子どもがゲームやYouTubeの時間、長くて気になる時。

「長すぎだよ!○分の約束だよ!」と言ってみたり
取り上げてみても良い方向にはなかなかいかないかと思います。

親の想いとしては
ゲームのし過ぎは目に悪いから心配
なんだか不健康!

だとしたら
ゲーム以外の楽しいこと」の時間を作ることで
目を酷使する時間」を減らすことが現実的だなと思います。

これ当たり前のようでできていないことが多いかも。

子どもは親にコントロールされることが嫌いだし
コントロールされた子どもは、自分で決めることが苦手になります。

だけど親はコントロールした方が楽だからやりがち。

これは親子、ゲーム関係なく

・子育てにヤキモキしたりイライラして悩む時
・人間関係に悩み、ストレスを感じている時

でも、解決できない場合やストレスの元と離れることが難しいこともたくさんありますよね。

なんなら悩みそのものよりも、悩んで気持ちが沈んで何も手につかない状態の方が問題になったりします。

そんな時もゲームの対処法と同じように
悩みとは違う」心が落ち着くことをする時間を増やすのがおすすめです。

ポイントは悩みはそのままで、心落ち着く時間を持つこと。

ポリヴェーガル理論的な整え方です。

私が学んでいる吉里先生の新刊!おすすめです
例えば我が家の場合は
うちの子供達はゲームやYouTubeが大好き。
大好きなことをわたしは否定しません。特に時間の制限も設けていません。(やることはやる、とか寝る時間くらいかな)

だけど成長期の今はやっぱり
日の光を浴びて身体を動かしてほしい!という願いはあります。

スポーツの習い事とかしたら良いのに!と思うけど、本人達にその気がありません。

だからせめて休日は子供達が好きそうなことを誘っています。


遠出がめんどくさいタイプの長男は釣りやバドミントン。


娘はアスレチックや工作系ワークショップなど。

数時間でも目を酷使する時間を減らしながら、一緒に楽しめるきっかけを作る努力はしています。


ゲームを減らせとは言っていません。

相対的に減れば良いかな、くらいのスタンスにっこり


私もゲーム嫌いじゃないので今朝は三人でゲームしましたよ。


チームプレイで料理を作るゲーム↓

私が一番下手なので子供達は楽しそう


大きな画面(テレビ)で誰かとプレイするのは悪くないなと思っていますにっこり


わたしは子どもの健康と子どもがやりたいことをサポートしたいと思っているけれど


ゲームやYouTubeで怒ったり悩んだりはしない、というよりしたくないのでこんなふうにしているよ、というお話でしたにっこり


わかりやすいかなと思ったのでゲームというテーマにしてみましたが、スマホ依存とか人間関係の執着、子育ての葛藤などなど


ココロのお悩みにやっぱりポリヴェーガル理論の考え方は役立ちます。


明日のオンライン勉強会でもポリヴェーガル理論をベースにお話しします。



4/22(月)アーカイブありポリヴェーガル勉強会