口出しと見守りと放置 | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

コメントの御返事です。

非公開記事で配信したのは、塾批判めいた内容になってしまったからです。

私が否定的なのは、お金儲けばかりの指導力の無い塾に対してだけですから、誤解しないでくださいね。

 



大統領になるための計画表など具体例が分かりやすいですね。
確かにその通りだと思います。

テスト結果でなく頑張ったその過程を褒めないとダメですね。
つい 結果をすぐに期待してしまうんですよね。

中学って3年しかないから、あっという間なんで、まるで中学の時の自分に言ってやりたいような気持でつい口出ししたくなってしまうんです(笑)
もう少し余裕を持って子供の気持ちを受け止めてあげないといけないと思いました。

とても参考になりました。
ありがとうござい ました。

 

 



分かりやすかったようで良かったです。


>テスト結果でなく頑張ったその過程を褒めないとダメですね。

そうですね。勉強に関して言えば、正しい過程の先に正しい結果があります。それに、過程そのものにも価値がありますしね。


>つい 結果をすぐに期待してしまうんですよね。

結果を期待してしまう気持ちはもちろん良く分かりますよ。塾に預けられる保護者の方も、結果を求められる傾向が強いですしね。

(なのに、結果が出なくても根気よく通い続ける家庭が多いのも不思議ですけれども・・・)

実際の指導でも、結果ばかりを気にして教えるよりも、結果を無視して過程を突き詰めたほうが、良い結果が生まれます。

もちろん、間違った過程では結果もついてきませんし、どちらも偏らずバランス良くするのが一番ですけどね(笑)


>中学って3年しかないから、あっという間なんで、まるで中学の時の自分に言ってやりたいような気持でつい口出ししたくなってしまうんです(笑)
>もう少し余裕を持って子供の気持ちを受け止めてあげないといけないと思いました。

過去の自分を振り返ればこそ、ですよね(笑)

ただ、当の生徒からすれば、まだ痛い目を見たり後悔をしたりしていないため、そういった親の気持ちは絶対に分かりません。

昔、子供の頃に親の気持ちが分からなかったのと同じようにですね。

子供に口出ししすぎずに余裕を持って見守ることはなかなか大変ですが頑張ってくださいね。


なお、3年間があっという間なのは本当にその通りです。

そして「見守る=そのままにする、放置する」ではありません。

放置するだけで状況が改善することは普通ありませんからね。

「いつか良くなる」と見守りのつもりで放置し続けて、中3になって駆け込んでくる方をたくさん見てきました。


せっかくまだ中1なのですから、口出しではない「支援」をしていってあげてくださいね。

少なくとも、塾の不備には多少の口出しをしたほうが良いと思います(笑)


~コメント欄での対応~

1. お返事ありがとうございます。

全くその通りだと思いました。
質問した時はモヤモヤしていましたが、お返事をいただき気持ちが整理できてスッキリしました。
口出ししたくなった時は「支援、支援、支援」と思うようにします(笑)。 

塾は割と人気のあるところで、入るのも順番待ちでキャンセルがでてやっと入れたところだったので、塾を変えるという選択肢はなかったのですが、言われてみれば、下のクラスから上のクラスに上がれる子なんているのかどうか、みんな現状維持で満足してしまっているのでは、と疑問に思えてきました。
人気なのは上のクラスの子の場合なのかもしれませんね。
息子の場合は、家庭教師の方が向いているのかもしれません。
色んな気づきが得られました。ありがとうございます!!!
(お休みの日にお返事いただきすみません)



2. Re:お返事ありがとうございます。

スッキリに貢献できたなら良かったです。
「支援、支援、支援」は面白いですね(笑)

それでキャンセル待ちとは驚きですね・・・人気や評判はあてにならないのが業界の裏常識ですが、やはり個々の生徒に合うかどうかが一番大切だということですね。

休みはあって無いようなものですから、お気になさらずに(笑)




3. 無題

塾の記事も読ませていただきました。それが裏常識なんですね。それを知っていたら…また違っていたのかもしれません。
今回やっと息子が勉強キライ病の重症なのだと思い知りました。時間と根気がかなり必要そうですが「支援支援」と念仏のように唱えて頑張ろうと思います。こうなったのも、ここまで放置していた私の責任ですから。
でも私も塾の経営者だったら、そうしているかもしれませんね(笑) でもこれは自分の子供なので、そうビジネスのように割り切るわけにはいきませんからね、当たり前ですが。
コメントのお返事ありがとうございました!



4. Re:無題

「勉強キライ病の重症」はうまい表現ですね(笑)

もちろん親の責任は否定できませんが、学校や塾や教師や環境など、様々な原因がからみ合ってのことのはずです。決して親だけの責任ではありませんから、責任を感じすぎたり、自分を責めたりすることだけはやめてくださいね。

>でも私も塾の経営者だったら、そうしているかもしれませんね(笑)

そうなんですよ(笑)
短期的に「儲ける」ことだけ考えるなら、そういう方針でやるほうが効率が良いですからね。

しかし、おっしゃるように、全ての生徒には未来の幸せを願う親や家族がいますし、全ての生徒には1人1人の人生があります。

そこに関わる責任の大きさを考えれば、もっと違った行動になるはずなのですね。少なくとも、お金儲けばかりの塾は良心が痛んでやめたくなるはずなのですが・・・(苦笑)

それでは失礼いたしました。