【お出かけ情報】太陽・土星が見れる!西はりま天文台 | しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!

しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!

脱・育児ごもり!
脱・ルーティンワーク!
色で仕掛ける!色ならできる!色彩心理で実現する「なりたいワタシ」

あなたの「バージョンアップ」、講師経験豊富なColorfullさといあつこが応援します!
各種カラー講座、おかげさまで好評開講中♪

梅雨らしくなってきたかな、と思えば台風。

忙しいのは人間社会だけでなく空模様も同じようですね(^^;)

皆さま、お変わりありませんか?

 

さて、本日は、夏場に足を延ばすのにピッタリということで。

 

連休中帰省した際、前々回の記事 の続きを。

 

前出しましたように私は中国縦貫道池田インターから1時間半強の

 

兵庫県佐用郡という自然いっぱいの町で生まれ育ちました。

人も町並みも純朴で今でも大好きな町です。

 

この佐用という町。

 

ゴルフが安い!温泉もある!のですが、それだけでなく。

 

宮本武蔵の決闘場史跡があったり

 

春は鮎釣り、初夏は川一面の蛍や景色一面の向日葵畑・・・

生まれも育ちも東京の真ん中かつ広報部に在籍経験有の主人にすると

「宝をPRしきれてないのが本当にもったいない!」と言わしめる

知る人ぞ知るリピーター多しの観光地です音譜

 

と、前置きが長くなりましたが。

今回の帰省は、イチオシスポットの一つ「西はりま天文台」 を訪れました。

 

しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!-全景
肉眼でも光が帯で見える澄んだ空気

 

 

こちらには存在的には日本一かつ公開物では世界一の望遠鏡「なゆた」 があります。

 

 

通常は施設併設ロッジ宿泊者のみ「なゆた」で観測することができますが

 

土日の夜のみ一般公開されているのです。

 

詳しくは施設HPに明るいので割愛しますが

 

この、なゆた。

「いや、だから望遠鏡ってどこなの?」と目前にして聞いてしまうような。

望遠鏡というか建造物なみの大きさなんですよ。

こちらで、小さいけどハッキリと模様入りの木星や浮き輪つきの土星を観測。

 

夜19時から2時間以上(途中退場可)なので、眠くなるかな?と懸念していた娘も

 

「すごい!!楽しい!!もっと観る!!」と大興奮でした。

 

しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!-太陽なり

 

昼の部観測会では太陽も観れます

しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!-これで小

これで小サイズのもの。なゆたは撮り忘れました(^^;)

 

他の参加者は家族連れから学生同士・カップルまで多彩でしたが

皆さん我が家と同様、大喜びされていました。

人って年齢性別に関係なく、

宇宙という壮大さを前にすると理屈ぬきで愉しめますね。

 

季節によって見える星座や星は変わるので

 

帰省した際、また訪れたいと思いますドキドキ

 

しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!-地球は丸い

 

やっぱり地球は丸かった、です。

 

しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!-クマって!

真面目な立て看板。実際夜の帰途、鹿に遭遇(笑)
しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!-これは外せない
上月駅の豆乳ソフト。三日月道の駅の蒟蒻ソフトもオススメ♪

しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!-よく来たなぁ
山道途中で公園あります(スピカホール)

昔はここでキャンプしてました~。懐かし~。