練習と発表会であがりを克服! | (社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会
名古屋・豊橋・京都・大阪・神戸・福岡の講師ブログです。

授業風景や、発表会の様子、
その他諸々・・・
思うがままにお届けします!

あがり症克服協会 chieです ピンク薔薇
名古屋校であがり症克服ワークショップを行いました!!

 

 

ワークショップとはベーシックコース、個人レッスン、カルチャースクールなど、あがり症克服協会かスピーチ塾の受講歴がある方のための勉強会です✨

 

 

花練習の大切さスター

 

過去に手の震えで悩んだというHさんパーピリピリ

Hさんの手の震えの原因は字が上手に書けず恥ずかしかったから

だそうです。

原因がはっきりしていたのでHさんは字を書く練習をしたそうですメモ

Hさんは練習して上手に書くことができるようになったら克服ができましたお祝い

この日のワークショップでは発表会で朗読する作品のタイトルを紙に書いて披露して下さいました。

今は字が書きたい!という思いの方が強いとのことニコニコ

 

苦手なことやその原因は人それぞれです。

あまり向き合いたくないガーンという気持ちも分かります。

でもHさんのように「練習」することによって「好き」に変身できるかもしれません。同じパワーを使うのであれば、悩んだり逃げることに使うのではなく、向き合うことや練習に使う方がいいのではないでしょうか。

逃げていても何も変化はないですしウインク

 

ただ・・・一人で練習はちょっと辛いですねガーン

前向きに取り組んでいる時でも落ち込むことがあるかもしれませんアセアセ

ですので、ワークショップで練習してみませんか!!

誰かと一緒だと頑張れますよダッシュ

 

あがり克服はできます気づき

ワークショップでたくさん練習して下さい流れ星

 

 

花フェス(発表会)に出ることの大切さスター

 

7月31日に発表会を開催します。

スピーチフェスティバルです。

教室ではフェスと言っております。

詳細はコチラです下差し

 

 

250名収容の大舞台で思いっ切り声を出してみませんか唇

普段の練習もとても大事ですが、特別な場所で経験を積むのもあがり克服には必要なんです。

発表会に出た!ということがまずは成功体験になります。

一歩踏み出すには勇気が必要ですよねウインク

心がザワっとした方・・・出ましょうパー

 

発表会で何をしたらいいか分からなければ、ワークショップで一緒に考えましょうOK

 

この日のワークショップでは発表会に向けて「朗読」の練習がありました📚グループでワイワイ話し合いをするのも楽しいです。

 

私も生徒時代、フェスに出た仲間と楽しく!真剣に!練習したことが今でも忘れられません。仲間と一緒に撮った写真は思い出がいっぱい詰まっていて宝物です。あがりをネガティブに考えて、治せないと思っていた私には夢のような時間でしたキラキラ素敵なメンバーと出会えてあがり克服に取り組んでいる自分が誇らしくもありましたキラキラ

 

とは言っても「発表会」ですので不安や緊張があると思います。

でもそれ以上の爽快感や達成感をお約束致します。

ホントですニヤリ

そしてちくさ座はとても素敵なところです。

一歩を一緒にランニングランニングランニング

 

 

名古屋校はオフィスパーク栄CHUTOホール会議室で開講しています。

名古屋市中区栄4丁目16番29号 中統奨学館ビル
・地下鉄「栄」駅 13番出口 徒歩5分
・地下鉄「矢場町」駅 1番出口 徒歩3分

 

 

あがり症克服協会の講座はこちらからリボン