◆第二回「小さな会社の勉強会」~全脳思考に挫折した方へ。ストーリーで目標実現! | ★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

◆第二回「小さな会社の勉強会」~全脳思考に挫折した方へ。ストーリーで目標実現!

小さな会社の神田昌典ファン、高木です。まぁ、どうしても少なからず影響受けますよね。神田先生には。(笑)


いつもより難解なその表現と、450ページを超えるボリュームで、脱落者も多い(わたくしもそのひとり)と噂される、神田昌典さんの最新刊、「全脳思考」。


ぶっちゃけどうですか?


途中で放り出していませんか?(人のこと言えないのですが)


どんなビジネス書でもそうですが、読んで終わりでは成果など出るはずもありません。実践してなんぼ。わたくしも、全脳思考については、何となく気にしつつ、会社のデスクに数ヶ月放置しております。(60%のところまで付箋してある)


・・・お恥ずかしい!


と、カミングアウトしたところで、第二回「小さな会社の勉強会」のお知らせとなります。


★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

>>前回(大山さんによる大人の服装術ミニセミナー)の様子


今回は、現在「全脳思考」メソッドについて、神田昌典さんから直接レクチャーを受けている、牧さん に講師をしていただきます。牧さんに「お願いできます?」と相談したときのお返事が以下。


「全脳思考は僕の理解だと、

・夢
・課題解決
・目標達成
・悩み
・アイデア出し

とにかくなんでも使えるんですが、肝は「ストーリーを作れる」っていう事です。

夢であればその夢が叶うまでのストーリーを作成。
課題や目標であれば、どうやって解決していくか、そのプロセスをストーリーとして作成。
悩みであれば、どうやって解消するかそのストーリーを作成。
新しい何かを始めたいのであれば新しいアイデアを生み出せる!

誰か一人を例としてその人の何かについてストーリーをみんなで作っていくパターンか、それぞれ一人一人が全脳思考をある程度使えるようにするか、2パターンあるんですけど、個人事業主、士業の方が多いのでしたら、全脳思考とはどういうもんで、どういう風に一人で使っていくかっていう方がいいですね?」


ということで、
・全脳思考とは何ぞや?
・全脳思考で考えるとどうなるか?
・実際にワークしてみよう!


という流れで、セミナーをしていただきます。


ぶ厚い本を前に、腰砕けになってしまったあなた。
一度読んだんだけど、ちょっと???だったあなた。
一応理解はしたんだけど、実際にどうワークすれば良いかわからないあなた。


ぜひご参加下さい。
なお、この会はこのような感じ(ルール) でお弁当を食べながら(参加費込み)、和気藹々で勉強する会です。


というわけで、募集開始します。


とき : 12月9日(水)18:30~21:30くらいまでを予定

ところ : 銀座ルノアール・マイスペース 新宿3丁目ビッグスビル店(4号室)

参加費 : 5,000円(領収書ご用意します。飲み物・お弁当代込み)

定員 : 12名まで

参加資格 : 特になしです。

>>申込はこちらのフォームから


※キャンセルは3日前までにお願いいたします。それ以降は経費ギリギリの運営のため、参加費をお支払いいただくことになります。ですから、インフルエンザにご注意!


※(追記)その後牧さんと打ち合わせをしたときの記事 (参加を検討されている方はご覧下さい。)


※勉強会の後の懇親会は、高木主催では予定しておりません。終電気にしながら短い時間で飲むのはイヤなので、飲むときは飲みだけ!ということで、別に忘年会を企画いたしました。 まずは飲み会からという方は、そちらから先にどうぞ~