久しぶりの雨と小様きゅうり  かぼちゃと小芋の冷やし鉢 | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ




本日の秋田市の天気  雨
本日の秋田市の気温  22℃(6時)





皆さん、こんばんは


本日の秋田市は、久しぶりに雨が降りました


待ち焦がれていた雨に思わず「降った~」と声が出てしまいました


早朝のランニングの際には、どんよりと曇っておりました


とても蒸し暑くて走っていて、いつもと違う感覚を感じました


出てくる汗も、いつもと違う感じでした


いかにも降るという感じがひしひしと感じられました


明日の天気は、どうなるか分かりませんが、早朝は雨が止んでくれると助かります







本日は、伝統野菜の「小様きゅうり」を視察してきました


小様きゅうりと言えばぼんじょるのと言われるだけあって、「小様きゅうり」に対しての想いはかなり強いです


今年も思う存分に「小様きゅうり」をPRしまくります






本日の横浜DeNAは、ハマスタで巨人と対戦し10-3で勝ちました


前半に3点取られましたが4回裏に追いつき、5回裏で打線が爆発しました


5回裏に、4番筒香選手が13号2ラン、ロペス選手が15号ソロ、梶谷選手が6号2ランとホームランを連発しました


猛烈な勢いで5回裏に7点をもぎ取りました


素晴らしい勢いでした


この調子で明日も勝って3連勝(巨人戦通算成績6連勝)してほしいですね














冷やし鉢





 本日は、「かぼちゃと小芋の冷やし鉢」を紹介しますニコニコ

 私は、「お野菜の炊き合わせ」が大好きですラブラブ!

 ひんやりと冷やした季節のお野菜の炊き合わせは、心と身体にじんわりと響き渡ります得意げ

 このお料理は、お酒との相性もバッチリです


 季節のお野菜に優しく火を入れてお料理していくと何とも言えない素敵な美味しさが展開されていきます


 お野菜の持ち味が活かされた優しい味わいは、心も身体もほっこりと和みます


 そこから生み出される魅惑的な味が堪らなく愛おしくなって参ります合格

 「かぼちゃと小芋の冷やし鉢」は、心がワクワクする素敵な美味しさを持っています得意げ

 お野菜の美味しさが優しくふんわりと迫って参ります

 この美味しさは体感しないと勿体ないですにひひ

 それくらい素敵な味なのですクラッカー

 口の中に広がる優しい味が魅力的です合格

 興味のある方は、是非、作って召し上がって頂きたいと思いますキラキラ

 とても美味しいのでオススメですよ!!













ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ


かくれんぼです












本日のティラミスの手作りおやつ


桃山でした














シピです

≪かぼちゃと小芋の冷やし鉢≫


【材料】4人分


かぼちゃ・・・中1/2個(大きく櫛形に切り、2等分します)


小芋(里芋)・・・12個


オクラ・・・8本

鶏ひき肉・・・80g

日本酒、薄口醤油、生姜のしぼり汁・・・各少々

塩、針生姜・・・適宜

煮物だし・・・昆布とかつおの出汁、みりん、醤油を各適宜(お好みの割合で)










【作り方】

1.[かぼちゃ」、「小芋」はそれぞれ柔らかくなるまで茹で、「オクラ」はさっと塩茹でします。



2.「鶏ひき肉」を炒り、「日本酒」、「薄口醤油」、「生姜のしぼり汁」で薄味に調味して、そぼろにします。



3.煮物だしを用意します。「オクラ」は色よく仕上げるため煮含めないので別に作ります。



4.「かぼちゃ」、「小芋」、「そぼろ」は同じ煮物だしに入れて、火にかけます。「オクラ」は調味しただしに30分以上漬けます。



5.ひと煮立ちさせたら火を止め、そのままゆっくりと冷ましながら味を含ませます。冷蔵庫で冷やして完成です。召し上がるときは、このだしを張ります。










虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。



虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。



虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。








ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 にほんブログ村 





ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