「あの夏で待ってる」舞台探訪027
佐久市百沢で舞台確認・通学路(01話)
ブログを見に来ていただいてありがとうございます。本ブログは「あの夏で待ってる」舞台探訪の27本目です。これ以前に作成したブログをリスト化しました、併せてよろしくお願いします。
SOARERさんが作成した地図です。了解をいただきましたのでURLを掲載させていただきます。「あの夏で待ってる」で小諸を探訪する方にとても役に立つと思います。探訪に当たっての記載事項も確認していただいたうえで、緑も濃くなった7月、新しい舞台を確認のため、探訪の始まりです。
「あの夏で待ってるin小諸市」(google map)
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=216174718820140966567.0004b575e2f6c1ef8be48&msa=0
今回(7月11日)は01話の通学路のカットで唯一未探訪の場所に行ってきました。ここの場所の確認のいきさつについては「海街」さんのブログ「舞台探訪(聖地巡礼):あの夏で待ってる-夏の百沢-」http://umimachi.exblog.jp/16255048/ を参照してください。
確かに、佐久市百沢(旧望月町)、中仙道が通っていますが、これだけ離れた場所が登場するとは思いませんでした。まずはこの1枚、これが海人君が住んでる家の近く、アニメでは小諸市の県道139号に繋がるという設定のため、県道139号や県道78号を探し、見つからず、半ばあきらめていました。まずは、ここを見つけてくれた地元の方に感謝します。
なつまち第01話より
海人君が家から小諸学園まで通学
アニメカットに沿って
①海人君家を出て
②これは県道139号から電柱と浅間山
脇道との交差点 右側の電柱は東側の脇道
③佐久市百沢(百沢東交差点から西側)
アニメでは家を出てすぐの場所、いきなりワープですか。
県道139号森山と百沢東交差点は約9㎞弱離れています。
④県道139号の脇道を西に少し入った場所の水路
⑤県道139号脇道との交差点から浅間山方面
⑥県道139号脇道との交差点の少し南
水田と脇道、遠方は御牧ヶ原台地
ここをイチカ先輩が乗る小海線DCが通っていった。
⑦小諸学園到着 イチカ先輩の登校を教室から撮ってた。
佐久市百沢 なつまち舞台の集落で
アニメカットより広く撮ってみました。
Yahoo Map 佐久市百沢 ここです。
国道142号と県道44号の交差点付近
百沢東交差点とキーとなる電柱
同じ場所より県道44号と浅間山
キーとなる電柱と中山道を示す標識
百沢の水田
百沢の集落にはこのような建物も
マンホール、合併前は望月町でした。
ようやく未回収キャプの舞台に行くことができました。本当に暑い日でしたが、県道139号を含めて満足でした。7月11日の探訪は軽井沢駅そして小諸市内へと続きます。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「(C)I*Chi*Ka/なつまち製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪にあたって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切にするとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai
履歴
2012年07月13日 作成