俺はいつか独立してやる!と息巻く上司 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

俺はいつか独立してやる!と息巻く上司


仕事帰りに部下を飲みに誘い、お酒を

飲んでいる場で「俺はいつか独立して

やる!」
と息巻いている上司がたまに

います。


会社に対する不満や愚痴があるのだ

と思いますが、それを部下の前で吐露

するのはうまくないですね。


部下は、自分の上司がいずれ会社を

辞めたがっていることを知って、自分の

未来に重ね合わせます。


そして会社の未来がない(薄い)ことを

慮り、部下もまた会社を辞めることを

前提に物事を考え始めます。


翌日以降の仕事へのモチベーションは

低下したままですし、仕事で上司が偉そ

うに何かを言ってもフン!と思ってしまい

ます。


部下をそうしてしまうのは、すべて上司

の責任ですね。




そうやって部下に愚痴をこぼす上司は、

結局部下に同じことをずっと言い続け

ながら定年退職の日を迎えます。


もちろん、独立なんてしません(できま

せん)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当に独立する人は、「いつか・・・」

などとは言いません。



自分の中で「○○歳になったら」とか

「あと○年したら」と具体的な時期を

定めています。




夢を持つことは大切です。


しかし、その夢が持つ幻覚作用

惑わされてはいけないですね。


幻覚作用に陥っている人は「いつか」

という言葉を多用するのですぐにわかり

ます。


いつか・・・ではなく、やるなら具体的に

いついつ・・・です。


この微妙な差が、後々の大きな差となっ

て人生も大きく変わっていきます。


岐路において選択すべきは「(ウソでも

いいから)日時を決めた道」であり、

時間と場所(目的地)を明確にすること

ができる人でなければ優れたリーダー

(上司)にはなれないと思います。




私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