上司は部下の成長をいつも考えていよう! | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

上司は部下の成長をいつも考えていよう!


上司は、預かっている部下を教育する

教育者
でもあります。


優秀な上司は、部下の成長を部下以上

に期待して、また喜びます。


部下の能力・技術が向上すれば組織も

トクをします。


ただ、部下は急には成長しないところ

がちょっと辛いところです。



そこをしっかり理解しておかないと、

上司はときに「せっかちな教育者」

なりがちです。


そして思わぬ失敗をしてしまいます。


・・・・・・・・・・・・・・・

まだ十分に基礎訓練されていない社員

には、大きな仕事・重要任務は任せる

ことができません。


また、部下が上司の思うような成果を

出せないからといって、頭ごなしに怒っ

たり叱りつけるのはかえって逆効果です。


そんなことをしたら、部下はすっかり萎縮

して自信と意欲を失います。


何をするにしても上司の目線を気にして

部下自身が本来持っていた長所もつぶし

てしまいます。


これだと部下育成という名の元で、反対に

部下をダメにしているパターンになります。


上司の目の前にいる部下や新入社員は

決して上司の持ち物ではありません。



個々人が人間としての尊厳をもっていて、

それぞれの家庭の大事な稼ぎ手です。



人間を育てるという口実で人間をダメに

してはいけないですね。




部下に勇気と自信を与え、成長させて

あげる・・・そのための職場環境を日々

用意してあげることを上司はいつも念頭

においてマネジメントをすることが大切だ

と思います。




私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