The Day!!〜 J-Bay Surfing日記☆〜 | FreeFlowLife

FreeFlowLife

~なんちゃって薬剤師が行く世界放浪の旅~

昨日は11人の方にクリックいただきました^^
現在??/1086位!!
今日も応援の1クリックよろしくお願い致します☆
(押すと今の順位が確認できるよ!! )
↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


携帯の方はコチラ↓
にほんブログ村 世界一周


アメブロの方、読者登録お気軽にどうぞ ^^/
(ブログタイトル上段にクリックする場所があります☆)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・




日本の波乗り仲間のみんな。
波乗り楽しんでますか??

今日の波乗りはすごかったので
早速ブログに書き記しています。。。





『ジェフリーズベイ(J-Bay)』



レギュラーフッターの聖地として有名なJ-Bay。
サーフィンのメッカであり、
世界でも指折りの波が立つことで知られている場所だ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
非常に長いJ-Bayには7つのセクションがある。
コンディションの良い時は、どのセクションでもサーフィンが可能である。
アルバトロスという最後のセクションは、初心者に最適な優しい波。
さらに奥に行くにつれて早く、掘れて急角度のフェイスになる。
アルバトロスの奥は、ザ ポイント、チューブス、サラダボウル。
ここらは混雑を嫌うサーファーやロングボーダーが普段サーフィンしている。

更に奥に行くと、スーパーチューブスにたどり着く。
長く、速く、掘れるスーパーチューブスは、
世界でも最もハイパフォーマンスな波と言われている。
マシーンウェーブのようなこのピークは、
最も混雑するが1本でも良い波をゲットできれば、
その日、週、或いは1年間ハッピーでいる事ができる。そんな場所だ。

スーパーチューブスの奥には、ボーンヤーズ、マグナチューブス、
キッチンウインドウという3つのセクションがある。

(サイト:ワールドサファリジャパンより抜粋)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






J-Bayにきて早1週間。


(6月24日)



夜明けと同時にタカツグ君とビーチへと向かった。


タカツグ君は僕とほぼ同じ時期に日本を離れ
世界一周サーフトリップをしている。


半年程前にブログを通じてお互いの存在を知った僕らは
縁あってアルゼンチンから共にアフリカ入りを果たしていたのだった。



この日、
目指すべきポイントはもちろん


スーパーチューブス!!






しかし、、、



この日のコンディションは自分にとってチャレンジングであり
決して楽しいと思えるものではなかった。。。




(波乗りをする人なら分かるかと思うが
自然現象である波を相手にするサーフィンでは
波が小さすぎても大きすぎてもダメなのだ。。。)










FreeFlowLife











FreeFlowLife


(↑MSWのデータ。この日は金曜。)





波、デカイ!!

波、早い!!!

波、ヤバイ!!!





(データでは朝よりも午後の方が大きい予報だが
結果的に潮の上げ込みだったから朝の方が大きかった。)









カレントもきつく、最初の1時間は
ひたすらパドルし続けていた。。。








ようやく良さそうなポジションに
たどりついたというのに
何度もセットを見送ってしまった。。。




はい。ビビッってました。






乗ろうとして途中までパドルしては
ボードを引いてしまった。







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
patagoniaのサーフィンアンバサダーでもある
ジェリー・ロペス(gerry lopez)は言う。


サーフィンに行くたびに、それは宗教的な体験になり得る。
サーフィンは、地球上の最も不思議な自然現象の一つである波との、
極めて身近な、そして個人的な遭遇だ。
文明の混乱から隔絶された世界の端に位置するこの場所では、
スピリチュアルな精神状態に入りやすい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~










波を前に自問自答する。





何を自分は恐れているのだろうか??



ただ、波が大きいから?
失敗して波に巻かれるのが嫌だから?
怪我をしたくないから?




過去に乗った1番大きな波。
過去に乗った1番掘れていた波。




色々思い返してみたが
それはどれもこの日の波に
通用するものではなかった。。。






要するに、自信がないということだろう。。。





サーフィンはスポーツでもあるが、
趣味というよりも、ライフスタイルにすべきものだと思う。




刻々と変化する環境に対応するには
日々の積み重ねや、それなりの準備が必要だ。





いきなり入って乗れるものではない。





特にこの日のコンディションなら
なおさらだ。



それを考えると、
観光メインの旅をしながら
時々サーフィンをするという
僕の旅のスタイルは矛盾していることになる。



ナミビア、ミューゼンバーグ、
ここ、ジェフリーズベイと
旅の間にできたブランクを埋めようと
努力してきたつもりだが、
このまま乗れずに終わってしまうのだろうか??




サーフィン一筋で旅をしてきた
タカツグ君は大きなセットを掴んで
遠くに消えていった。。。








何かを得るには何かを捨てなければならない。


それを僕はまだ理解できていないのかもしれない。




写真を撮ってみたり、波乗りしてみたり。
写真にしたってもっともっと
やるべきことがあるのに、
何となく撮っているだけで
おろそかにしている部分がある。




二兎追うものは一兎をも得ず。




あぁ、中途半端な自分。



情けない...




そんなことを考えながら波を選び続ける。。。









そして、、、




1本目を掴む前に悲劇はおきた。。。


















おばけセット(※)の到来だ。



(※おばけセット:突然やってくるバカデカい波のこと。)









$FreeFlowLife

(この記事の写真たちはこの日の午後or前日に撮ったもので、本人は写っていません。)





















その波は僕の目の前で崩れた。























FreeFlowLife




スープ(※)半端ない!!!


(スープ:波が崩れた後の白い波のこと。)












ボードを捨てるべきだっただろうか?
迷ったが、僕は(※)ドルフィンスルーを試みた。



(※沖に向かう時に、サーフボードごと体を沈めて、
波の下に入り裏側へ抜けるテクニック。)





ドルフィンスルー通じず。。。

通じるわけがない!!!

