忘れられることも幸せなんだと思う | LEO幸福人生のすすめ

LEO幸福人生のすすめ

幸福の科学一信者のブログです。
幸福の科学での学びを中心として、
読んだ本や、観た映画の感想などを書いています。
面白くて~わかりやすく、ためにもなるブログを目指しています!

子供のころは、自分が死ぬのはずっと先のことだろうから、気にもしていなかった。

おじいさんやおばあさんが亡くなるのを見てきても、まだ死は遠い事柄だった。

 

青年時代にもまだそんな感じで、死を身近に感じることはなかった。

 

しかしそこからさらに歳を重ねてゆくうちに、

身近にいた人や先輩が亡くなる、という体験をしていった。

自分が好んで読んだ作家や漫画家、ミュージシャンでも亡くなったりしていった。

 

自分の死もそんな遠い先のことではない、と思うようになってきた。

まだこの世で、自分はこれをやった!というほどのことは出来ないでいる。

悲しい思い出も増えてきてしまった。

 

これらをずっと背負って生きてゆくのは辛いことだ。

ゆえに、時が流れさり、過去の記憶が忘れられてゆくのは、幸せなことなのだと今では思う。

 

自分もあと何十年あるいは何年かしたら、この世を去る時が来るのだろう。

そうしてあの世へと帰ってゆき、しばし過ごしたあとで、またこの世に生まれ変わってくるのだろう。

ぜんぶを覚えていないのは、ありがたいことだと思う。

 

喜ばしいこともあったろうが、悲しみの記憶はたくさん背負って生きるには辛すぎるのだ。

だからすべてを忘れて生まれ変われることは、ほんとうに仏の慈悲なのだと思う。

忘れているからこそ、やり直せる、新たな人生を元気よく歩き出せる、というのは本当だ。