洗濯干し場を移動させてみた。 | SCDO-SONPIのBlog

SCDO-SONPIのBlog

晴れの国、白壁の町でデザイン事務所をやっています。

今回の改築工事によって、飛び出し裏から出るのが危なかった収納を取り壊したため、広く裏からは出やすくなったのだが、どうしても出来てしまったデッドスペース。


元々はコチラ


どうにかならないかと悩み、


改装時に、


室外機を奥へと考えたのだが傾斜もあり…


物置を設置…いやいや傾斜の事があるから。。。



さらに感じたのが、子どもらがプールをすると…洗濯物に水がかかる。


なので、室内用の物干し台を出して、デッドスペースに置き干したりと。



なるほど!!


という事は!!!


今あるブロックやら、前にあった木材やらを駆使してやってみた。





良い!!




子供らがプールしても洗濯物がぬれないし、狭い狭いお庭ですが、ちょっとだけだけど広くなりました。



ただ…わかるかな?奥は木でやっていたので、洗濯物を干すと揺れて危ない。


って事で、


使っていなかった幅の違うブロックとモルタルの破片で…





完成!!


良き良き。