パチスロ 山佐 鉄拳 リール音対策+α! | 海に帰して

パチスロ 山佐 鉄拳 リール音対策+α!

こんにちは。昨日も負けた君です。
-30k覚悟で挑みましたが、-15kの時点で飽きてやめたので勝ち同然です。

そんな訳で、気分爽快!
GWに出かけてもロクな事が無いので、ブログ記事用のネタを試したのでアップします。


今回は、パチスロ台のリール音対策です。

パチンコ屋さんでは気にならない音ですが、家で遊ぶと苦情覚悟の音がする台があって困ります。

できることなら静かにしたいと誰しも考えるような騒音ですが、
「対策なんて、絶対無理」
と言われてムカついたので、色々挑戦してみた結果報告です。

対象台はヤマサの4号機、「鉄拳X」の筐体です。

海に帰して


リール部分の構造がホボ共通な、山佐5号機のプレイボーイにも通用します(しました)。
他にも通用する台があるかもしれませんが、他を見たこと無いので分かりません。


※ 色々試された方が沢山いらっしゃると思われますが、以下私なりの結果報告です。
※ 失礼な表現や、台を壊すような行為に感じられてしまうかもしれませんので、
※ あらかじめご了承願います。

リール音の根本原因は、リールモーターが回転する際の振動です。

モーター単体まで分解して回すと大して音は聞こえませんが、
リールを付けただけでカナリの音が聞こえてきます。

振動がリールや、リールモーター台、筐体に伝わって増幅されているようです。

振動が伝わらないように浮かせてしまうか、
振動しないように重量増で制振したり、強固に固定すれば、音は出なくなりそうです。

吸音や遮音に頼る手もあるかも知れません。

ただ、一番大きな音の原因から対策をしていかないと効果が無い(分かりにくい)です。

この筐体の対策の効果は、
リール自体>リール箱>リールモーター台=背面の穴からの音漏れ(遮音)>>>吸音材 
だと感じました。


で、
もう読むの面倒になってきましたよね?

2008年12月に、ニコニコ動画にアップしたものがありますので、これを見てもらえば
分かりやすいかと思います。13分位の動画です。

パチスロ台のリール音の比較と対策(山佐キングモデル系の筐体限定)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5576177
※要 ニコニコ動画ログイン

ニコ動アカウント無い方用(時間帯によって再生困難)
http://www.nicozon.net/watch/sm5576177  

リール自体の対策は「浮かす」(回転物を重くしたくなかったので)
リール箱とモーター台の対策は「制振」(固定できないので)
背面の穴は「遮音」の紹介の動画内容です。
動画には出てきませんが吸音材も試しました。

見て頂けたでしょうか?

以下、見て頂いた事前提の記事になります。
ニコニコ動画嫌いな方、ごめんなさい。

まずは、この動画の補足をさせて頂きます。

リールに振動が伝わらないようにするスポンジは、内円を大きめに作って下さい。
リール台座にリールがハマる部分の丸穴部分にスポンジが噛んでしまうと、
ここでスポンジが潰れてしまって固くなるので、振動が伝わってしまいます。

PPシートの手作りワッシャーは、内円のサイズをなるべく小さくして下さい。
大きく作って針金スペーサーがはみだして(?)固定ナットに当たってしまうと、
ナット締め(閉め?)の強さ調整がかなり難しく、また緩みやすくなってしまいます。

また、ワッシャーの形を切り抜く際は内円部分を先に切り抜かないと、ちょっと後悔します。

海に帰して

最大?の難関の、マイナスドライバーを突っ込んでナットを締める所ですが、
ドライバーの角度と思い切りが重要かと思われます。

海に帰して   海に帰して

緩める場合は、ドライバーの寝かす(当てる?)角度を逆にします。
右の画像の「印を付ける」のは、リール台座の空回り確認用です。

実際の締める時のドライバーに力を入れる方向は、
下側に歪ませつつ左に「ギュッ!ギュッ!」とひねる(ネジを緩める方向に回す)感じで
リール台を固定しつつ、ナットを少しずつですが、すばやく「サッ!サッ!」って
数回に分けて締める感じです。(「ギュッ!」と「サッ!」が同時になるように・・・)

とても分かりにくいですね?
実際に試して頂ければ、分かって頂けると信じています。

動画内では、「緩めに締める」と表現していますが、何度も繰り返すうちに
腕が上がったのかw、かなり強めに締めています。
目安としては、リール台座がどう頑張っても空回りするまで締めてます。

