投機をするならなくなってもいいお金でやる? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

投機をするならなくなってもいいお金でやる?


株を初めてやる人に言われるアドバイスの

一つが「なくなってもいいお金でやりなさい」

です。


つまり、生活資金や老後の蓄えや子どもの教育

資金などを使って株に手を出すことはお止めな

さい、キケンですよ・・・という意味です。



株価の変動にはリスクがあり、大きく儲かる

可能性もありますが、反対に大きく損をする

可能性もあるからです。


私もこの考え方には賛成です。



株をやるならお小遣いの貯金範囲程度で

やるくらいの心構えが大事だと思います。




ただ、ここで言う「株をやる」というのは

別名「株式投機」のことであって、

「株式投資」のことではありません。



つまり「投機をするならなくなってもいいお金

でやる」
くらいの腹づもりが大切だということで

あり、「投資をするならなくなってもいいお金で

やるべし」・・・というわけではありません。



家計にとってそもそも「なくなっていいお金」

なんてないと思います。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一か八かの大勝負でオールオアナッシング

のお金の使い方(投じ方)はもったいないお金

の使い方だと思います。



お金の使い方にもいろいろありますが、

ギャンブル性の強いお金の使い方はやはり

自分のお小遣い感覚で、「たとえなくなっても

構わない・・・」と思える範囲内に抑えておくこと

が大事だと思います。



そうした使い方ができすに、大きくお金を投じ

てしまう人の共通点は「短期で儲けたい」とい

う目先的な欲求です。



この短期的欲求に打ち克つことが、お金だけ

に限らず人との交流でもビジネスでも生きて

いくうえでさまざまな場面で必要になると思い

ます。



若いうちはこれがなかなか難しく、つい目先の

欲求に負けてしまうものです。



まあ、それも人生のプロセスでは大切なことだ

と思いますが、徐々に訓練して短期欲求を長

期欲求に替えていくことが大事だと思います。



いずれにしても後で悔やむような行動を選択

しないように、己を磨き高めていく努力が大切

だと思います。