悩んでますな。それでいい。 | 鍼灸院よつば 自律神経克服おうえん日記

鍼灸院よつば 自律神経克服おうえん日記

学生時代に自律神経失調症を経験、克服。
その後、大人になって不安症、パニック障害を経験、そして克服。
自らが体験したからこそ共感できることがあります。
自律神経の失調を整体・鍼灸で改善できるようお手伝いしたい。
そんな思いや情報をブログでお伝えします。

本日はお世話になっている師匠の勉強会。

師匠の背中を追いかけているうちに、後輩達の技術指導を任せていただけるようになり、もうすぐ1年。

指導をする上で自分も多くの学びを得ています。

結果の出ていない先輩の言葉など信じられないだろう。

文句のつけられないほど上達する!


その姿、姿勢を見て刺激を受けてもらいたいと。


後輩達も課題を解決しながら伸びていきます。

その中で、それぞれの成長過程で生じる悩みが見つかります。


その悩みは2ヶ月くらい前に兆候があった。

レベルが上がっている証拠。

普段から自分の施術を丁寧にしているからこその悩み。

嬉しいですね。


答えのヒントはもう教えている。
あとは気付けて実践するか。

きっと大丈夫。



もう一人はコミュニケーションで悩んでいる。

マニュアルは存在しない。

機械的な受け応えなど心に響かない。


技術もだが、コミュニケーション方法も研修の中に組み込んでいる。

ようは盗んでね、てこと。

自分の持っているものは全て集約しているので。

だから勉強会の前日はほとんど寝ていない。
準備してはやり直し、ギリギリまで考えている。

それでも毎回反省点も出てくる。


それくらいの思いで臨んでいる。

おっと、後輩の話だったですね。


もう一人は開業しているので、目標をいかにクリアするか、師匠とともにアドバイス。


こうしてみると、後輩の味わった悩みは過去自分の味わった悩み。

それを乗り越えたから言えること。


乗り越えるために起こしたアクション。

つぎ込んだ先行投資(数々の研修費と教材)

振り返ると両手いっぱいの財産になっている。


まだまだこれからですよ。後輩諸君。


本当の悩みはこれからあなたを待っています。

ですが、それが治療家です。


楽しんでいきましょう。


僕も毎年毎年課題を課して勉強してますよ。


年間の勉強費用は半端じゃないです。


本も教材もセミナーも。


それは本気で付いてくる後輩諸君がいるからですよ。


僕が師匠を追いかけているように、目標となる存在でいるためです。


来月からはさらに飛ばします。