【最強】240Hz以上のおすすめゲーミングモニター5選 | すすきの買うならコレ!

すすきの買うならコレ!

あらゆる観点から厳選したおすすめの情報や商品をお伝えしています。

240Hz モニター

 

ゲーミングモニターにおいては、リフレッシュレートや応答速度が重要な性能指標です。今回は、これらの特性を備えた最強のゲーミングモニターを紹介します。

 

 

【この記事におすすめな人】

 

最強なゲーミングモニターを探している

 

メーカーは決めているが決め手が分からない

 

プロのゲーマーを目指している

 

 

リフレッシュレートとは

 

リフレッシュレートは、1秒間に画像を何回表示できるかを示す指標で、単位にはHz(ヘルツ)が用いられます。

 

結論としては、応答速度よりもリフレッシュレートの方が重要です。

 

なぜなら、応答速度はモニター間で大きな差がなく、優位性を示すことが難しいからです。

 

その結果、リフレッシュレートが高いモニターを使用することで、ゲームプレイ(FPSゲームなど)において差をつけることができます。

 

ゲーミングモニターは何台ある?

 

モニターは9,600台以上が市場に出ていますが、ゲーミングモニターはそのうち770製品程度です。

 

意外と少ないかもしれません。

 

しかし、eスポーツの人気に伴い、ゲーミングモニターの普及が進んでいます。

 

これからもゲーミングモニターの販売は増加する傾向にあるでしょう。
 

240Hz以上のモニターは何台ある?

 

240Hz以上のリフレッシュレートを持つモニターは100台以上市場に出回っています。

 

その中から1台を選ぶだけで、他のゲーミングモニターとの差別化が可能です。

 

実際、240Hz以上のモニターがゲーミングモニターの新たなスタンダードと見なされても良いでしょう。

 

240Hz以上のモニターを販売している人気メーカー

 

意外にも10万円以上のモデルが人気で売れ筋ランキングも高いです。以下に売れ筋ランキングの高いメーカーをまとめました。

 

 

DELL

 

MSI

 

LGエレクトロニクス

 

JAPANNEXT

 

IODATA

 

ASUS

 

 

240Hz以上のモニターの価格帯

 

コストパフォーマンスを重視したモニターでは、2万円台や3万円台の製品が人気です。

 

また、より高性能な5万円台のモニターも好評を得ています。

 

最低価格が約2万円であることを考慮すると、ゲーミングモニターを購入し環境を整える場合、少なくとも3万円の予算を見積もっておくと良いでしょう。

 

240Hz以上のおすすめなモニター5選

 

JAPANNEXT JN-IPS27FHDR240-N

 

 

おすすめ度 ★★★★★

 

 

・リフレッシュレート240Hzの27インチゲーミングモニター

 

・コスパも最強なモデル

 

・ゲーミングモニターでは珍しい画面映りがキレイで応答速度の速いIPS(AHVA)パネルを採用

 

・ティアリングやカクツキを抑えるFreeSync技術に対応

 

・スピーカー搭載

 

 

IRIE FFF-LD25G2B

 

 

おすすめ度 ★★★★☆

 

 

・2万円台で、驚異の280Hzリフレッシュレート

 

・24インチでスリムベゼルな設計

 

・画面映りのキレイなIPSパネルを採用

 

・応答速度は1ms

 

・スピーカー非搭載なのが妥協点

 

 

Pixio PX259 Prime PX259P

 

 

おすすめ度 ★★★★☆

 

 

・24インチで240Hzリフレッシュレートのゲーミングモニター

 

・スリムベゼルな設計

 

・画面映りがキレイで画面の滑らかさに定評のあるFast IPSパネルを採用

 

・応答速度は1ms

 

・スピーカー搭載

 

 

JAPANNEXT JN-V245FHDR260-W

 

 

おすすめ度 ★★★★☆

 

 

・24インチで260Hzリフレッシュレートのゲーミングモニター

 

・コントラスト比が高いVAパネルを採用

 

・応答速度は1ms

 

・スリムベゼルな設計

 

・スピーカー搭載

 

 

DELL ALIENWARE AW2724HF

 

 

おすすめ度 ★★★★☆

 

 

・リフレッシュレートが最大360Hzの高スペックゲーミングモニター

 

・27インチで画面映りがキレイで滑らかな画面が表示できるFast IPSを採用

 

・応答速度は0.5ms

 

・ゲームプレイが有利になるFreeSync Premiumに対応

 

・スピーカーが非搭載なのが妥協点
 

 

ゲーミングモニターの選び方

 

選ぶ際にはリフレッシュレートや応答速度の高いモニターが推奨されており、これに加えてゲーミング性能を向上させる要素があります。

 

 

性能をチェック

 

画面パネルをチェック

 

同期技術をチェック

 

 

 画面パネル

 

最近では、VAパネルやIPSパネルが主流となっており、これらのパネルはそれぞれのデメリットを克服した製品が登場しています。

 

例えば、IPSパネルの派生型であるAHVAやFast IPSはその例です。

 

AHVAパネルは応答速度が速く、ゲームプレイに有利です。

 

一方、Fast IPSは画面の映像表示を滑らかにし、FPSゲームでの照準合わせが容易になる利点があります。

 

 同期技術

 

同期技術もまた、重要な要素の一つです。この技術をサポートするモニターを使用すると、画面のティアリングやカクツキが減少し、よりスムーズなゲームプレイを実現できます。

 

主な同期技術には、NVIDIAのG-SYNCとAMDのFreeSyncがあり、ゲーミングモニターにはFreeSyncがよく採用されています。

 

ゲーミングモニターの将来性

 

ゲーミングモニターは将来性があると言えるでしょう。

 

高いスペックを備えているため、VODのような動画視聴にも適しており、ゲームプレイ以外の用途にも柔軟に対応できます。

 

Steamの普及などにより、ゲーミングデバイスへの需要は高まっており、将来的にプレイできるゲームがなくなる心配は少ないです。

 

まとめ

 

今回は240Hz以上でおすすめのゲーミングモニターを厳選してご紹介しました。

 

他にも注目すべきモニターがありますので、さらに多くのゲーミングモニターをお探しの方は、下記の楽天市場のリンクをご利用ください。

 

イベントバナー