~料理家&フラワーデザイナー・杉なまこの「日常の花束」 -120ページ目
<< 前のページへ最新 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120

今日のメニュー「さつまいもの甘煮」

ちょっと夏風邪あせるを引いてしまいました叫び


月曜、くしゃみ10連発で、ちょっと寒気がするなぁ…ガーンと思ったら


翌日、すっかり発熱カゼ


一日、お布団と仲良く過ごしてしまい、日記も一日お休みしてしまいましたダウン


体調管理の難しい時期、皆様もご自愛くださいね音譜



と、いう訳で


今日のメニューは、先日の「漬物ちらし」の時に作った


「さつまいもの甘煮」


むっくりと煮たさつまいもって、どこか懐かしくて美味しく感じますよね。


私は、さつまいもやカボチャを煮たものが大好きで、良くメニューに取り入れます。


作り方は至って簡単なので、


他のお料理を作っている間にお鍋一つで出来上がります。



アップこんな風に、一品欲しい時にとても重宝します。



◆さつまいもの甘煮◆




【材料…二人前】

さつまいも・・・1本

塩・・・小さじ1/2杯位

砂糖(三温糖)・・・大さじ1/2~1杯位

酢・・・1,2滴

醤油・・・2,3滴

※塩、砂糖の量はお好みで。お砂糖は普通の上白糖でも大丈夫です。


【作り方】

1・さつまいもは、皮つきのまま1~1.5cmの輪切りにして鍋に並べ、

かぶる位の水に塩と砂糖を加えて火に掛けます。

沸騰したら酢を加えて弱火でクラクラと煮続けます。




ひらめき電球お酢をほんの少し加えると、さつまいもの色が美しく仕上がります。


2・途中で一度返してあげて、歩の通りを均一にして、水気が半分位になったら

お醤油をたらして、味付けをします。




そのまま、ほとんど水分がなくなり、さつまいもに火が通ったら


出来上がりですニコニコ





ほっくりほっこりと煮えたさつまいも・・・

出汁を使ったりせず、水からゆっくりと炊いて

お醤油もごく控え目にして、おいも本来の味で頂くのが好きです。


こういう単純だけれども、素材の持つ美味しさを味わえる…


何とも良いですよねニコニコ


是非、お試しになられてくださいね音譜



今日のメニュー「漬物ちらし」

お盆が過ぎて、高校野球ももう決勝を残すのみとなりました。


暑さも少し和らいで、蝉の鳴き声もいよいよ終焉の時の様ですね。


あんなに暑い暑いと騒いでいたのに、急に涼しさを感じると


何故か云い様もない、寂しさに見舞われますね。


お盆はいかがお過ごしでしたか?



まったりと過ごしておりました。


今日のメニューは、「漬物ちらし」



有り合わせのお漬け物で作る、さっぱりとしたちらし寿司です。


冷蔵庫に残ったものでご飯…、つい炒飯やカレーにしがちですが


こんな感じにあっさりとしたお寿司は、逆に喜ばれるかも知れません。


また、お酢は疲労回復にも良いので、夏バテのこの時期にはお勧めです。


◆漬物ちらし◆




【材料…2人前】

ご飯・・・2合分

※すし酢

酢・・・80cc

砂糖・・・大さじ2

塩・・・小さじ1

(あらかじめ合せておきます。お酢を少し温めて、砂糖と塩をとかしておくとよいです)

