ごぼうのきんぴら | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ

Photo    

 本日は、「ごぼうのきんぴら」を紹介します音譜


 私は、「きんぴら」が大好物で、美味しい野菜が手に入ると頻繁に作りますニコニコ


 「秋野菜」や「冬野菜」を使った「きんぴら」は美味しいので作る事が多いのですが、その中でも「ごぼうのきんぴら」は特に好きですラブラブ!


 「ごぼうのきんぴら」のレシピは、いくつかあるのですが本日はその中から女性に振舞うことが多い繊細な「きんぴら」を御紹介しますクラッカー


 この「ごぼうのきんぴら」は、弱火で優しく炒ってふわふわに仕上げるのがポイントですキラキラ


 「七味」をピリッと効かせ、「醤油」のコクのある美味しさを醸し出していくのです流れ星


 味が繊細で上品なので日本酒やワインのお供としてもいけます得意げ


 作るときは、丁寧に優しく炒めていくのですが、「醤油」でキレイな琥珀色に染まっていく姿は、どこか懐かしい感じがしてノスタルジックな気持ちになってきますニコニコ


 そして、これがまた美味しいのです。これだけで御飯がどんどんススみます割り箸


 我が家の常備菜のひとつである「ごぼうのきんぴら」ですが興味を持たれた方は是非作ってみて頂きたいと思いますラブラブ!


 とことん優しい美味しさに幸せを感じますよグッド!




ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ

ティラミス(1月2日)

ヒヨコ飾り物を集めてきて、夢中になって遊んでおります





本日のティラミスの手作りおやつ

スウィートポテトプリン

さつまいものプリンでした








レシピです

≪ごぼうのきんぴら≫

【材料】(4人分)

ごぼう・・・1/2本

酒・・・大さじ2

醤油・・・小さじ1/2

胡麻油・・・適宜

七味・・・適宜



【作り方】

1.「ごぼう」は先の細い部分を中心に、極細のささがきにします。たっぷりの水に放した後、水気を切っておきます。


2.お鍋に「胡麻油」を熱し、完全に火がとおったら余分な油を捨て、1.を炒めます。


3.「酒」を少量ずつ加えながら水分を飛ばすように炒めます。仕上げに「醤油」を加えてさっと炒め合わせ、「七味」を振って完成です。






虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。



虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。



虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。







ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

  にほんブログ村  





ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