 
第09話 乙女湖です。橋も見えています。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

重機が見えます。護岸の石を直してるのかな。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸



第01話OP 乙女湖の橋

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

緑の感じはどうでしょうか。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

逆側から 橋そして体育館

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

 
第01話OP 体育館横の遊歩道

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

  
ブログを見ていただいてありがとうございます。7月前半の盛夏を迎える前の小諸の状況を感じていただけたでしょうか。


掲載の写真枚数が多くなりましたので、以下の内容については、次のブログ「「あの夏で待ってる」舞台探訪030小諸7月盛夏を前に(その2/2)に掲載します。  
 

09)本町通り

10)布引観音入口

11)懐古園

12)相生町、小諸駅

13)佐久平駅
 

  

・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「(C)I*Chi*Ka/なつまち製作委員会」)に帰属します。

 

・舞台探訪にあたって

作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切にするとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。


以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。

http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai

 

 

 

履歴

2012年07月20日 作成