MSIの評判はどう?MSIのおすすめモニター5選 | すすきの買うならコレ!

すすきの買うならコレ!

あらゆる観点から厳選したおすすめの情報や商品をお伝えしています。

MSI モニター

 

ゲーマーなどの間で絶大なリピート率であるMSIのデバイスでプロを目指している人もいるのではないでしょうか?今回はそうしたゲーマーに向けたおすすめのMSIゲーミングモニターやコスパ重視のモニターも紹介します。

 

 

【この記事におすすな人】

 

ゲーミングモニターを探している

 

コスパ重視のモニターが欲しい

 

人気の高いモニターを使いたい

 

 

MSIとは

 

ハードウェアメーカーは、ゲーミングデバイスやグラフィックカードなどを販売しています。

 

ノートパソコンやデスクトップパソコンといった競争が激しいカテゴリーでも、その人気は高く、リピーターが多いことが特徴です。

 

また、MSIのモニターはesportsでも良く使われています。

 

MSIの公式サイト:MSI公式オンラインショップ|MSI ストア

 

MSIモニターのシリーズ

 

特定のシリーズはありませんが、多くのゲーミングモニターは高いリフレッシュレートと速い応答速度を備えています。

 

公式サイトには30製品のみが記載されていますが、過去の製品を含めると合計54製品が存在するようです。

 

MSIモニターの人気度

 

このブランドは他のメーカーと比較して圧倒的な人気を持っています。

 

ゲーミングモニターに関しては、売れ筋ランキングで上位にランクインするモデルが多数存在します。

 

最高は18位で、100位内にランクインしているモデルも数台あります。

 

また、評価が高く、リピーターも多いことが特徴です。

 

MSIモニターの評判

 

満足度は意外にも散らばっており、☆3、☆3.5、☆4、☆4.5に同じくらいのレビューがありました。総合評価すると☆3.7から3.8といったところでしょうか。

 

良い評判

 

「言うことなしのパーフェクトな美麗画質だと思います。」「高さ調節はスムーズ」「msiは湾曲のイメージ強いですが普通に良いモニターでした」「スリムべゼルなどデザインは良いです。」

 

全体的に、画面性能やデザインが良いと評価されており、調節機能にも一定の自由度があるという評価がされています。

 

悪い評判

 

「端子の差し込みの場所がスタンドにやや干渉している。」「彩度が調整出来ないのがマイナス。」「ゲームモニターですが高リフレッシュレートはでないのでFPSゲームなどにはあまり向かないかもしれません。」

 

製品の調整機能が不足しているとの評価があり、性能も十分ではないとされています。

 

MSIのおすすめなモニター5選

 

MAG 274QRF QD E2

 

 

おすすめ度 ★★★★☆

 

 

・27インチで売れ筋ランキング20位くらいのゲーミングモニター

 

・画面映りのキレイで応答速度が速いRAPID IPSを採用

 

・解像度は2560x1440

 

・リフレッシュレートは180Hzと高く、応答速度は1msと速い

 

・スピーカーの記載がないため、ヘッドホンの使用を推奨

 

 

G255PF E2

 

 

おすすめ度 ★★★★★

 

 

・24インチのゲーミングモニター

 

・画面映りがキレイで応答速度が速いRAPID IPSを採用

 

・リフレッシュレートは180Hzと高く、応答速度は1msと速い

 

・スリムベゼルな設計

 

・スピーカー搭載

 

 

PRO MP273A

 

 

おすすめ度 ★★★★☆

 

 

・MSIのエントリー向けな安価なワイドモニター

 

・ゲーミングモデルではないが応答速度は速い

 

・Amazon限定モデルで画面の大きさを選べる

 

・ホワイトとブラックを選べる

 

・3W+3Wの高音質なスピーカーを搭載

 

 

PRO MP341CQW

 

 

おすすめ度 ★★★★☆

 

 

・34インチの湾曲型ウルトラワイドモニター

 

・スリムベゼルな設計で没入感が高い

 

・解像度は3440x1440

 

・画面パネルはコントラスト比が高いVAパネルを採用

 

・スピーカーを搭載

 

 

PRO MP243XP

 

 

おすすめ度 ★★★★☆

 

 

・23インチのワイドモニター

 

・画面映りのキレイなIPSパネルを採用

 

・リフレッシュレートは100Hzだが応答速度は1msと速い

 

・VESAマウントに対応し、調整機能も豊富

 

・スピーカー搭載

 

 

価格比較

 

価格はショップによって最安値が違うため、複数のサイトで比較することを推奨します。

 

 直販価格は?

 

店舗販売では直販価格が適用されるため、公式ストアの直販価格は不明です。

 

Amazon限定モデルを含む、様々なモデルと価格が存在します。

 

Amazonには最安値のモデルがあり、楽天市場にも最安値で提供されているモデルがあるため、確認が必要です。

 

 おすすめの価格帯

 

おすすめの価格帯は1万円台のエントリー向けモデルが多い価格帯がおすすめです。

 

ゲーミングモデルはスピーカー搭載が必須だと思われるので2万円台のゲーミングモデルを選択すると良いでしょう。

 

モニター技術

 

MSIは画面パネルの分野で強みを持ち、トレンドに合わせたIPSパネルを積極的に使用しています。

 

一部のモデルでは、応答速度が改善されたRAPID IPSパネルを採用しています。

 

また、コストパフォーマンスに優れ、機能性と品質の高いモデルも豊富に揃えています。

 

モニター選びでの注意点

 

上記でも触れましたが、MSIのゲーミングモニターにはスピーカーが内蔵されていないモデルが多いため、注意が必要です。

 

ヘッドホンや外部スピーカーを使用する場合は問題ありませんが、モニター内蔵のスピーカーでゲームを楽しむことを望む方には重要な要素です。

 

サブモニターとして使用する場合はスピーカーが不要かもしれませんが、可能であればスピーカー付きのモデルを選ぶことをお勧めします。

 

MSIの将来性

 

近年、ゲーミングモニターが次々と市場に登場しており、今後もさらに高性能なモデルが出てくると予想されます。

 

これにより、リピーターが増加し、その知名度も高まるでしょう。

 

eスポーツでは積極的に採用されるモデルが登場し、競技用モニターの展開も見込まれます。

 

まとめ

 

今回はMSIのモニターについて詳しく解説し、おすすめのモデルを紹介しました。

 

ゲーミングモデルよりも一般モデルの方がコストパフォーマンスが良いと思われます。

 

他のモデルを探している方は、下記の楽天市場のリンクからご覧ください。

 

イベントバナー