子会社・ ホライズン社が建設を発注? 親会社・日立が受注?する〝日立原発〟

1日立はリスク回避に?発電を始める前に、子会社への出資比率を半減させる予定のようだが、
それでは、完成までに生じる巨額オーバーコストリスクは回避できない。

東芝の経営危機・WH破産の引き金となった米原発事業では、発注側・電力会社と受注側・WHで、巨額オーバーコストの負担をめぐり訴訟沙汰になっている。

英国の〝日立原発〟では、どちらに転んでも 巨額オーバーコストは、日立の100%負担。訴訟など起こりようもない。

リスク無視で、超高リスク低リターンの原発事業に賭ける日立の愚かな決断を、脳天気に後押しする 安倍・原子力ムラ政権の気が知れない。
※ 政府、無謀な日立・英原発運営事業に1兆円支援
 
関連記事 
渡りに船? WH破綻、米電力2社が原発計画見直し 撤退も選択肢
東芝:リスク無視で英原発事業買収へ、英国では「アジアマネー」頼み
三菱重、逆風の海外原子力に関与強化=〝死に体〟仏アレバに300億円出資

 日本経済新聞より
日立、英原発の建設許可を申請 20年稼働めざす
【 日立製作所は5日、英国の原子力発電事業子会社が同国中部で進める原発プロジェクトの建設、運営に必要な許可申請を英規制当局に出し、受理されたと発表した。同原発は2020年前半の稼働を目指しており、所定の手続きを進める。海外の原発事業では東芝が事実上の撤退を表明しているが、日立は着実に海外事業の拡大を進める。

 英原発子会社ホライズン・ニュークリア・パワーが英原子力規制庁に申請を出した。英アングルシー島で進める原発プロジェクトで、日立は発電所に自社の改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)2基を供給する計画。18年末までに今回の申請の許可を得たうえで、19年後半に建設を始める予定だ。

 日立は12年、海外原発事業の拡大を目指し、ホライズン社を買収した。原子力事業の売上高を16年度の1500億円見込みから20年度に2800億円に増やす目標だ。そのうち海外売上高は10億円から1千億円に拡大したい考え。今回の事業は海外拡大に向けた主要プロジェクトとなる。

 プロジェクトは日本政府も原発輸出に向けた主要事業と位置づけており、資金支援する方針だ。

 海外の原発事業では、世界大手の一角で東芝傘下の米原発会社ウエスチングハウス(WH)が巨額損失を抱え、経営破綻した。日立のプロジェクトが順調に進捗するかは日本の原発ビジネスの試金石となりそうだ。】

  日刊工業新聞・ニュースイッチより
英国で動き出す「日立・原発」。プラントメーカー再編は加速するか
【「発電所をつくる場が欲しかった」

日刊工業新聞2012年10月31日

 英ホライズン・ニュークリア・パワーの買収を決めた2012年10月。日立製作所は会見を開き、その狙いを説明している。当時の担当役員だった羽生正治執行役常務は、「プラントメーカーとして発電所をつくる場が欲しかった」と述べ、政府系金融機関など広く出資を募り、出資比率を50%以下に引き下げたい考えを示している。

 ―どう事業のスキームを描きますか。
 「ホライズンは原発の運営会社であり、人材などを拡充して事業会社として育てる。日立は投資家であり、電力会社からEPC(設計・調達・建設)業務を受ける」

 ―原発会社を運営する事業面でのリスクは。
 「原子力発電事業をやるわけではなく、発電所をつくる場が欲しかった。炉型を改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)にしてもらえれば買収する意思を伝えていた。一定の投資回収を求めるが大きな期待をもたない」】一部抜粋

 日立HPより
ホライズン社、日本原電、日立が英国の新規原子力発電所建設に関し、
許認可段階における協力協定を締結

【株式会社日立製作所の子会社で、英国における原子力発電事業開発会社であるHorizon Nuclear Power Limited(CEO:ダンカン・ホーソーン/以下、ホライズン社)と日本原子力発電株式会社(取締役社長:村松衛/以下、日本原電)、株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原敏昭/以下、日立)は、このたび、ホライズン社が2020年代前半の運転開始をめざし、英国アングルシー島のウィルヴァ・ニューウィッドで開発を進めているABWR*1(改良型沸騰水型原子炉)の新規原子力発電所建設プロジェクトに関し、許認可段階における協力協定を締結しました。

ホライズンプロジェクトの概要

ホライズン社は、英国内における新たな原子力発電所の建設を目的として2009年に設立され、2012年11月に日立製作所により買収されました。5,400MW級以上の原子力発電所をアングルシー島のウィルヴァとサウスグロスターシャー州オールドベリー・オン・セヴァーンに新設予定です。その建設段階では約8,000人から10,000人、また発電所の運転開始以降は、サイト毎に、850人程度の雇用を創出することが見込まれています。】一部抜粋