東京高井戸セミナー(8/30)まとめ | 伊豆の中心で愛を酒ブログ★杉山商店日記

伊豆の中心で愛を酒ブログ★杉山商店日記

伊豆の国市で酒屋の店長をしている、すぎちゃんこと杉山雅一がお酒や趣味のアレコレ、そして伊豆の魅力をお伝えします。

こんばんは!

伊豆の国市で酒屋をしています、杉山商店の杉山雅一です。

昨日は、久しぶりに東京の高井戸で行われたビジネスセミナーに行ってきました。

3326598 

藤村正宏先生が主催する、エクスマセミナーに参加しました。
日頃から楽しみに参加させて頂いている、マーケティングの勉強会です。

藤村先生が常に言われているコトは・・・
「新しい経済社会の幕開けである」と。

ネット社会が成熟し始め、SNSいわゆるソーシャルネットの発達で、
人を取り巻く生活環境の中で行きかう情報が膨大な量になりました。
黙っていても情報が湯水のように涌き出ている状態です。
これでは、ビジネスにおいても普通の情報では、気づいてもらえないか、
はたまたすぐに風化し忘れ去られてしまいます。

なので、価値ある情報を革命的な方法で伝えなければいけないワケです。

そのようなエキサイティングなこれからの時代を、圧倒的に楽しみながらビジネスで活躍されているお二人の話を聞くコトができました。

まず一人目は、この方

3577748 
 大貫 良太さん (ニックネーム:りょうちゃん)

私の仲の良い友人でもあるりょうちゃんは、
茨城県の東海村で「理容店」、いわゆる「床屋さん」を営んでいます。
その傍ら、併設された場所で奥さまが「エステサロン」をされています。

奥さまの「エステサロン」のプロデューサー的な立場で、色々と創意工夫しながらお店づくりをしてきましたが、プラン内容や店内の特色などをことごとく競合店にマネされました。

競合店の対策としては、「戦略」という戦いに似たビジネス方法しかないのか?と模索していたところ・・・

独自化」という新たな方法に行きつき、りょうちゃんや奥さまの人柄や想いに共感してもらえるお客様にターゲットを絞り、独自の発信を続けました。

今では、「戦略」と呼ぶ不毛な戦いから脱却して、「独自の発信」からお客様に幸せを提供しています。

奥さまと仲良く愛情あふれる姿に感動しました!

続いて、二人目はこの方

5488859 
 内田 智章さん (ニックネーム:Tシャツ☆ウッチー)

東京、大阪でアパレル関係の会社(株)ユービーの社長をされています。

バブル崩壊の影響と市場の変化に会社が大変なコトになり、
急遽、社長を引き継いで大変な思いをし、事業の立て直しに奔走しました。

創業本来の「Lサイズ専門の婦人服づくり」に特化して、内田社長の想いやその独自のキャラクターを生かした会社発信を続けた結果、社員や顧客から共感が生まれ今では・・・

ニックネームに☆が付いているだけに、輝く会社に成長していました。(笑)

経営者として、素晴らしい行動力と実践力だと思いました。
立ちはだかる困難に挫けず立ち向かう姿は、自称イケメンに偽りなし!(笑)
と思えるほど見習うべきモノが感じられました。

お二人に共通するのは・・・

「決断よりもまずは行動!」という姿勢です。

行動してはじめて気づくコトってたくさんあると思います。

業界の今までの常識が通用しなくなってきた時代には、
凝り固まった固定概念ではダメんなんですね。
「自分らしさ」から生まれる個性をビジネスに付けくわえていき、
そこから自然と「独自性」が生まれるのではないかと思いました。

今回のセミナーでもたくさんの気づきがありました。
りょうちゃん、ウッチー、藤村先生、ありがとうございました~♪



人気ブログランキングに参加してるんです!
応援のクリックをよろしくお願いしま~す♪
 ↓  ↓  ↓  ↓