白ゴマ・・・適宜


漬物(沢庵、壬生菜、茄子、胡瓜、野沢菜等)・・・適宜

※すべて、良く水気を絞って、みじん切りにしておきます。

茗荷、柚子・・・適宜

梅干し、ちりめんじゃこ・・・適宜


錦糸卵・・・1ヶ分

のり・・・適宜

青じそ・・・適宜


【作り方】

1・炊きたてのご飯を飯台、またはボウルにあけ、すし酢を振って、切るように全体を混ぜ合わせ、

 あれば白ゴマと刻んだ柚子の皮の千切りを混ぜます。



ひらめき電球あらかじめ、すし飯にゴマや柚子を加えると風味が増します。


2・すし飯に、刻んでおいたお漬け物、それに茗荷や梅干し等も加え、良く混ぜ合わせます。



ひらめき電球この日は、少しだけ残っていたちりめんじゃこも加えました。



3・器に盛って、錦糸卵、のり、青じその千切り等をあしらいます。



ひらめき電球こちらも、有り合わせのものを使ってご自由にどうぞ。


出来上がりですニコニコ




お漬け物のさっぱりとした味わいが嬉しい、手軽なちらし寿司です。


ひらめき電球お漬け物だけでなく、アジの干物や焼き鮭等、有り合わせのものを加えても良いでしょう。

ひらめき電球すし酢の加減は、お好みでどうぞ。




この日は、他に


インゲンとベビー帆立の和え物


さつまいもの甘煮


それに、はんぺんのお吸い物を合わせてみました。


ちょっと、ホッとする様な夕ご飯。ニコニコ


是非、お試しになってくださいね音譜


今日のスィーツ「日向夏と河内晩柑」のゼリー

今日でお盆も終わり…

相変わらずの暑さに食欲も減退ですね。

気分転換に、こんな時は爽やかでさっぱりとしたデザートを作ってみましょうニコニコ

丁度終わりを迎える日向夏と河内晩柑をみずみずしいゼリーキラキラにしてみました。

果肉と果汁をたっぷり使ったゼリーは、ふるふると優しく爽やかな味わいです。


【材料】
日向夏…2ケ
河内晩柑…1ケ
ゼラチン…5g
水…25cc
グラニュー糖…20~30g
レモン果汁…5cc
コアントロー…5cc
水…適宜
レモンの皮、ミント…少々
※日向夏や河内晩柑の代わりに、グレープフルーツや八朔等でも美味しく出来ます。

【作り方】
1・日向夏と河内晩柑はそれぞれ皮をむき、身だけを取り出し、切り残し等を絞って果汁を100cc取ります。


ゼラチンは水に振り入れてふやかしておきます。

ひらめき電球板ゼラチンの場合は、ヒタヒタの水に浸けて戻しておきます。

2・鍋に水とグラニュー糖を入れて沸騰させて火からおろし、
熱いうちにゼラチンを加えて、完全に溶かします。
ひらめき電球砂糖の量は、果実の甘さやお好みで加減してください。

粗熱が取れたら、果汁を加えてよく混ぜて、レモン果汁、コアントローを加えます。



3・グラスに果肉を入れ、これにゼリーを注いで、冷蔵庫で冷やし固めます。



固まったら、レモンの皮の千切りやミントの葉をあしらいます。



出来上がりですニコニコ


ふるふるとしたゼリーとみずみずしい果実感溢れるゼリーです。



ほら、ふるふるでしょう?ニコニコ



午後のひと時や、食後のデザートにも最適です。

簡単に作れますから、是非お試しになられてくださいね音符

今日のメニュー「砂肝のコンフィ」

昨日は、せっせとブログを書いて、いざUPッビックリマークと思ったら

何故かエラー注意になってしまい、すべてが消えてオバケしまいました・・・叫び


余りのショックに、ふて寝してしまいました…ぐぅぐぅ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まあ、そんな時は、気持ちを切り替えて、のんびりお料理で、心を穏やか音譜にしましょう・・・


今日のメニューは、砂肝のコンフィ…

いつも伺うビストロでも定番のお料理で、そのふっくらとした味わいに感激して、

いつか自分なりのレシピを作りたいと思い何度か作ってみて、行きついたレシピです。

意外と簡単に出来て、作り置きも出来ますので、パーティーの時等にお気に入りのメニューです。
ふっくらと柔らかく、じっくりと脂で煮ていくだけなのですが、
時間の経過で砂肝の変化を試食するのも楽しみの一つにひひです。
ワインワインシャンパーニュキラキラにとっても良く合います。