ボードを持ったまま、水中で縦回転させられた!!



縦回転!?


パワーありすぎ!!


(この水中縦回転、タカツグ君から
チリのプンタデロボスでなったと聞いていて
僕は半信半疑でいたのだが、今回身を以て真実であると体感した。)




その後、水中でボードは手からもぎ取られ
洗濯機にかけられているかのように
グチャグチャにされる。。。


さらに最後に、より深い場所へと
引きずり込まれるのだ。。。























FreeFlowLife



海面に顔がでて大きくひと呼吸。



あぁ、苦しい。。。








しかし、苦しがっている暇などないのだ。
波は次から次へとやってくる。


岩場へと打ち上げられないように
必至にパドルする。。。



























波は途切れ何とかやり過ごすことができた。





再び波を乗るのに都合の良いポジションまで戻る。










苦しかった。。。

過去ワースト1の巻かれ方だったかもしれない。笑

おかげで腕を痛めて、この記事を書いている今も
調子が悪い。


しかし、
巻かれたことで何かが吹っ切れ、恐怖心やわらいだようだ。
























行ける!!










そう信じてトライした1本目。































FreeFlowLife



見事失敗...><





















再び巻かれる。。。



けど、さっきの巻かれ方に比べれば余裕^^
























FreeFlowLife









そして、2本目。



















今度はテイクオフ成功!!!!!!




























$FreeFlowLife




























FreeFlowLife



世界でも有数のライトブレイク。





チューブIN&OUT!!!!!!!





苦労して掴んだ波だった。



波に乗って、おまけにチューブに入れたことに、
嬉しくて涙が出そうになった。。。

















しばし、波待ちしながらニヤける。笑













そして、勢いにのったところの3本目!!!
















FreeFlowLife















FreeFlowLife















FreeFlowLife






それは、、、


その波は、、、




さっきのよりも確実に大きなチューブだった!!!!!!




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ジェリー・ロペス(gerry lopez)は初めてチューブに入った時のことを
こう記している。

次の瞬間すべてが静かになった。完璧に音がなくなったのだ。
これは全くもって不思議な状況だった。
何しろ波全体が私のまわりで割れていたのだから。
その瞬間には私はそのことについて考えなかった。
ただ後になって思い出すのは、あまりにも静かで、
耳が聞こえなくなったのではないかと思ったほど静寂だったことだ。
一切音がしなかったけれど、耳にはずんと来る圧力を感じていたのも覚えている。
スローモーションモードに切り替わったかのように、
すべての動きがゆっくりに感じられた。そのために私は周りを見る余裕ができ、
そのとき初めて自分がいる場所に圧倒された。
なぜなら渦を巻いている波にトンネルができていて、
そのど真ん中に自分がいたからだ。
なんてこった。私はチューブの中にいた!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




まさにこんな感じだった!


右耳にふわっと風が吹いてきたと思ったら
次の瞬間、一瞬だが確かに音が消えた!!
つづく、スローモーションの世界。




背後に感じるものすごい圧力。












そして、次の瞬間、、、








押しつぶされた。笑






ここが、サーフィンを本気でやってきたか、
きてないかの違いであると思う。。。







だが、あの瞬間。

僕は確かにチューブの中にいたのだ。。。










絶景を求めて旅をしているが
そこはまさに
僕が長いことみたいと願ってきた景色だった。


その景色みたさに
ビーチブレイクのクローズセクションに
突っ込んだりもしたこともあったが、
今回のは完全に別物だった。。。









海の上に絶景があるのだ。

絶景というと2次元的なものを
想像されてしまうかもしれない。

そう考えると
絶景というより絶空間という方が
正しいのかもしれない。





グリーンルーム(Green Room)


そう呼ばれるチューブの中の空間。



ほぼ360°、水に囲まれた自然空間だ。




その空間が産まれるのは一瞬であり
儚くも時とともに消滅してしまう。。。



グリーンルームに入った瞬間を今も
ハッキリと思い返すことができる。


ある意味でその空間は、3次元を超え
4次元的な世界であると言えるのかもしれない。
























その後、人が増えてきたのもあって
波がとれなくなってしまった。。。












$FreeFlowLife














結局4時間粘って手に入れたのは2本のみ。






2本...





しかし、、、
非常に価値のある2本だった!!









手にしたあの瞬間は一生忘れることがないだろう。。。



















FreeFlowLife









『ジェフリーズベイ(J-Bay)』












FreeFlowLife




ムラサキ貝がはりついた岩の奥に
目を疑うような波が割れている。


























FreeFlowLife







その波は世界中のサーファーを魅了してやまない。











波乗り人生はつづく。。。



















FreeFlowLife




special thanks for TAKATUSGU!!


彼のサーフィンは僕に勇気をくれた。

あのとき、あの場所で
一緒に海に入れたことに感謝!!







FreeFlowLife





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までご覧いただきありがとうございます^^
バナーを1クリックお願いします!!!


PCの方はコチラ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
(お好きなのをポチッとお願いします!!)

携帯の方はコチラ↓
にほんブログ村 世界一周



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

1人でも多くの方と感動を共有するべく
ブログランキングに参加しています^^

読者の皆様の投票(1日1回のクリック)
がランキングに反映されるシステムになっています。


皆様のクリックがブログ更新への励みです!!
1クリックお待ちしております☆★

・Twitterでブログの更新情報やリアルタイムな旅の情報を配信しています☆
↓↓↓
FreeFlowLifeをフォローしましょう

読者登録もお気軽にどうぞ ^^/
(下段・コメント記入欄下にクリックする場所があります☆)