こどもの腸内環境を改善するために、食事だけでなく「おやつ」を見直そう。 | 人生の土台を創る「食育革命®」小寺美江(献立塾 主宰/栄養士)

人生の土台を創る「食育革命®」小寺美江(献立塾 主宰/栄養士)

少食・偏食・献立が決まらないを根本から改善。「脳・カラダ・心」が丈夫に育つおいしい食事を30分で作る。365日の食生活をラクに回す自分に合ったシステムを作ろう。バランスの良い献立に迷わない母親になる!横浜・川崎・東京・神奈川・千葉・東横線

家族の健康財産を

「毎日の献立」で創る「食育革命®

 

オヤツが免疫力UPのカギ☆

親子の細胞と心が喜ぶ!

あんしん&ラクラクおやつ作りマスター講座

11月に開催しました。

 

image

 

image

 

【ご感想】

●衝撃の美味しさでした!

●週末、すぐに作りました!すでにヘビロテです♪

●なんて簡単なの!作りやすいし、おいしい!

●1回のレッスンの進め方がすごすぎ。短時間でこれだけ多くのレシピと作り方のコツを習えてすごく有難いです。復習動画もすごく助かります。分かりやすい!!!

 

などなど、ものすごく喜んでいただけている講座なので、やっている方としても楽しくて仕方ありません(笑)

 



 

 

もともと、予習動画や復習動画などのオンラインシステムを活用し、短時間でたくさん学べるスタイルを採用している講座です。

しかし、現場ではより一層の「感染症対策」をしながらのレッスン。窓全開なので、寒くなってくると寒さ対策が厳しいところ。

 

しかーし、強運なわたくしが引き当てたこの日は・・・11月なのに暑いくらいで!到着時、皆様「あっつい~~」という状態(笑)

窓全開でも、快適なレッスンとなりました🎵

 

 

レッスンでは、整腸効果が期待される「おから(生おから)」を沢山使用します。おからの特性とうまく生かして、おやつからも免疫力アップをサポートしたいから。

 

でも、この日は「大豆アレルギー」があって、豆乳もおからも使えない方もご参加くださりました。

 

アレルギー対応ですが、置き換えられる食材と、置き換えられない食材があります。それらに気を付ければ、「除去」に意識を向けた「窮屈な食生活」ではなくて、「あれもコレも食べられる!」というおやつタイムも含めた「楽しい食生活」にしてくことができます。

 

image

 

そして、食物アレルギーのお子さんには、たくさんの「すばらしいこと」が起こります。これは、私も最近の7年くらいで気が付いたことなのですが、食べられるものに制限があるおかげでというのでしょうか?とても丈夫だったり好き嫌いがあまりなかったりするのです。

 

もちろん、お子さんの気質にもよりますし、あくまでも私の感覚的憶測です。しかし、何かすごい恩恵があるはずですよね。

これに気付いたことで「食物アレルギーってギフトだとも捉えられるな」というように思うようになりました。

 

もちろん、日々の食事を作っているお母さんはアナフラキシーショックなどを起こさないよう、命を守る行動をとり続ける必要があり、当事者でなければ分からない大変さがあります。

 

大変な中「周囲と変わらない、楽しいおやつタイムと食生活にしてあげたい」というお気持ちに、私はいつも心震えます。

 

 

また「普通のレッスンは受けられない」というご事情のある方が、オンラインで参加したいとご連絡くださりました。

 

受講後「諦めなくてよかった。予習動画のレシピで何度も作りました!」から始まり「ご配慮いただいたおかげで安心して受けられました。バレエを頑張っている娘に、安心して作ってあげられます。」など喜びの声を寄せてくださりました。

 

ああ、オンラインのシステムって、こうやって人を助けてくれるんだなと、感動です。単に「行かなくていい」という手軽さを超えて、本当に必要な事情がおありの方に、上手に利用していただけたことにとても嬉しく思いました。

 

オンラインと対面の同時進行は、現場としては、工夫のしどころ満載で、毎回、頭に汗カキカキではあるのですが、そんな大変さも一気に吹っ飛びました(*^-^*)ご参加、本当にありがとうございました。

 

image

レッスンは録画して、復習用に配信します。

 

 

会場では、最近話題の「繊細さん」のお話しで盛り上がりました。私たちが子供の頃には存在しなかった「HSP/HSC」という気質について、話は途切れることを知らず・・・もっともっと時間を取って、語りたいですね。

 

 

「あんしん&ラクラク おやつ作りマスター講座」の開催ですが、次回は2021年3月頃予定しています。ご希望の方へは「先行予約」のご案内をお送りすることもできますので、こちらからまたはFacebookのメッセジャーでご連絡くださいね。

 

 

おやつって、何気なく毎日食べているかもしれませんが、ちょっと気を付けるだけで、不調の原因を直接取り去ることにもなります。

あなどれません。

 

だからといって「あれもダメ」「これもヤバい」だと、疲弊していきますし、諦めてしまうのも「なんか、違う気がする」とお感じなら・・・ぜひ、米粉を扱えるようになり、取り入れ方の注意点を知っちゃってください。

 

食育革命®は、オヤツも大切な食事の一部ととらえ、自分の人生が潤う選択を出来るようになるコツや具体的な実践方法を「おやつマスター講座」を通してお伝えいたします。

 

 

image

不織布マスクで肌が荒れちゃいました。

柔らかい生地のマスクは助かりますね。

 

 

 

 

お知らせ

無料メール講座 配信中

~レシピ18枚プレゼント付~

 

*献立(栄養バランスが取れているか?) 

*調理(手間と時間のストレス) 

*美味しさ

*子どもの少食・偏食、アレルギー 

という4つのお悩みに対応しながら、

 

子どもの「脳・カラダ・心」が

丈夫でしなやかにに育つ「おいしい食事」を、身近な食材で365日カンタンに作り続けるための”方法と考え方”の「基本のキ」を無料でお届けいたします。

 

登録はこちらから

 

ご案内