◆砂肝のコンフィ◆




【材料】
・鶏の砂肝…500g

・オリーブオイル…50cc
・粗塩…20~25g(砂肝の重量の約4~5%)
・黒胡椒(粗挽き)…5g
・ナツメグ…少々
・にんにく…2~3片
・ローズマリー…2~3枝
・セロリの葉…1~2枚
・ローリエ…1~2枚
・人参の皮。玉ねぎの切り残し、パセリの茎等…適宜
・…250g
・オリーヴオイル…250cc
・ベビーリーフ、またはルッコラ…適宜


※2人前には多い量ですが、保存も利きますので、作りやすい分量でまとめてみました。


【作り方】

1・砂肝はざっと冷水で洗い、筋や汚れをきれいに取り除き、 よく水気を拭き取ったら、

ボウルに入れ、オリーブオイル50cc、塩、胡椒、ナツメグを加えて、まんべんなく揉み込みます。

ひらめき電球ここでしっかりと揉み込むのが、美味しく仕上げるポイントです。


2・つぶしたにんにく、ローズマリー、セロリの葉、ローリエ、人参の皮やパセリの茎等を
ざっと混ぜ合わせ、厚手のビニール袋に入れて、冷蔵庫で一晩置きます。

ひらめき電球香味野菜やハーブはお好みのもので。時々袋ごと揉み返すと、さらに味が良くなじみます。


3・一晩置いた2を取り出し、砂肝から出た余分な水気をキッチンペーパー等で拭き取ります。

出来るだけ平たく広めの厚手の鍋にラードとオリーヴオイルをを入れて弱火に掛け、
ラードが溶けた頃に、鍋に砂肝と香味野菜、ハーブ等の材料すべてを入れて、

沸騰しない程度の 一定の超弱火(80℃…ボコッボコッと時々気泡が上がる程度)約3時間煮続けます。



ひらめき電球沸騰しない程度・・・揚げるのではなく、低温の脂でじっくりと煮る・・・これが重要ビックリマークです。




4・脂に漬けたままで粗熱を取り、密閉容器に移して冷蔵庫で保管します。

頂く時にフライパンで軽くソテーして、 ヴィネグレットやバルサミコ酢で調理して、

お皿に盛り、温かいうちにマスタードを添えて供します。

彩りにベビーリーフやルッコラを添えると更にグレードUpします。



ひらめき電球もちろん、そのまま温めて塩、胡椒であっさり調理しても、 美味しく頂けます。



メモ本来は、動物性の脂(鴨や鵞鳥の脂)だけで煮るものらしいのですが、

ラードだけだと重過ぎる感じで、といってオリーブオイルだけだと軽過ぎてしまう様なので、

両方を半々にして使っております。油はどうぞお好みで調整してみてください。


画像は、2007年の5月に作ったもの。
赤ワインヴィネガーとくるみオイルのヴィネグレットソースで軽く味を調えて、

周囲にベビーリーフをあしらって、 イタリアンパセリを振って、サラダ風に仕上げました音譜



脂で煮ている過程の1時間、2時間、3時間と、時間の経過に合わせて試食をすると

脂の浸透度による砂肝の柔らかさの違いが良く判って、とても楽しいものがあります。

時間のある時にゆっくりのんびりと調理して、保存しておけば、ちょっとおつまみが欲しい時や

サラダにトッピングしたりと、とても重宝しますニコニコ




是非、お試しになられてくださいね。


今日のメニュー「鰤の辛子醤油和え」

昨夜は星空ペルセウス座流星群流れ星が見える夜だったとか・・・

残念ながら、昨夜はどんよりと曇っていて、流星はおろか、星すらも見えませんでした星


今夜あたり、見れるといいですね夜の街


もし見えたら、何をお願いしましょうか・・・


まあ、お願いの内容は秘密にするとして・・・シラー


こんな時は、冷たい日本酒お酒でまったりも良いですね。


そんな時、普通のお刺身をちょっとアレンジして酒の肴として出してはいかがでしょう?




ブリの辛子醤油和え


お刺身用のブリやカンパチ、それにカツオ等を、わさびではなく辛子醤油で和えます。


ちょっと辛子が効いていて、いつものお刺身が違ったメニューに大変身ビックリマーク

盛り付けや あしらいの工夫で、ちょっとキラキラ豪華キラキラにも見えます。


それぞれ醤油の小皿を用意する必要もありませんから、

大人数のおもてなしにもぴったりです。


お酒が進む一品です。


◆ブリの辛子醤油和え◆


【材料・・・2人前】

ブリ(お刺身用のサクのもの)..・・・小1本

日本酒・・・少々

塩・・・少々

醤油・・・・・・適宜

和辛子・・・・適宜

芽ねぎ、または万能ねぎ・・・適宜


【作り方】

1・ブリはやや大きめの食べやすい大きさに切り、

日本酒と塩で軽く下味をつけます。

2・いただく直前に、醤油と辛子(お好み調整してくださいね)で和え、

器に盛り、芽ねぎを天盛りにして添えます。

ひらめき電球あまり早く辛子と醤油で和えてしまうと、お魚から水分が出てしまいます。

ひらめき電球芽ねぎの替りに、万能ねぎや白髪ねぎ、それに青柚子の千切り等でも良いでしょう。

ひらめき電球お魚は、淡白なものよりも、ブリ、カツオ、カンパチ等の赤身のお魚の方が合います。




ほら、これなら日本酒にもばっちりですねニコニコ


残ったら、ご飯に乗せて、お茶漬けにして頂いてもおいしい音譜ですよ。

非常に簡単ですので、ぜひぜひお試しになられてくださいね。


・・・・さあ、今夜星空は流れ星星が見えるでしょうか?流れ星キラキラ流れ星



ブーケのレッスン

月1回程度ですが、赤坂の某サロンと、板橋の「和みの食卓」http://ameblo.jp/nagominosyokutaku/

お花のレッスンを開催しています。


フラワーアレンジメントが中心ですが、年に数回は、ブーケのレッスンを取り入れています。


今回は、そんあブーケのレッスンで作ったナチュラルステムのラウンドブーケをご紹介しましょう。






花材は

オールドダッチ(薔薇)

トゥモロー・ビューティー(スプレー薔薇)

この2種類の薔薇に

山シダとギボウシの葉


これだけです。


◆オールドダッチ





ラベンダー色を帯びた、柔らかでシックなピンク色の薔薇。

微妙に色合いが異なる、優雅な薔薇で、大好きな薔薇の一つです。


◆トゥモロー・ビューティー



スプレー(枝分かれ)咲きのオールドローズで

透明感のある白が美しい可愛らしい薔薇。

ウェディングブーケにも良く使います。

つぼみも可愛いのですが、咲いて芯が見えた形もとても愛らしいのです。


まずは・・・

最初に棘や余分な葉はすべて取り除き、必要な長さに切り揃えておきます。


中心になるオールドダッチを数本まとめ


後は順番にラウンド(円形)になる様に束ねていきます。


全て同じ高さではなく、微妙に大きさを変えていき、奥行きを出していきます。

簡単そうなのですが、片手だけで増えていく茎を揃えながらまとめていくのは

結構大変な様です。



全体がまとまったら、回りに山シダギボウシの葉をあしらっていきます。


周囲に異なる形の色合いのグリーンをあしらうと、お花がより引き立ちます。


これを魔法のテープでしっかりとめて、持ちやすい大きさに切り揃え

リボンを結べば…





ラウンドブーケの出来上がりです。


2種類の薔薇とグリーンだけなのに、こんなに大人っぽいブーケに仕上がりました。


それぞれのお花の見せる表情ってなんて美しいのでしょう?




オールドダッチの微妙な色合いも何とも言えません。





トゥモロー・ビューティーの透明感のある白も綺麗ですね。


ウェディングのみならず、自分で束ねたブーケをプレゼントにしても素敵です。




レッスンの後は、手作りのケーキでお茶を頂きながらの品評会。






クグロフや、ブルーベリーのケーキ


こんな手作りならではのケーキを頂きます。







ご興味のある方は、是非お問合わせください。

今日のケーキ「プラムのタルト」

昨日は久々に涼しい日曜日でしたニコニコ


東京の真夏日晴れの更新も昨日は一時休止だったとか・・・


季節はゆっくりと秋に傾いでいるのでしょうか。


お盆間近のスーパーには、スモモやプラムが出回っています。


真赤プラムを使って、今日はタルトを作ってみようと思います。


と、いっても出来るだけ簡単に作りたいもの…


まだまだオーブン全開は暑いあせるですから


そこで、プラムをそのまま焼き込んで、タルトにしてみました。


生地も、型にそのまま貼って、大きさに合わせて伸ばし広げていくので、
作業も簡単、空焼きしてまた焼いたりする手間も掛かりません。

中に入れる果物は、プラムの他、パイナップル、西梨、さくらんぼ等、

酸味と甘みがあるものなら、大丈夫だと思います。

これからの時期、桃やブルーベリーもお薦めですが、苺やメロンは不向きかも知れません。


◆プラムのタルト◆




【材料】
(直径18cmのタルト型1台分)
1・タルト生地
薄力粉…60g
強力粉…60g
無塩バター…60g
粉砂糖…60g
卵黄…1ケ分
レモンの皮のすりおろし…1ヶ分


2・フィリング
全卵…1ケ
卵黄…1ケ分
グラニュー糖…30g
塩…ひとつまみ
薄力粉…15g
生クリーム…200cc
オレンジリキュール…大さじ1杯(15cc)

3・プラム…5個
※2個は皮ごと食べやすい大きさに切っておく。





【作り方】
1・ボウルに常温に戻したバターと粉砂糖を入れ、 クリーム状になるまでよくすり混ぜます。

ひらめき電球バターは必ず室温にもどしてクリーム状に、そうして粉砂糖を使うと口当たりが滑らかに出来ます。


2・1に卵黄を加えて更に混ぜ、レモンの皮のすりおろしを加えて、更によく混ぜます。

ひらめき電球レモンの皮のすりおろしの替わりに、バニラエッセンスでも良いでしょう。

3・薄力粉と強力粉は合わせてふるいに掛け、2に加え、木じゃくしで切る様にしっかりと混ぜ合わせ、ひとまとまりになったら、ラップに包んで、冷蔵庫で1時間から一晩寝かしておきます。

4・寝かしておいたタルト生地を、ラップのまま、麺棒で丸く伸ばし、
タルト型と同じ位の円形に伸ばし、軽く強力粉を振ったタルト型に敷いたら、
指先で全体がほぼ均等になる様に生地を伸ばし、 タルト型にしっかり敷き詰め、

型ごと冷蔵庫で30分程度休ませます。

ひらめき電球そのまま型にはめ込んで、せっせと敷き詰める・・・これで大丈夫です。

5・フィリングを作ります。
ボウルに全卵、卵黄、グラニュー糖、塩を入れて、よくすり混ぜ、 薄力粉を加えて、更によく混ぜます。

これに生クリームとオレンジリキュールを加え、更によく混ぜます。
ひらめき電球泡だて器で混ぜますが、出来るだけ泡立てないで混ぜる様にすると口当たりが寄り滑らかです。


6・焼き上げます。

4のタルト生地にフォークで全体を突き、一口大に切ったプラム2個分を散らします。
これに5のフィリングを縁一杯まで流し入れ、180度に熱したオーブンで40~50分で焼き上げます。





焼き上がったら粗熱を取って冷まし、 完全に冷めたら、型から外してお皿に乗せ、
カットした残りのブラムを盛り付け、粉砂糖を振ってデコレーションします。

出来上がりです





柔らかいカスタードクリームの様な食感と、プラムの酸味が一緒になって

ちょっとリッチキラキラな味わいのタルトです。




是非、お試しになられてくださいね音譜




にんにく&とうがらしの本



敬愛して止まない、タイ料理研究家の らーぷ様こと鈴木直美様http://ameblo.jp/laap/ が、

この度、お料理の本を出されました。

クラッカー

にんにく&とうがらしの本

クラッカー

お得意のタイ料理は勿論のこと、

中華に和食にイタリアンにフレンチ等々・・・


ご家庭で出来る素敵なお料理レシピ


満載ラブラブ!でございます。



そんならーぷ様の出版記念を祝して、有志一同でパーティーを企画しました。


場所は渋谷のCANTIK

いつも色々とお世話になっているお店です。




エスニック風のインテリアが素敵な無国籍のカフェダイニング。

ワンちゃんしっぽフリフリ同伴での入店も可能です。




らーぷ様のお人柄でしょうか?


