誰よりも詳しい?江戸城-4 | 徳川将軍家の居城 - 城域は広く櫓や門が多数残る | 地図付 | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)
「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」
お城めぐりの旅、江戸城の紹介-4です。
現存門をはじめ、見どころが多いので数回に分けて紹介します。
その-1その-2その-3その-4その-5その-6その-7その-8はこちら。

城名(別名)住所関連する人物
江戸城(千代田城)東京都千代田区千代田太田道灌、徳川家康、徳川秀忠、徳川家光、徳川将軍家
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。
stap_21_edo
 日本100名城スタンプ
 No.21

 登城年月:2010年4月
 登城順:68/100
皇居ですが、東御苑は一般開放しています。
その他申請すれば入れる場所があります。
※右地図は大手門をマークしてあります。

くるまr近隣に有料駐車場があります。
ただし、皇居なのであまり近くにはありません。


100名城スタンプは楠公休憩場、和田倉休憩場、北の丸休憩場の三か所にあります。

言うまでもありませんが、江戸城は徳川将軍家の居城です。
康正3年(1457年)に太田道灌が築いた城を、天正18年(1590年)に江戸へ転封となった徳川家康
が大改修を行い、巨大な城としました。
慶長8年(1603年)に江戸幕府を開いた後、さらに拡張を行っています。
天守閣は、二代将軍・秀忠の時代の慶長11年(1606年)と元和8年(1622年)、三代将軍・家光の時代の寛永14年(1637年)の計三度、立て直されました。
しかし、明暦3年(1657年)に起こった火災「明暦の大火」によって焼失してしまい、その後は築かれませんでした。

江戸城は、現在皇居となっていますが、本丸・二ノ丸・三ノ丸の一部を東御苑として一般開放しています。
月・金閉園。出入口は大手門・平川門・北桔橋門の三か所です。
また、参観申込みをすれば、宮内庁職員の案内のもと、皇居内の決められたエリアの見学が出来ます。
参観はAM10時とPM1時30分の1日2回で、所要時間は1時間15分です。
日・月・祝日は休止。申請は参観係窓口、郵便、電話、インターネットで受け付けています。
事前予約なしで当日参観も出来ますが、参観者が多い場合は不可とされるので事前予約がおすすめです。

なお、以下はみな参観申込み無しで見ることが出来ます。


siro_edo31
都会らしい風景。
中濠上に首都高速が走る。



siro_edo10
竹橋門跡の石垣に刻まれた「三目□一寸」の文字



siro_edo27
鬼門の方角に残る「南無阿弥陀仏」と刻まれた石垣。



siro_edo19
不浄門。
絵島や浅野内匠頭もこの門から城外へ出されたそうです。



siro_edo32
平川門。



siro_edo25
平川橋の擬宝珠には、造られた年月が刻まれています。



siro_edo24
南朝の英雄・楠正成像。
明治に建てられ、関東大震災にも耐えたそうです。



siro_edo09
すだれ仕上げ。
石全体に丁寧に直線を描いた装飾性の高い石の仕上げ方です。
江戸城では多く見られます。



siro_edo18
はつり仕上げ。
石全体をボツボツ表面に加工した装飾性の高い石の仕上げ方です。
江戸城では多く見られます。

その5に続く。

お城めぐりTOPへ戻る

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。


ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。


ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。まとめサイトとかもダメです!neverなんて論外です!
この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!ズルしちゃだめですよ。
© 2010-2020 siro-sengoku-bushou.