卒入式セレモニースタイル ジャケットのインナーには何を合わせる?





おはようございます。
35歳からの『なりたい私』をファッションの力で叶える外見ブランディングの専門家、スタイリングプロデューサーの千野チカ(スタイリングカウンセラーⓇ・パーソナルコーディネーターⓇ)です。


手持ちアイテムでセレモニースタイルを作るとなると、やっぱりちょーっとイメージが違うな…と思いつつ(^_^;

私も母親になったことだし、機会を見つけてセレモニースーツを買いに行こうと思います。


ママのセレモニースタイルについては、過去、こんな記事を書いています。
よろしければ、ぜひご参考くださいね。


クリック卒入学式ファッション…どうする?! その1

クリック卒入学式ファッション…どうする?! その2



今回は特に

スーツにどんなインナーやアクセサリーを合わせたら、セレモニーにふさわしいドレスアップが可能になるか?


ということにお答えしてみようと思います。


ご質問くださったのは、LINE@フォロワーのマユミさん。

普段からスーツでお仕事に行っていると言うこともあり、そのスーツを着まわしされる予定とのことでした(#^.^#)


まず、インナー(ブラウス)ですが、

・とろみ
・光沢、ツヤ
・レース


などの素材が華やかでいいのではないかな~と思います。
間違っても、カジュアルにも着られる白シャツなどは避けてくださいね。
白シャツは白シャツでも、フリル付きシャツやパリッと張りのあるシャツなら華やかですのでOKです。


ブラウスのお色ですが、

卒業式…ダークカラー(オススメはネイビー、グレー。真っ黒だとちょっと重いかも??)
入学式…ライトカラー(白、ベージュ、シルバー、薄いピンク)



本来、卒業式はダークカラー、入学式はライトカラーが良いと言われています。
けれども、卒入学式シーズンって…お子様の学費とか入学の準備とかでそもそも出費がかさむ時期でもありますよね。

実はうちの甥っ子が今年小学校を卒業します。
先日、妹がぼやいていましたが、中学校の制服、鞄、体操服その他もろもろを注文したら10万以上かかったそうです。
ちなみに、フツーの公立校です。

そんな現実を知ってしまうと、スーツの色違いは安易に勧められません…(^_^;


というわけで、比較的安価に購入できるブラウスで色の違い=雰囲気チェンジを叶える方が合理的だと思う次第です。


デザインは、写真のようなレースのプルオーバーやボウタイブラウスなどもオススメですし、えりなしのブラウス(被りのタイプ)などもいいと思います。


このあたりは、それこそファストブランドで見つけることも可能ですよ。






こちらはZARAのオンラインで見つけた、セレモニースタイルに使えそうなブラウスたち。


ブラウスを買い足しに行くときは、ぜひスーツ(ジャケット)を持ってお買いものに行ってください。

特に、ノーカラージャケットはぜひとも!
というのも、ブラウスの襟の形(襟ぐりの深さ、高さなど)によっては、スーツと合わないこともあるからです。

ブラウスを試着するときに、一緒にお手持ちジャケットも合わせて着てバランスをチェックしてくださいね。



次に、華やかさを演出するアクセサリー。


コサージュ、ネックレスは割合に多いかと思います。
そのほかには、ブローチもオススメですし、スカーフなどもいいですね。

アクセサリーは重ねづけしてもOKです(スカーフ+ネックレス+コサージュなんて具合にね)。


さらにもう1点。
ぜひ気をつけていただきたいのがストッキング。

卒入学式のマナーとしては、黒のストッキング、厚手のタイツはNG!
肌色のストッキングを着用しましょう。



そして、印象チェンジに欠かせない小道具に靴・バッグがあります。

卒業式は黒のバッグ、靴。
入学式はベージュのバッグ、靴。


というふうに用意しておくと、同じスーツでも印象が変わりますからオススメです。



いかがでしたか?

お手持ちスーツでも十分華やかにしていただくことは可能だと思います。
どうぞ素敵な卒業式、入学式となりますようにお祈りしております。



なお、2月19日、25日、ピンポイントで空きが出ました。
この時期でしたら入卒式のショッピングアテンドが可能です。

クリックお問い合わせはこちらからお願いいたします。










ようやくコツをつかめてきたLINE@。


公式LINE(LINE@)はじめました。


QRコードでの登録方法は、

QRコード画像をスクリーンショットで撮影、保存

友達を追加

左下に出ている『ライブラリ』を選択

QRコードのスクリーンショット写真を選択


ご登録お待ちしております!
(もし可能なら、どんな時間帯にLINEを見ているか教えてもらえると嬉しいな~!)
(あと、どんなことを発信して欲しいかという希望などもあったら、教えてください)

















今日は大忙し!
ネイルチェンジに行った後、
息子の10カ月健診!!