おまっとさん、 今日もオッサングルメ。






実はこのブログを書いてる人、

ホントにオッサンなのかもしれないっ怒



波平オッサーンオッサーンオッサーンオッサーン





先日「北千住の割烹で立ち飲み 」を書きましたが、1軒目に行ったのがココ



大はし

東京都足立区千住3-46

03-3881-6050

明治10年に開店という、筋金入りのオッサングルメ。

私たち世代の女子には、新鮮な雰囲気かもし出してますっ。

今月のCLASSYでは「上司のおすすめ」っていう特集で載ってましたね。







数年前にリニューアルして、こぎれいになってしまったみたいです。

お店の全体を占めるのが、Uの字カウンター。

オンナの人もいるけど、だいたいがサラリーマン。 

コート着て食べてる人が多くかった(多分狭くて置き場所がないから)
19時くらいに行きましたが、並んで待ってる人多数。






毛筆書きのお品書きは、居酒屋定番メニューの嵐台風





肴はあぶったイカでいい(・∀・)イイ!






ここの看板メニューがコレ

肉とうふ¥320波


甘辛のたれは、創業から継ぎ足し継ぎ足しで作っている秘伝もの。

いい色に煮込まれてるじゃないの~。マジで歴史を感じたぜ☆



肉はカシラとスジをつかってるし、こだわりがあるんですね。

お客さんの誰もが注文する看板メニュー。値段も昔と変わらず。


焼酎。これを飲んでる人、多かったです。

小皿にもなみなみ。 オッサンの哀愁、感じません_?



三重の焼酎で、”亀甲宮”、その名も「キンミヤ」っ。

これで梅シロップとお湯で割るのです。



お酒はぬるめの燗がイイ! (´▽`)/


うほほーぃクラッカー


旅館にありそーな、ミニ鉄板焼きで登場した牡蠣のバター焼き。

冬ですな~波平


煮物とか、魚料理が豊富だから、体にもいいし。





ポテトフライみたい。お肉やさんでよく売ってましたね、こういうの。

そういえば、大はしはもともとお肉やさんだったらしい。



久しぶりに食べたな~、こういう古きよき居酒屋メニュー。





さ、お勘定です。 (動画・会社から見る人、音声に気をつけて)

動画、おもいっきり横で撮ってしまいました・・・しょぼん

でも、この4代目店主が皿数で勘定するのが粋なんです。


お会計、二人で3130円。下町価格☆




大衆居酒屋大はし ←だいたいここらへん





明日はフライデーナイトです。スタイリッシュな夜を過ごしましょ♪

大はし 居酒屋 / 北千住駅