松原靖樹さんの強み発掘を受けて

別の切り口で人生を振り返ってみています。

 

 

人間の感情や感覚について体験してきた期間

 2 感情から始まる
 3 観察する

 4空気も石も私も同じ

 

 

そして人間の言語の本質について体験してきた期間が続きます。

 5外国語としての言語習得
 6理論としてはもっともだ

 

 

日本語教師として、日本語を「外国語として」教えながら

他の言語を「母語のように」習得する実験を始めた私。

 

 

家にいる時も、通勤途中も、複数の言語のストーリー(ラジオドラマのようなもの)と歌を聞き続けました。

 

 

 

聞くというより流す、耳に入れるという感じです。

 

 

ただ流すだけではなく、ドラマのセリフも歌を歌うように同時に声にも出し

(通勤中は無理ですが)

1分から数分まとまって言えるようになりました。

 

ちょうど流行りの歌が、なんとなく頭に残り、そのうち歌えるようになる感覚です。

 

 

 

 

 

そこで、日本語のクラスに来ていた韓国や中国の学生に聞いてもらうと

 

発音がいいですね!

ソウルの発音です!

北京の人みたいです!

 

と褒めてくれるのですが

 

 

私は何をしゃべっているのか、意味はわかっていませんでした(笑)

 

もちろん大まかなストーリーはわかっているのですけれど、1つ1つの単語やフレーズが何を指しているのかはわからないのです。

 

でも、聞いている人たちには、ちゃんと韓国語や中国語として通じている。

 

 

 

ただ、これは真似をしているだけであって

その言葉が喋れているわけではありません。

 

英語の歌を、歌詞の意味もわからず歌っているのと同じです。

 

 

言葉が話せるようになるってどういうこと?

意味がわかるってどういうこと?

 

謎は深まる一方でした。

 

 

 

 

 

 

その頃、ホームステイに1〜2週間行って来た人達が話せるようになるのを見て

そのブラックボックス(ホームステイ)に入って確かめてみよう!と

 

 

離婚して数ヶ月。

4歳の子どもを抱えたシングルマザーの私は

ボーナスをつぎ込んで、韓国へホームステイに行ったのです。

 

 

その時のことは、ここに詳しく書いてありますが

 

 クリック 号泣した韓国・初海外

 

 

まぁ、当たり前ですけれど

現地に行ったからって、突然話せるようになるワケはありませんでしたにゃ

 

 

 

心を開くということは、なんとなくわかりました。

コミュニケーションには、言語より前に大切なことがある、というのにも気づきました。

 

 

 

でも心を開いてゼスチャーでやりとりしていれば済むのなら

 

人間は、何故こうも複雑に言語を発達させていったのか?

 

 

 

言葉が話せるプロセスもわからないし

言語の存在理由もわかりませんでした。

 

 

(続く)

 

 

 


 
桑田和子★ライフナビゲーター

 

hoshi* 現在ご提供中のサービス一覧

 


桑田和子のやりすぎ人生
1 プロローグ
2 感情から始まる
3 観察する
4 空気も石も私も同じ
5 外国語としての言語習得

6 理論としてはもっともだ

7 ブラックボックスに入ってみる(この記事)