頻発するカーナビの電源切れ^^; そろそろ寿命? 更新の準備をしておこうかな・・・ | 運送会社社長シンの下道日記!

運送会社社長シンの下道日記!

こんにちは。
富山県滑川市で小さな運送会社 有限会社軽運送の社長をしている
下道大好きななシン(新庄忍)のブログです。

大好きな下道ドライブや日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます。

今日は東京へ行ってきます。

 

仕事を休んでセミナー受講です。^^

 

 


こんにちは。

 

滑川市の運送会社の代表者で下道(国道、県道

 

など)ドライブ大好きなシンです。

 

 

さて、カーナビが不調です(涙)。

28.8.22ナビ

(サンヨーのゴリラです。)

 

 

走行中の振動などが原因で電源が切れてしまう

 

ようです。

 

以前はたまに切れる程度だったのですが、

 

最近は道路のちょっとしたギャップでも切れて

 

しまいます。

 

点いては消え、点いては消え・・・^^;

 

 

 

購入したのは平成22年。

 

6年半ほど使ったので、そろそろ更新しろって

 

ことなのでしょうか?

 

たぶん、ある日突然まったく電源が入らなくなると

 

思われるので、

 

今のうち次の機種を考えておこうと思います。

 

 

 

ダッシュボードに載せるポータブルタイプは

 

この3つが主なメーカーみたいです。

 

パナソニック(ゴリラ)

 

パイオニア(カロッツェリア)

 

ユピテル

 

その他に激安の商品もありますが、怖いので

 

手は出しません。

 

 

 

現在自分が使っているのはゴリラ(サンヨー

 

時代のもの)です。

 

これは、検索が早く、リルートも素早いので

 

重宝しています。

 

不満な点は、複数ルートの検索が遅いことと、

 

スピーカーの音が悪いことです。

 

 

 

複数ルート検索はかなり時間がかかるので、

 

急いでいるときは焦ります。

 

ゴリラにはSDに入れた音楽を聴いているの

 

ですが、ひどい音です。

 

(軽トラで聴いてるので余計です。)

 

複数検索の速度とスピーカーの音が改善でき

 

ればいいなと思っています。

 

 

 

で、ネットで情報を検索。

 

その結果だと、ゴリラが優位。

 

ただ、パナソニックが作るようになってから改悪

 

した?点もあるみたいでした。

 

そこで、実際に触ってきました。

 

量販店で。^^;

 

 

スピーカーの音の確認はできませんでしたが、

 

ルート検索は試すことができました。

 

結果は、ルート検索は早くなっているし、

 

複数ルート検索もすごく早くなっていました。

 

ただ、地図のスクロールは反応がイマイチ。

 

これはネットで見た評価通りでした。

 

たぶん、スピーカーの音もネット情報通りイマイチ

 

なんだろうな。

 

今回実際にさわってみて良かったと思います。

 

さわらないとわからないことってありますから。

 

 


で、どうするかですが、たぶん5月には新モデルが

 

出ると思うので、それを待ってみようと思います。

 

ニューモデルが出れば旧モデルは安くなりま

 

すしね。^^;

 

 

 

 

 


それでは、みなさんの今日が良い日であります

 

ように。

 

そして、ご安全に!