以上で補足はおしまいですが、この方法には

欠点がありまして・・・・・、長持ちしません。

一日1000G程度の場合はかなり長持ちするのですが、2000G以上連続で回していると
熱のせいなのか、摩擦によるスポンジの寸法変化なのか不明ですが
ナット部分が緩んで空回りをするようになります。
(ネジの緩み止めを塗るのは、なんだか怖くて試していません)


※5/22 追記


プレイボーイのリールが滑ったので以下の「+α」対策をやる為に
ネジを緩めようとしましたが、かなり大変でした。
ネジの緩み止めを塗っていない状態で大変だったので、
ネジの緩み止めを塗るのは相当お奨めできません。

※5/22 追記


早めに気づけば増し締めのみ(鉄拳筐体なら、リール一本あたり慣れると2分以下)。
めんどくさがって放置したまま回すと、スポンジの交換が必要になってしまいます。

※ 自動停止しない台は、オートプレイ放置厳禁です。
※ 空回りした場合に、リール内円部が溶けるか削れるかして再起不能になるはずです。


こんな不完全な内容をブログで紹介していいもんだろうか?
と、ずーっと考えていましたが、
耐久性を上げる「+α」をやってみたので、記事にさせて頂きました。

では、+α!行きます。


今回試した材料は、シリコンボンドです。

海に帰して

ベルコ台の対策に使った時に、かなりの粘着性と耐久性が確認できたので
山佐台の滑ってしまって困る、スポンジの摩擦力に頼ってる部分を
シリコンボンドで強化できるのか試してみました。

作業の流れは動画の内容と同じですが、スポンジの当たる部分に
シリコンボンドを塗っていきます。

ただ、塗ってしまうと逆効果になってしまう部分がありますので、
画像と合わせて説明させて頂きます。

※ 動画の内容をご自身で出来ることと、効果を確認してから試して下さい。
※ いきなりシリコン塗りを試すのは、かなりヤバイです。
※ 
※ あと、シリコンボンドは、洗っても取れません。
※ (剥がす場合は、固まってから削り落とします)

※ 大量のちり紙等を用意してリール絵柄部分等、余計なところに付かない様に
※ 最大限の注意をお願いします。

では、行きます。

最初に台座部分に塗ります。
海に帰して

青マークを入れたこの段差部分にリールの内円部分がはまるのですが、
ここにシリコンボンドが付いてしまうと、固くなって振動が伝わってしまいます。

次は薄めのスポンジを嵌めます。

次はリールにシリコンボンドを塗ります。

海に帰して

画像はモーター側だけですが、両面同時にやって下さい。
内円部分にシリコンボンドが付いてしまった場合は、
ちり紙等でよく拭いてから嵌めてください。

海に帰して

リールを嵌めたら、厚めのスポンジを入れます。

で、ワッシャーにも塗ります。
海に帰して

後は、ワッシャー嵌めて、ナットを締めて完成・・・・・・・・・

とは行きません。

シリコンボンドが固まるまでは、効果が出ないどころか滑りやすい状態になっていますので
数ゲーム回して異音が無いのを確認したら、最低一日は置いて下さい。
オススメは3日です。


私は早く試してみたかったので、半日で耐久テストをやりました。
やりましたというか、この記事を書きながらオートプレイでやっています。

長持ちして欲しいけど、
どこまで持つかも知りたいから駄目にもなって欲しい・・・・・

複雑な気分であります!!



6000Gの連続テスト終わりました。



祝☆完走!



せっかくなので完走データを

4/29
鉄拳X 設定1 ストック無しスタート


海に帰して


ひどい・・・・・・・・・・・・・


今日は、パチ屋に行かなくて良かったなぁ!!!
というお話しでした。

※追記
2010/05/01 に、そのままの状態で3000G完走しました。
かなり丈夫になったヨカン

※追記
2010/05/03 に、そのままのそのままの状態で4000G完走しました。
流石に耐久テスト飽きた


--------------------------------------

パチスロ家庭向け改造 関連記事

A. 山佐 鉄拳 リール音対策 ←今ココです
B. ベルコ 海遊記 リール音対策
C. パチスロ実機 コントローラー制作

--------------------------------------


↑ このページTOPに戻る ↑