どこまで不動産投資を拡げるの? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

どこまで不動産投資を拡げるの?


個人で不動産投資を行うと、そこから

生じる利益は不動産収入(のち所得)

となり、当然に所得税の対象となります。


また、その不動産所得は他の所得と

合算して計算・課税されます。


所得税の税率は累進課税なので所得

が高ければ高いほど、高い税率で課税

されます。


最高税率は45%で、住民税と合わせる

と55%も課税されることになります。



年間の所得が1000万円あっても、

55%が税金で持っていかれるので、

手元には450万円以下しか残らない

ということです。


不動産投資を進めていくと、この累進

課税の高い税率にぶつかります。


また、少し先の話ですがやがては

相続税
対策にもぶつかります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不動産投資は、むやみやたらに規模

の拡大を図って収入を増やすことばか

りを追求するのではなくて、税金・相続

など将来のことを踏まえて自分に合った

投資を心がけることが大切だと思って

います。



私の場合は、普通に生活ができる程

度であれば良いと思って、ある段階で

自分の投資をストップしました。



それ以上は欲をかかないことに

決めたわけです。


そうではなく、もっと規模を拡大して

資産管理法人を設立するなどの手が

ないわけでもありませんが、私はそう

することが面倒なのでやらないことに

決めました。



「お金をもっともっとと求め続ける」こと

が目的ではなく、「お金に特に困らなく

ても生活ができる」ことを目的
として

いたからです。



どんな目的をもって不動産投資をする

かは人によって違うと思いますし、

むしろ違って構わないと思います。



大事なのは、世間に振り回されること

なく自分の生き方・道を貫くことだと

思います。



私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に
該当しています)

お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC