ふらっとさん | NANAさんぽ

NANAさんぽ

黒ラブNANAとCREAの楽しい日々

去年から、フラットロックを導入して使いこなすまで試行錯誤しながら少しずつ商品化へ・・・

基本、職業用ミシンとロックミシンを使いますがデザイン、縫製によってフラットロックが機能的で量産しやすく、かつ時間短縮できます。


昨日、試作品ですがロンパースを作ってみましたひらめき電球以前からオーダーで作ってましたが、いろいろ改善策がありフラットロックを活用することにビックリマーク

以前は前から後ろ足そしておしりにかけてぐるりと一周ゴムにしてました。

しかーし、同径見返しにしているので矢印の所⇔の所が、ゴムがにょきっと出てきてどうにかならないものかと思ってました。

おとなしいわんちゃんはあまりないけど、動きが激しいわんちゃんはこうゆう傾向になりやすいようです!

折り返しにしてゴムを入れるか、あと前から後ろ足にかけてのカーブをなだらかにしてもいいけど足がひっかかたり抜けたりで危ないよ。



そこでフラットロックにバインダーを装着してパイピングにしてみました!

そして、いせこみ最大にしてみたらいい感じに~

お尻の部分もいいね~

なんといっても縫製がキレイですニコニコ


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚


こちらは長袖ラグランのポケット部分に違う柄の生地を合わせてフラットを使って縁をパイピング。


子供服などによく使われてるので、わんこ服にも活かせます!

コレね!!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚


あと、小型犬などキャミワンピなどで使われてます。うちは大型犬なのでこんな可愛らしいのはぜんぜん似合いませんがにひひこのデザイン人気のようです。



あと背中の切り替え、センターでタックをつけふんわりした感じが頻繁に見ますねー


こうしていろんな体型のわんこ服を作ってみるととても勉強になります

どうしても製作に入ると家にこもりがち汗おかげさまでオーダーも落ち着いてきたので、秋冬の新しいデザインやを考えながらアンテナを張って外に出かけてみようと思います。