大根使い切りレシピ第一弾【大根の塩麹漬け】 | SmileKitchen~菜食健美~

SmileKitchen~菜食健美~

調理師免許とジュニア野菜ソムリエを取得。
不安神経症&突発性難聴を
患いながらも、身近に手に入る材料で、
簡単な健康的なレシピを発信中。
そして、ただ今夫婦でダイエット中!!

みなさん、こんにちは。白柳徹子です。



先日のばんごはんの【大根1本使い切りばんごはん】 のレシピをアップしていきたいと思います。








その前に、大根の使い方のお勉強から。






大根は、下の部分がすりおろし真ん中の部分が煮物上の部分がサラダのような生用、と、使い分けると大根のおいしさを最大限に楽しめます。


なので今回は、大根の上の部分を使って、作りたいと思います。




■材料■


大根・・・200g

塩麹・・・大3

唐辛子・・・適量




パンの作り方。作り方パンの作り方。


①大根は洗って皮を剥き、スライサーでスライスする。


②ZIPロックなどの袋に、大根、塩麹、唐辛子を入れて2時間程度漬けこめば出来上がり。




ポイントポイント



・漬物なので日持ちしますが、3~4日くらいで食べきって下さい。




次回は、大根の葉とカニカマのあんかけ大根のレシピをアップ予定です。


お楽しみに~(←え、楽しみじゃない?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン)


みんなの“簡単おつまみ”を大募集!
みんなの“簡単おつまみ”を大募集!




ノートパソコン ウィンドウズ ノートパソコン



ブログ巡りしていたら、XPの保守の期限がもう少しで終わることを書かれていた方がちらほおられたのですが、我が家はWin7なので関係ないせいか、ちっとも気づきませんでした(←いや、例え自分がXPだったとしても気づいてないタイプ(爆))



因みに、今日テレビを観ていたら、経済アナリストの人が、消費税アップのために買っておいた方がよい高価なもの、について、PCと言っていたので、XPを使用している方々は、まさに今、買い時なのでしょうね。


PC音痴の私は、幸い、頼れる人がいつもいたので(←これって凄いことだよなー)、困ったことがなく、そのため、覚えようとしないのでお世話になっていた友達から、


少しは勉強しようよー、と言われたことがあります(-_-;)


今は、オットが世話をしてくれているので、私は一生覚えないでしょう(←自慢か?(爆))



我が家は、オットと私のPCは別々。最近、家庭内LANにしてくれました。


私が今使ってるPCは、独身時代から使っていたノートが調子悪かったので、3年くらい前に買い換えたのですが、まさかピグをやるなんて思ってなかっので、スペックの低いやつ(デザインと安さ重視)で買ってしまいました。



ピグが重くて仕方ない・・・(-_-;)




オットも同じ7を使っていますが、CPUやグラフィックボードがオットの方がはるかにいいで、思わず、交換して!!と言い、即却下されたことがあります(笑)


だって、オットは仕事でも使いたいからスペックいいのにしたのに、たかだか、私のゲームのために交換するなんてないですよねー(^_^;)



でも、欲しいなー、スペックがいいやつ(←オットも読んでいるので書いてみる(爆))








2つのランキングに参加しています。ペタの代わりに1日1回下記の2つのバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。 Ctrlキーを押したまま、2 つのバナーをクリックすると、簡単にできます。


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

いつも応援して下さるみなさんに、心からありがとう
ぺこり