たちはだかる壁に直面したとき、キッチンで解消するしかない | おすそわけ、おもてなし、おせっかいマインドで『まいにち晩酌ごはん』

おすそわけ、おもてなし、おせっかいマインドで『まいにち晩酌ごはん』

見て、感じて、考えたことを文字に綴ります。「食」やメニュー開発視点のひらめきと思い、伝えたいこと。ひたすら明るくて前向きで、なんでも関西人のお笑いにしてしまうこののんきさが何かのお役にたてたらうれしいです。

頭の中が「できない」モードになってしまって
行き詰まり感を感じるとき。

ダメだなあ・・・・

この傾向になる人と会話をしてはいけない。
あらためて思う。

自分の感覚を、アンテナだけを感じてやる
そうしようと思う。
へなちょこだからすぐに倒れてしまうけれど、
それでも。
それが、自分で責任をすべて背負うってことでしょ、と。



そんな心のもやもやから離れるには。
キッチンに立って、基本に忠実に料理をするしかない。

こんな時間?と思いながら、冷蔵庫と冷凍庫と相談したら、
これだな、と。

なすのトマトソースでスパゲティ


冷凍で常備しているトマトソース。
これだけは、切らしてはいけない。
最後の一袋を使い切ったので、週末はどこかでトマトソースを
鍋いっぱいに仕込まねば。


さて、パスタ作りましょう。
レッツクッキング!!

カンタンです。
カチンカチンのトマトソースをレンジで解凍してもらいます。
パスタを茹でるお湯をわかして。
にんにくスライスし、オリーブオイルで香りだし。
ここには、輪切り唐辛子を加えてね。

なすを適当な大きさにカットして、塩をふって置いておきます。

にんにくのいい香りが出てきたら、
ナスの水気を絞って、ペーパータオルで絞って
フライパンにニンニクオイルの中へ。
そのころ、ちょうど湯が沸いてきたので
パスタ放り込んで、タイマースイッチ!
4分茹で上げの1.4mmを3分でセット。

なすにほどよく火が入ったら、レンジで解凍した
トマトソースを加えます。
ここにパスタの茹で汁を加えて、グツグツ。

そんなこんなですぐに3分、タイマーが鳴ります。
フライパンの状態と
パスタの茹で具合を照らし合わせて、
フライパンへパスタ投入!
水分足りなさそうなら、パスタ茹で汁も一緒にね。

一気に仕上げへ。
だいたいが混ざったところで、EXオリーブオイルを加えて、
すぐに火を止めます。

仕上げにパリメジャーノレッジャーノ削って、
ベランダのパセリをちぎってきて、のせたら出来上がり。

きちんと押さえるべきところを押さえて
満足な一皿へ。

夜だというのに、パスタ量が多いし・・・
お皿のセレクトが小さいし・・・
写真いまいちだし・・・・

と思いながら、いただきます!!
           

       
もちろん完食!

おいしかった。

よっしゃ、もうちょっとがんばろかな。


今日はダメダメだったから、数時間で挽回しよう。

リアルタイムでございました~。


ペタしてね     読者登録してね