【ソルサク】モンハンに似て非なるゲーム | 福田塾長のゲームblog

福田塾長のゲームblog

ブログの説明を入力します。

ソウルサクリファイス、体験版も数時間くらいやってたんですけど、正直なところ、普通に面白いくらいだなーって感じてした。
けど製品版買ってプレイしたんですが、面白さが全然違う!
なんかもう、モンハン2G初めてやったときみたいに時間とやめ時忘れるほど夢中になってしまってます。


ちなみにこのゲーム、スクリーンショットが簡単に撮れちゃいます。
PSボタン押したままスタートボタン押せばいいだけ。
(もしかして他のゲームも撮れるのか?)
で、ビータのEメールで撮った写真を添付送信すれば、





こんな簡単にブログに貼れちゃうわけです。
すげー。


このゲーム、上の画像のリブロムってしゃべる本(ニーアレプリカントみたいだね)の内容を追体験することで進みます。






ざっくり説明すると、左のニミュエのページがモンハンでいう集会クエ、右のマーリンのページが村長クエみたいなもんかな。


で、さらにざっくり説明すると、主人公が本の中の魔法使いに扮し追体験し、魔法で魔物を倒していくのです。


魔法。
初めはイオナズンやメテオみたいの想像してて、アクションゲームで毎回発動すんの面倒くさくね?なんて思ってたんですけど、



魔法で右腕を剣とかにして近接攻撃したり(画像わかりづらいだろうけど)



盾作ってガードしたりそのまま押し攻撃したり(モーション、ガンランスっぽい)



はたまた、岩になって突進したり


多種多様なアクションが楽しめて最高に面白いんです。
モンハンは良くも悪くもモサっと感あるけど、ソウルサクリファイスは乱舞の如くシュパシュパって感じでテンポもよく爽快感あります。


マルチプレイも知らない人たちと何十回かやってみました。
これまた最高に面白い。
これ多分、マルチ人数によって敵の体力増減するんじゃないかな?
人数増えたら増えたでやりごたえあって楽しいですわ。
あと、アドホックパーティ使わなくても簡単にマルチプレイできるのも手軽だよなぁ。


ちなみに、



ゴーレム(画像の右のやつ)召還する魔法あるんだけど、これ、マルチプレイのときに初めて見たんですね。
で、そのゴーレムに吹き飛ばされたもんだから、「やべ、追加ボスかよ」って勘違いして、しばらくそのゴーレムに対して攻撃してしまったのが恥ずかしかった(笑)


とまぁ、ゲーム自体がこんな面白い上に、本のストーリーもすごく面白くて「おい…この先どうなるんだよ」って感じで夜な夜なプレイしてしまってます。


今回、面白い楽しい連発しすぎな気もしますが、でもそんくらい面白いです!


Android携帯からの投稿