平日の夜にも関わらず、50人近い皆様にご出席いただきました。


乾杯ビールのあと、早速お食事ナイフとフォーク飲み会ビールワインのはじまりです。






素敵なお料理の数々・・・ラブラブ!

この日、さらにお店にお願いして、今回のらーぷ様の本の表紙を飾っているお料理


鶏から揚げのスイートチリマヨ


を、特別に作って頂きました。





おお、なんと美味なのでしょう?

これがご家庭で作れてしまうなんて…詳しくは是非、本をご購入ください



さて・・・


この日、私ははデザートを担当。



前日から、お店のご厚意で厨房をお借りして、まずはスポンジを焼き…


【使用した材料】

卵12ケ、砂糖190g、薄力粉180g、バター120g


…全て手で立てましたあせる


さあ、無事に焼けましたが、はてさてこれをどうしましょう?


タイ料理をメインにしていらっしゃるらーぷ様ですから、

やはりここは 


なにかエスニックなフルーツ


を使って…


ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

夏といえば、やはりマンゴー


マンゴーと云えば、やはりムースでしょう~


と、云う事で、思いついたら吉日、


さっさとその場でレシピを考えて材料をそろえて頂きました。


マンゴーピューレ1kgをベースにして、生クリーム、ヨーグルト、リキュール等を加えてゼラチンで固めました。

卵黄やメレンゲは加えないで、ヨーグルトを加えたところがオリジナル。ニコニコ


…そんな訳で、皆様が楽しくご会食とご歓談されている間に、こっそり厨房でケーキの仕上げです。





出来上がりです。


約40cm×約30cm×約6cm


これで約20人前の計算なので、実はもう一台作ってあるのです。にひひ




廻りと周囲だけホイップクリームを絞り、上にはマンゴーのゼリーをコーティングしてから

フレッシュマンゴーを乗せ、ミントの葉で飾りました。




見かけよりもずっと爽やかでさっぱりとした口当たり。


皆様にも好評だった様で何よりでしたニコニコ


…でも、2日間で1kgは痩せました…


こう云う、大型のケーキはなかなか作る機会がないので、大変な分とても勉強になります。


お出かけくださいました皆様、本当に有難うございました。


そうして・・・

らーぷ様、あらためておめでとうございますラブラブ





今日のメニュー「生ハムとフルーツのオードブル」

晴れ今日も暑いですねぇ。ショック!


こんな時は、やはりメラメラを使わないで簡単にお料理ナイフとフォークしたいですね。


でも、やはりお料理は見た目目が肝心。


簡単な分、盛り付けを美しく音譜すると、素敵なお料理アップに変身~ラブラブ!


そんな時、10分程度で出来る素敵音譜オードブルはいかがでしょう?


パーティーの時のスピードメニューとしてもお勧めです。



◆生ハムとフルーツのオードブル◆





【材 料…2人分】
・生ハム…100g(市販の安いもので結構です)
・パイナップル…1/4ケ(カット済のものを使うともっとお手軽です)
・マンゴー…小1個
・ベビーリーフ…1袋(あり合わせのグリーンでも大丈夫です)
・オリーブオイル…15ml(大さじ1杯程度)
・レモン果汁…適宜
・塩、黒胡椒…少々



