9月27日(日曜日)に≪九鬼山≫に登りました。

 

前編は こちら  です。


続きです。  後編がはじまりま~~す。


ゆきえの登山日記

九鬼山(970M)山頂です。


ながめは・・・・

ゆきえの登山日記

この山、百蔵山?

ゆきえの登山日記 こちら、ゴルフ場?


ゆきえの登山日記
さあ、猿橋駅方面へ下山します。12時30分でした。


ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記
ゆきえの登山日記
滑りやすい登山道



ゆきえの登山日記
「紺屋の休場」です。眺めが良く、花もいっぱい咲いていました。


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記




ゆきえの登山日記



 































「紺屋の休場」の先に分岐がありました。


ゆきえの登山日記
左は「田野倉駅」に至るようです。先に歩いていたグループがむかいました。


私たちはまっすぐ「猿橋駅」方面へ進みました。


ゆきえの登山日記


「札金峠」を通過しました。下ってきましたので、この先登ります。


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記



ゆきえの登山日記
ウルシが色づいていました。


登山道は登りかえします。汗が吹き出しました。



ゆきえの登山日記
尾根に出ると「馬立山」の標識がありました。山頂かな?と思ったらまだ先でした。


ゆきえの登山日記


「田野倉駅方面」に出られる道もあるようですね。手書きされていました。

エスケープルートになりますね。


ゆきえの登山日記


赤い実。オトコヨウゾメ。小鳥たちのごちそうになるんでしょうか。


ゆきえの登山日記
馬立山(717M)山頂です。


ゆきえの登山日記
三角点もありました。


古びていました。


ゆきえの登山日記



13時48分に着きました。


山頂でフルーツを食べて休憩しました。


九鬼山から下ったり、登ったりを繰り返しました。あせる


低山ですが、なかなか歩きがいがあります。
















ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記


滑りやすい激下りがあります。捻挫しないように注意です。標識がしっかりついているので道迷いはありません。



ゆきえの登山日記
ススキをわけながら進みます。


長そでのシャツを着ていないと、腕に傷ができそうでした。


でも、蒸し暑いです。風がありません。























ゆきえの登山日記
沢井沢の頭(740M) 御前山へは25分くらいですね。もうすぐです。


ゆきえの登山日記

左に菊花山から大月駅に出られそうで、こちらもエスケープルートに使えます。


御前山(厄王山)は右に進みます。


ゆきえの登山日記
開けた場所にでました。岩殿山がみえました。



ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記




ゆきえの登山日記
新しく植樹された場所ですが、暗くなったとき不気味かも知れません。


ゆきえの登山日記


ここも分岐でした。左に進むと大月方面でした。まっすぐ進みます。




すると・・・


ゆきえの登山日記
御前山(厄王山)730m山頂です。音譜


ゆきえの登山日記
右に続きます。


ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記
③富士山が見えるはずでしたが、本日は残念でした。

真ん中の九鬼山から右側の尾根をあるいてきました。


ゆきえの登山日記
この岩の下は絶壁になっています。
覗きこんで写真を写そうとおもいましたが、落ちそうでやめました。

でも、見てみた~いです。

くれよんしんちゃんの作者が事故に遭いましたよね。ご冥福をお祈りします。



さあ、暗くならないうちに下山しましょう。


ゆきえの登山日記


さあ、あわてず下山しましょう。滑りやすい急な道が続きます。


ゆきえの登山日記
分岐です。「神楽山」へも立ち寄りました。ピストンします。


ゆきえの登山日記
神楽山(673,9m) アンテナのある山頂でした。


ゆきえの登山日記

               三角点、ちゃんとありましたよ。


すぐ、さっきの分岐に戻りました。


あとは下るだけです。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
舗装道路です。無事に下山できました。


ゆきえの登山日記 左が百蔵山で、右が扇山です
右の下方に「猿橋駅」がみえました。


ゆきえの登山日記


舗装道路のトンネルをくぐると、まもなく駅が近いです。右にすすみます。


ゆきえの登山日記
駅が見えてきました。


奥まったところにありましたよ。










ゆきえの登山日記
JR猿橋駅の南口です。新しかったです。


ゆきえの登山日記


ちょうど8分後に電車があり、飛び乗りましたので、下山後のビールビールは

飲みませんでした。


帰宅してから、ゆっくりいただくことにしました。


このコースは低山ですが、歩きがいのある山でした。

登ったり、下ったりを何度も繰り返し、いくつピークを通過したでしょうか。

九鬼山、馬立山、沢井沢の頭、御前山、神楽山と5つでした。


本日のコース

壬生駅9:15~杉山新道~九鬼山11:24着ー昼食ー12:25出

馬立山13:48~御前山14:30~神楽山14:54~猿橋駅15:47



ご一緒していただいたお二人さん、お疲れ様でした。音譜