いさきごはん | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ







とっぴんぱらりのぷ~-さんまごはん
 


 私は、「お野菜」や「お魚」の美味しさを活かした「混ぜ御飯」が大好きですニコニコ



 季節の「お野菜」や「お魚」を活かして、頻繁に作りますクラッカー



 先日も、仕事の帰りに購入してきた「いさき」で「混ぜ御飯」を作りましたにひひ



 シンプルに薬味と調味料で炊いた「御飯」に、焼いた「いさき」を混ぜ込むだけなのですが信じられないくらい美味しいのですニコニコ



 「いさき」だけで「御飯」の美味しさを演出するのです音譜



 つまり、お魚ひとつで勝負する潔さが決めての「御飯」なのですあせる



 美味しくするためには、お魚の目利きが決めてとなりますキラキラ



 まさに、お魚の本質が問われる「御飯」なのです!!



 この「御飯」も、お替わり必須です合格



 ストレートに直球で迫る素朴な美味しさは何とも言えない清々しさがありますラブラブ!



 そこに絡む「生姜」の優しい風味も何ともいえません音譜



 この「御飯」は、女友達の間で根強い人気を誇っておりますクラッカー



 この「御飯」を食べると一発で元気が出て参ります音譜



 美味しさ満点の「いさき」の美味しさは、それぐらいのインパクトがありますニコニコ



 心が楽しくなること間違いなしですグッド!



 私が作る「御飯」は、お魚とお野菜の底力を強く感じることができる素敵な「御飯」ですニコニコ



 「混ぜ御飯」が好きな方は、是非作って頂きたいと思います音譜



 美味しくてほっぺたが落ちますよ!!



ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ
ティラミス(12月7日)
夕飯の前に、つまみぐいです



黄色い花レシピです黄色い花


≪いさきごはん≫


【材料】


いさき(塩焼き)・・・2尾


米・・・5合


濃口醤油・・・大さじ2


味醂・・・大さじ1


酒・・・大さじ2


塩・・・小さじ1


生姜・・・大さじ1


昆布・・・約20cm



【作り方】


1.お米を炊くときに調味料を加え、足りない部分は水(分量外)を足し硬めにお炊きます。炊けたら昆布を取り出します。



2.「いさき」の身をほぐします。小骨も丁寧に除いておきます。



3.炊き上がった「御飯」の中に、ほぐした身を混ぜ込みます。お釜に蓋をして、5分ほどそのまま蒸らして完成です。




虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。



虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。


ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。



虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。



ベルランキングに参加しておりますニコニコ


  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜



 
にほんブログ村
 



ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー



レシピブログに参加中♪