日本伝統の柄|桜文とは | 劇団岬一家みんなのDODODO

劇団岬一家みんなのDODODO

下町かぶき組 劇団岬一家
座長 岬寛太と劇団員みんなで更新。
劇団岬一家を応援してくださる方へのブログです。
岬一家専属スタッフキャベツ寛太郎も!

『キャベツ寛太郎卒業まであと3記事』

 

今月からいよいよ僕キャベツ寛太郎卒業の

カウントダウンがはじまってしまいました。

 

残りも一生懸命書かせていただきます。

【号外】キャベツ寛太郎アメブロ卒業のお知らせ

 

 

今日も読んでいただき

ありがとうございます。

感謝しています ^ ^

 

今日一日みなさんが

少しでも笑顔で

ありますように ^ ^

 

こんにちは。。。

キャベツ寛太郎です ^ ^

 

日本伝統の柄『桜文』

 

日本伝統の柄には

・幾何学文様

・風景文様

・動物文様

・文芸文様

・植物文様

・吉祥文様

などの種類があります。

 

今回ご紹介させていただくのは

植物文様の中から。。。

 

それでは早速♪

 

 

日本伝統の柄『桜文』とは

まずはこちらをご覧ください。

こちらが桜文と言われている柄です。

 

桜文(さくらもん)とは

 

桜は平安時代の頃

貴族に愛されていた花です。

 

これまで“花”というと

「梅」を連想されていたようですが

桜の登場で変わったそうです。

 

このようなこともあり

桜文は着物や家具、食器など

幅広く使われるようになりました。

 

また桜文は、川や筏(いかだ)など

様々な文様と組み合わされた

ものもあります。

 

皆さまご存知のように

桜もその種類は豊富にあります。

 

これはこの桜文にも言えることで

八重桜や山桜など多様に

文様は存在します。

 

 

なんで11月にさくら?

 

さて、ここで疑問に思われた方も

いらっしゃるかもしれませんね。

 

なんで11月にさくら?

 

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

 

 

これは僕なりのちょっとした

メッセージです(^_^;)

 

桜といえば「春」

 

春といえば「卒業」

 

みたいな感じです。

 

残すところあと3記事。

 

あと3記事で僕キャベツ寛太郎は

アメブロを卒業となります。

 

さすがに3年続けて来たので

それなりの思い入れはあります。

 

たぶん卒業当日は

ひとりで泣いてます(T_T)

 

 

 

ということで今回は

「日本伝統の柄|桜文とは  」

でした

 

もしよろしければ
フォローをお願いします ^ ^

フォローしてね

寛太座長のツイッターはこちら ^ ^

 

KANTAファミリーの会はこちらから

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

キャベツ寛太郎の写真館♪

写真切れのためお休み中です。

写真が入手できましたら

また載せますね ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

それでは今日はこのへんで

最後まで読んでいただき

ありがとうございます ^ ^

 

今日もこうして読んで

いただけたことに感謝しています

また次回お会いしましょう ^ ^

 

キャベツ寛太郎でした ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

===========================

■テーマ別記事

===========================

他にもテーマ別に様々な記事もあります。

もしよろしければこちらもご覧ください ^ ^

 

舞台マメ知識編

江戸時代と今

日本伝統の柄

日本の伝統色

ベストセレクション

キャベツ寛太郎

 

===========================

===========================