※フルーツは、これ以外に桃、パパイヤ、洋なし等、色々と手近にあるものでおためしください。

少し酸味のある果物の方が美味しく頂けます。


【作り方】
1・パイナップル、マンゴーは食べやすい大きさに切り、レモン果汁を少々振りかけておき、

ベビーリーフと共にお皿に盛ります。





この位ごろんとしている方が見映えもして、食べる時も美味しく頂けます。



2・その上に生ハムを1枚1枚丁寧に載せて、オリーブオイルを全体に振り、

塩、黒胡椒を振りかけます。

※胡椒は多めの方が、味に締まりが出ます。



出来上がりです。

ほら、こんなに簡単なのに、

こんなに素敵な出来栄え・・・


おまけにパイナップルマンゴーには、タンパク質分解酵素が含まれているので

安い生ハムも柔らかく美味しく頂けるのですチョキ




よく冷えた白ワインシャンパーニュともとっても良く合いますラブラブ


バゲットやグリッシーニと合せても良いですねべーっだ!


また、バルサミコ酢等を少しだけ掛けたり、酢漬けのオリーブを散らしてアクセントにしても…


是非是非お試しくださいませ。




今日のメニュー「ガスパチョ」

今日も暑いですねぇ…ショック!


暑さに負けてガーン、食欲もすっかり減退中ダウンですが・・・

こんな時は、ひんやり冷たいスープが・・・


冷たいスープといえば、


やはり


ガスパチョ


スペインに伝わる、トマトにんにくを効かせた

食べるサラダの様なスープです。


非常簡単!!に作れますので、是非今夜のメニューに加えてはいかがでしょう?



◆ガスパチョ(冷たいトマトのスープ)◆





【材 料…2人分】
・トマト…中4個
・にんにく…1~2片
・パプリカ…小1個
・きゅうり…1本
・セロリ…1/2本
・オリーブオイル…30ml
・ワインビネガー…15ml(なければ、レモン果汁を使ってみましょう)
・ホットチリソース…少々(タバスコですね、いわゆる)
・バゲット(フランスパン)…少々
・塩、胡椒…少々
・イタリアンパセリ…少々


※お野菜は、生で頂けるものなら色々と手近にあるものでおためしください。


【作り方】
1・トマト、セロリ、きゅうりは、浮き実に使う5ミリ程度の角切り各大さじ2杯分を残しておきます。




玉ねぎ、パプリカ、にんにくと共に、ざっくりと粗くみじん切りにして、ガラスの容器かすり鉢に入れて、木べらやすりこぎ等でせっせと潰し、トマトがジュース状になり、他の野菜も細かくなるまで潰し続けます。




簡単にジューサーミキサーやフードプロセッサーに掛けて、さっさとピューレ状にしても良いでしょう。


2・①に、オリーブオイル、ワインビネガーを加え、塩、胡椒、ホットチリソースで味を整えます。




味が濃い様なら、水を30~50cc程加えて調整し、冷蔵庫で冷たく冷やします。


3・②を器に盛り、①の野菜を浮かべ、軽くトーストして、5ミリ位の角切りにしたバゲットを浮き実にして、

イタリアンパセリをあしらいます。


出来上がりラブラブ!


……………………………

更に、手抜きをする場合は、市販の野菜ジュース使用すると、もっと簡単ラブラブ!に作れます。


【材 料…2人分】
トマトの代わりに、野菜ジュース…500ml、浮き実用に、5mm角のトマト大さじ2杯を用意して、

それ以外の材料は同じに用意します。
ガラスか陶器のボウル、またはすり鉢に潰したにんにくを入れ、すりこぎ棒などで細かくなるまで潰し、

これに野菜ジュースを注いで、潰しながら混ぜたら、後は同じ様に味付けして冷やして、

器に注いだら、浮き実の野菜とバゲットを浮き実にして、バジルの葉をあしらいます。

☆野菜ジュースは、最近の果汁や色々なものを加えたものよりも、
カ○メやデル○ンテが売っている様な、糖分無添加のトマトジュースや野菜ジュースを使ってください。


トマトリコピンも多く、夏の栄養補給にはぴったり。

にんにくの香りも食欲をそそります。

まさに、飲むサラダですねチョキ




それに、こんなに綺麗で鮮やかなので、

他のお料理もこんなに引き立ちますアップ






是非是非、おためしになられてくださいね。


<< 前のページへ最新 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120