絵葉書一葉 -3ページ目

食べ歩き~新百合ヶ丘~

今回の食べ歩きはちょこっとマニアックに。
小田急線の高級住宅街(?)「新百合ヶ丘」から。
美味しいお店がある!と聞きわざわざ行ってみたお店は生姜料理の「しょうが 」。
何だか冬っぽいけれど、身体に良さそう~。

まず一杯!のBeerはもちろん、ジンジャービール。
絵葉書一葉

シャンディーガフほど甘くなく、大人のお味。
友人の頼んだ梅酒利き酒セットは、たくさんあるメニューの番号が振られています。
絵葉書一葉

お通しのサラダはボリュームたっぷり音譜
絵葉書一葉
柚子が入っているのか、さっぱり風味。

生姜のお惣菜盛り合わせは、どれも意外な驚き。
絵葉書一葉

そしてこのぷりっぷりの水餃子。スープも美味しかったよ合格
絵葉書一葉


こちらは店長オススメ、生姜甘辛南蛮。
絵葉書一葉

生姜の美味しさが全面に出ています。

次の一杯は「生姜サングリア」ワイン
絵葉書一葉

たくさんの果物に生姜がプラス。ゴロゴロ入ったフルーツがワインにぴったりクラッカー

何だかお腹いっぱ~い・・・と思いながらも頼んだ主食。
トマトのサルサソースだったかな?
絵葉書一葉

こちらの「とんきこ」は豚バラ軟骨を煮込んだもの。
絵葉書一葉

トロトロで、お肌もぷるぷるになりそうアップ

この日、一緒に行った友人は、仕事関連の仲間。
どんなに悩みがあっても、話せる人がいるってそれだけで安心だね。
たくさん話してたくさん笑った後には、やっぱりsweetsニコニコ
絵葉書一葉


さて、本日の1枚はこちら。ニューサマーオレンジの生キャラメル。
絵葉書一葉

いつもお世話になっている方から頂いたお土産ラブラブ
みんなで集まるときまで取っておくつもりだったけれど、
見ていたら美味しそうで・・・結局食べちゃった。
爽やかな夏らしい風味が病みつきビックリマークであっという間になくなりました。
まだまだ梅雨空が続くけれど、本格的な夏は待ち遠しいですねヒマワリ




食べ歩き~表参道~

またまた期間空いちゃった~(涙)
最近、暑いせいか寝付けなくて、睡眠が浅いようです。
皆様は大丈夫ですか?
今回は3週間ほど前のお話です。

以前いた職場の久々の集まり。
2~3人規模の飲み会はしょっちゅうだけれど、
大人数で集まるのは3年ぶり。
以前の馴染みのお店に、と思ったけれど、
5年経てば街も変わるもの。

まずは少し早めに、MOMOさんと集合。
スイーツ目当てに目指したのは、「糖朝 」。
絵葉書一葉
(可愛らしい箸置きです)

昔はお店の前に行列ができていたけれど、
時間帯のせいか、お店が増えたせいか、
さほど待たずにご案内。

MOMOさんは名物マンゴープリン、
絵葉書一葉

私は香港風蒸しカステラ。
絵葉書一葉

最初は豆腐花にしようと思ったんだけれど、どうしても食べたくて。
そして、私のもとに届いたカステラのサイズを見てびっくり!!
これ絶対、一人サイズじゃないよ~。
と言いつつ、老酒(多分)の強く効いたカステラは私好みで、
あっという間にお腹に収まってしまいました。
・・・これから食べるのになぁ。

他の仲間と表参道交番で待ち合わせ。
今回の会場は「軍鶏 黒豚 焼酎 芋蔵 青山店
チェーン店のようだけれど、お店は天井が高く、
キレイに陳列されたお酒類も小洒落ています。
それに駅からも微妙に離れているので、騒がしくありません。
お料理も、美味しそう♪

今回のメンバーは9名(の予定が、結局7名でした)。
鶏派と豚派が混在しているだろう、と、
4名5名でコースを分けるという、私たちの無茶な要望にも快く応じてくれます。


絵葉書一葉
枝つき枝豆の炭火炙り。粗塩が美味しい~。

絵葉書一葉
サラダも胡麻タレの冷しゃぶサラダと、
ゆず醤油の焼きしゃぶサラダから選択。
こちらはゆず醤油です。

絵葉書一葉
チキン南蛮のタルタルソースはこのお店の名物。
ボリューム満点です。

絵葉書一葉
中華炒めと思い込んで食べたら、
魚介のマリネだった・・・嬉しい驚き(勘違い?)

絵葉書一葉
黒豚の炭火岩塩焼き。素材が活かされています。

絵葉書一葉
手作りホクホク豚コロッケ。
素朴で美味

絵葉書一葉
この季節のお鍋はびっくりだったけれど・・・
こちらは黒豚の鍋。最後はちゃんぽんでした。

絵葉書一葉
軍鶏の炭火焼。

絵葉書一葉
季節野菜の鉄板焼き。

・・・結局、半分ずつで、両コースを味わっちゃいました汗
みんなかなり頑張ったけれど、量が多くて食べきれなかったよ~。
もっとお腹を空かせておくべきでした。

それでもさすが、気の効く幹事さん。
この後、参加者全員に胃薬を配布太田胃散分包合格

お店の外を出ると、東京タワー東京タワーが3色になっていました。
絵葉書一葉
分かりにくいけれど・・・見えるかしら。
この日はワールドカップオランダ戦の日サッカーボール
何か関係あるのかなぁ???

美味しいお料理はもちろん嬉しいけれど、
更に嬉しいのは、変わらない会話。
それぞれが違う職場にいても、
ほとんど同じ業界だから、みんなどこかで繋がっている。
またいつか、同じ笑顔で集まりましょうビール
絵葉書一葉

さて、最後の1枚は我が家の近くに咲く花。
かなり甘い香りを持つ「合歓(ねむ)の木」です。
絵葉書一葉

私はこの街に来て初めて見たんだけれど、
夜になると、オジギソウのように、葉を閉じてしまいます。
毛糸の塊のように、どこかのんびりとしていて、
朝の慌しい時間にも思わず足を止めちゃう。
こんなゆとりは忘れたくないな、と思う今日この頃です・・・








活躍(BlogPet)

きょうはsnowと活躍したの?

*このエントリは、ブログペット の「ピッキー 」が書きました。