誰が一番多くお金を出すのか? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

誰が一番多くお金を出すのか?


お金はある種の力を持っています。


一つが、お金のある人はお金のない

人に自分の言い分を聞いてもらえる

・・・
といった力です。


イヤな言い方ですが、お金の力が

他者を服従させるわけです(いつも

ではありません)。




たとえば、仲間内でお金を出し合って

何かを購入する(プレゼントなど)とき、

何を買うのか?を決めるのは一番多く

お金を出す人にその権限がある・・・

とも言えます。


飲みに行くなら、会計で一番多くお金を

支払う人がどの店に行くかを決めること

ができる・・・わけです。


つまり、誰が一番多くお金を出すのか?

・・・これによってその物事のジャッジが

誰に委ねられるかが決まります



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

株式の購入は基本的に現金でのやり

取りなのでお金を出すのは自分です。


つまり、お金を一番多く出すのは自分

自身ですから、どの銘柄を買うのか?

何株買うのか?いつ買うのか?・・・を

決めるのはあくまでも自分自身です。


取引している証券会社が決めるわけ

ではありませんね。



不動産投資をするときや、自分が住む

住宅を購入するとき、現金一括払いで

購入する人はほとんどいないと思いま

す。


たいていローンを組んで購入します。


つまり、銀行からお金を借りて不動産

を購入するわけです。


このとき、まあ多少は頭金を入れると

しても全体の金額からすれば一番多く

のお金を出すのは結局のところ融資を

してくれる銀行です



だから、不動産を買うときはその銀行

の方針に従うしかありません。



銀行がお金を出すと言ってくれた物件

しか買えないし、金利や借入期間も

銀行の言いなりです(多少は交渉の

余地はありますが・・・)。


一番多くのお金を出すのは誰なのか?

を見抜き、その人の指示・方針に従う

ことが資本主経済社会での原則の

一つだと思います。



まあ、それが良いか悪いかは別として

原則には従うしかないですね。




私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に
該当しています)

お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC