要注意‼︎奇抜すぎると目立たない⁈ | イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

ミセスインターナショナル&ミズファビュラス2021Venusグランプリ受賞。イメージコンサルタント吉村直子のブログ。経営者、士業、管理職など働く女性向けに、ヘアメイクやファッションで、圧倒的に品と華のある第一印象が手に入るグロリアス・スタイルを伝えています!

起業家は
普通の人に見えてしまったら絶対にNG。 

途端に競合と比較されるようになり、
価格競争に陥りがち。


だから!!オンリーワンのポジションを
確立して、

「あなたにお願いしたい!」という
お客様に来てもらおうビックリマーク

人と同じ、無難といった感覚は捨てようビックリマーク

と言い続けているのですが・・・


ただ「奇抜」だったらいいのか?
というと、それは違います爆弾
{D1D96ACF-9D3A-4B2C-87E3-F2732B7121E8:01}

変わったデザインや色使い
最先端トレンドで固めたファッション
もちろんインパクトはありますが

それだけだと

「あの派手な人」
「なんか変わった人」
「お洒落な人」
「⚫︎色の人」

という印象は残るものの、

そこばかりの記憶が残って
「どんな人だったか?」が
全く伝わらなくなる可能性があります。

何よりNGなのは、自分的にしっくりいかないのに目立つから、という理由で選んでしまうこと叫び

自分のキャラクターと一致しない奇抜さは、見る人に違和感を生みます。

キャラクター戦略では
あくまでその人のキャラクターが伝わることが大前提。
全くの別人に見えてしまうようでは失敗です。

その人の持ち味の中から

・どこにフォーカスを当て
・誰に向けて
・どう見せていくのか?

トータルでプランニングしましょう合格


キャラクター戦略プロデューサー
吉村直子


≪ メニュー詳細 ≫
ホルモンバランス分析で見た目から客観的に
自分の立ち位置(ポジショニング)を判断することができます
※詳細はこちらから