×子どもにかかるお金 ○子どもにかけるお金 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

×子どもにかかるお金 ○子どもにかけるお金


人は、あるときまでは自分が子どもですが

あるときから子どもを育てる側に移ります。


人生80年の自分史の中で、子どもであるのは

約20年ほど、子どもを育てるのが約20~30年

(兄弟姉妹が多いとさらに長くなります)ほど、

残りの40~50年は子どもを育てるのではなく

見守る期間だと思います。



若い人の中には「子育てにはお金がかかる

「子育ては大変だ」「自分の時間がなくなる」

・・・といったネガティブにとらえる人もいるかも

しれません。




こうしたことは本人の受け取り方一つでいかよう

にも変わります。


子育てや子どもの教育資金は「かかる」ものだと

思うのは受動的な発想です。


「かかる」のではなく「かける」ものだと思えば

能動的な発想になります。



実際、そう思えば一気に子育ては楽しくなり、

生きがい・やりがいが感じられ、面白くなります。




子どもにかけるお金・・・と考えるのではなく、

自分で決めた分だけお金を「かける」ものだと

思って、さあいくらかけようかな?!と考えれば

自然と未来志向になりますしワクワクすると思い

ます。



子育てには大変な部分もありますが、それだって

「簡単でないからこそやりがいや達成感や充実

感が得られる」
と思えばいいだけのことですね。



自分の時間がなくなるのではなく、子どもと

一緒にいる時間がとれる」
ことに喜びを見出し、

楽しめば良いと思います。



どうせ一緒にいられるのは20年かそこらしか

なく、あとの40年以上は一緒にいないのです

から、せめて一緒にいられる時間は大切にした

いものです。



何事も主体的になることが大事だと思います。