「あッ、どうしよう、、、今日何書こう?」 | 劇団岬一家みんなのDODODO

劇団岬一家みんなのDODODO

下町かぶき組 劇団岬一家
座長 岬寛太と劇団員みんなで更新。
劇団岬一家を応援してくださる方へのブログです。
岬一家専属スタッフキャベツ寛太郎も!

『キャベツ寛太郎卒業まであと7記事』

 

今月からいよいよ僕キャベツ寛太郎卒業の

カウントダウンがはじまってしまいました。

 

残りも一生懸命書かせていただきます。

【号外】キャベツ寛太郎アメブロ卒業のお知らせ

 

 

今日も読んでいただき

ありがとうございます。

感謝しています ^ ^

 

今日一日みなさんが

少しでも笑顔で

ありますように ^ ^

 

こんにちは。。。

キャベツ寛太郎です ^ ^

 

 

あぁ、、、

 

このアメブロもあと

7記事で終わるのかぁ、、、

 

 

と、残りの記事数を数えながら

今回は何を書こうかと考え中です。

 

こうして記事を書いている

机の横には本棚、、、

300冊くらの本があるだろうか、、、

 

300冊もあれば、ネタのひとつくらいは

出てくるはず、、、

 

 

本棚からランダム検索

 

ん~~~~~

 

よしッ!

目をつぶって、一番はじめに

触った本をネタにする。

 

そうだ、そうしよう!

 

 

(キャベツ寛太郎本棚へ移動)

 

(キャベツ寛太郎目をつぶって

一冊の本に触れる)

 

僕が手に取った本は、、、

 

「365日の広告コピー」

 

 

これだったかぁ、、、

 

ではでは、早速この本を元ネタにして

書いて行きたいと思います。

 

とりあえず「パッ」って

ページ開いてみる、、、

 

 

出たッ!

 

 

ま、マジか、、、

 

まさかのページは11月11日。。。

今日じゃん!!!

(この本はページ数が日付で書かれています

本の中身を掲載するのは著作権に

引っかかるとまずいので

やめておきます(^_^;) )

 

宝くじレベルの確率!

と“1人”パソコンの前で

テンションが上がる。。。

 

全然寂しくないですから(T_T)

 

 

気になる11月11日のページは?

 

ではまずはこのページを見てみましょう。

 

 

本当に大切なことを伝えたいとき、

人は、書くのかもしれません。

 

 

手紙を読む声が、涙で滲む。

結婚式のクライマックス。

 

花嫁の手紙。

 

幼いころ、あんなことがあったね。

 

お父さんのあの一言に、支えられたんだよ。

 

育ててくれて、ありがとう。

 

前夜、まっ白い便箋を前に、

少し背筋を伸ばして座る

花嫁の姿が目に浮かびます。

 

何を書こう、何を伝えようと

迷いながら、家族との思い出に浸る。

 

普段は照れくさくて言えない言葉たちが、

ペン先からあふれてくる。

 

親子だから、目を見るだけでも

伝わるかもしれない。

 

それでも、手紙で伝えたい。

 

胸に刻んでおきたい大切な言葉だから。

 

あなたが、大切な人に、大切なことを

伝えたくなった時、ペンは、あなたのそばにいます。

 

 

=============================

引用元:WRITES PUBLISHING (2017/12/18)

『365日の広告コピー』(株)ライツ社

NOVEMBER 11ページより

=============================

 

 

という内容でした。

 

現代では、メールやLINEなどが

連絡手段として幅広く使われています。

 

これらは時間と切手代もかからず

簡単に相手に自分の言葉を

届けることができ、大変便利です。

 

 

しかし、みなさんご存知

昔はこうは行きませんでした。。。

 

 

手紙と文章の価値

 

さかのぼること江戸時代。。。

 

江戸時代の連絡手段と言えば

飛脚が一般的かと思います。

 

中でも“早飛脚”と言われる生業は

江戸~大坂間までわずか三日で

移動をしていたと言われています。

 

※早飛脚についてはこちらからどうぞ

「仕立便」ってなにを仕立てるの?

 

 

このように、江戸時代では

Wi-Fiもなければ

通信手段もありません。

 

手紙を届ける手段は、人の足で

届けるというもの。

 

現代のように簡単に

メッセージを届けることの

できなかった江戸時代。

 

手紙というのは

書き手や読み手にとって

今よりも大切に扱われていたの

かもしれませんね。

 

 

僕はこうして3年アメブロを

書かせていただきました。

 

何か少しでもみなさんが

観劇される際の「楽しみ」や「気づき」

少しの笑顔に繋がればいいなと

思い書かせていただいてます。

 

もしよろしければ残りの6記事も

読んでいただけると嬉しいです ^ ^

 

 

 

ということで今回は

「 「あッ、どうしよう、、、今日何書こう?」」

でした

 

もしよろしければ
フォローをお願いします ^ ^

フォローしてね

寛太座長のツイッターはこちら ^ ^

 

KANTAファミリーの会はこちらから

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

キャベツ寛太郎の写真館♪

写真切れのためお休み中です。

写真が入手できましたら

また載せますね ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

それでは今日はこのへんで

最後まで読んでいただき

ありがとうございます ^ ^

 

今日もこうして読んで

いただけたことに感謝しています

また次回お会いしましょう ^ ^

 

キャベツ寛太郎でした ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

===========================

■テーマ別記事

===========================

他にもテーマ別に様々な記事もあります。

もしよろしければこちらもご覧ください ^ ^

 

舞台マメ知識編

江戸時代と今

日本伝統の柄

日本の伝統色

ベストセレクション

キャベツ寛太郎

 

===========================

===========================