夜、爪を切ると親の死に目にあえない? | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

夜、爪を切ると親の死に目にあえない?


世間は「お盆」なので、都内もさすがに

日中の交通量が普段より少なく感じます。


車での移動がいつもより早くできて

そういう意味ではありがたいですね。


昔、お役人は夜勤に出ると、たとえ自分の

親が死んだとしても仕事を離れることが

許されず仕事が終わるまでは家に帰れ

なかった時代があったそうです。 


なんともヒドイ話だと思いますが、

世の中の常識はその時々の時代背景に

よるものなので、当時はそれが当たり前

だったのでしょうね。



そして、夜勤→夜詰→よづめ→夜に切る

つめ
という発想から「夜詰めに出ると親

の死に目にあえない=夜に爪(つめ)を

切ると親の死に目に会えない
」と
言われ

るようになったそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は自分の気がついたときに爪を切る

ので、朝・昼・晩と関係ないのですが、

少なくとも会社に勤務していたときは

「会社で爪を切ることはしない」という

ポリシーを持っていました。


必ず自宅で切っていました

(今でもそうですが・・・)。


上の職位の人がデスクで爪を切っている

姿を部下はちゃんと見ています


そして、言葉では何も言いません(言えま

せん)が、内心ではそうした上司を軽蔑し

て小バカにしています。


「仕事中に何やっているんだよ

俺達には偉そうに言いながら自分は

何してもいいと言うのかよ

と内心では思っているいるものです。




気づかないのは、その上司くらいです。


みっともないと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、話は戻りますが「夜爪」

「よづめ」と読み、詰め/詰め」

とも書きます。


「世・余」というのは自分の人生のこと

です。



そこから「世(余)詰めは自分の人生を

早く詰んでしまう=早死にする」
と解釈さ

れるようになり、それはすなわち親よりも

早く死ぬことを意味するようになり、

したがって「夜爪を切ると親より早く死ん

でしまって親の死に目に会えなくなる」


意味付けされたとも言われています。


昔から親より先に死ぬのは最大の親不

とされてきましたから、そうならないよう

に諌められてきたのかもしれません。


迷信・・・という言葉で片付けるのは簡単

ですが、昔の人の言葉には奥深いもの

があるものです。



お盆のこの時期は改めてそんなことを

考えてみるのもよいかもしれないですね。




私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