今が旬 〜 デトックス野菜 | ミラノの日常 第2弾

ミラノの日常 第2弾

イタリアに住んで30年。 毎日アンテナびんびん!ミラノの日常生活をお届けする気ままなコラム。

 

  

 

 

先日「大寒」を迎えた。

寒さが最も厳しく、そしてこれから徐々に立春に向けていくのだが、日本は大雪に見舞われ、そして過去最強クラスの寒波と聞いたが、ここミラノは暖かい。次男は毎日半袖のTシャツに内側にはボアが付いてはいるが、パーカーを羽織るだけ。さすがに半ズボンは履いていかないが、小学生時代は平気で半ズボンをはいていたので、クラスメートに「お前んち、貧乏?」と聞かれたというから大笑いしてしまった。

 

ところで、私は毎年この時期からデトックスに入り、先日もデトックスティについて書いたが、初めの数日ですごく腸に効き腸内環境を良くした気がする。とにかく体に溜まった毒素や老廃物を排出する最大の経路は「排便」なのだ。排便によって、体内の毒素の75%が排泄される。また、20%は『尿』で、残りの5%は『汗』や『呼気』、『皮膚』、『毛髪』から排泄される仕組みになっているという。

 

いまでこそ、空手とバドミントンは休んでいるが、40歳代まで汗をかきづらかった体が改善され汗が出るようになった。それでも毒素が溜まっていると汗の状態でわかる。毒素や老廃物が多いと、ねっとりとした汗が出るが、それを出し切り、排出物が少なくなるとサラサラの汗になるのだ。体臭も同じ。

 

最近は肌の調子も良く、髪の毛もつやつや。ついでに重曹風呂でかかとはつるんつるん、体はもちもち。気持ちいい。

 

そして、「季節には季節のものを」ということで、冬から春に変わるこの季節。やはり旬の春野菜を食べることで、老廃物を排出しやすくしておきたい。こちら下記30種類の野菜や果物などはこの季節のもの。私も、この時期、アボガド、カルチョッフィ、カリフラワー、キャベツは毎日積極的に摂っているし、生姜、レモン、りんご、人参は年中欠かさない。

 

にんにく

パイナップル

アスパラ 

アボガド

ビーツ

バジリコ 

プロッコリ

カルチョッフィ

人参

カリフラワー

芽キャベツ

キャベツ

ケール

花キャベツ

玉ねぎ

香菜

クレソン

ウコン

ウィートグラス

フィノッキオ

レモン

りんご

くるみ

ブラジルナッツ

有機食用油

パセリ

亜麻仁

ほうれん草

たんぽぽ

しょうが

 

また、下記は日本で摂れるデトックス野菜。

たけのこ 菜の花 ふきのとう ぜんまい たらの芽

 

この時期、体がだるいな、と思ったら是非デトックス。上記野菜を食べて、元気な体を取り戻そう。

 

 

http://cucina.corriere.it/notizie/cards/detox-30-cibi-che-non-possono-mancare-frigorifero/aglio_principale.shtml?cmpid=SF020103COR&refresh_ce-cp

 

https://ameblo.jp/sofiamilano/entry-12345631749.html