赤い地球 | やさしい世の中にするために(手話編)

やさしい世の中にするために(手話編)

ろう文化の素晴らしさや、聞こえないことってどういうことなのかなど、教えていただいていることをお伝えしています。

日本で唯一「りんご科」がある 青森県立弘前実業高校 藤崎校舎

藤崎町はふじりんごの発祥の場所でもある

この「りんご科」存続のために活動をしている 戸谷彩ちゃん(通称 とやや)と
1/4イベントのスタッフ打合せで、日曜日に再会

その時、サンタ姿の とややちゃんが「ハイ」と渡してくれた りんご がコチラ

りんご

おいしそうでしょ?

包まれた林檎

プチプチの包みをあけて、赤い林檎を手にした時

あ~~~~~~~~~~、林檎にも 宇宙があるなぁって思いました。

それから、地球みたいにも思えて。

赤い地球。

この林檎は

林檎カード

藤崎校舎卒業生で、りんご農家見習いの Sくんが栽培した
    サンふじ&シナノゴールド

思いのこもった「りんご」
おいしかった。

ありがたいね。

藤崎校舎 りんご科 続きますように。


    


よく出かける建物の周りに置かれているプランター

季節に合わせて、お花が変わります

先日秋モードから装いも新たに

葉ボタン

葉ボタンが登場。
お手入れがされていて、通る人たちを楽しませてくれている。

プランター

この管理などは障害者の方々がしてくださっている。

自分も心をこめて・・・を大切にしよう。



さて、1月4日 銀座ブロッサムで行われる 古市佳央 新春プレミアム講演会

  手話通訳が2人つきます!

しかも、あの方が通訳に。。。

古市佳央(ふるいち よしお)さんとは???
 
16歳でバイク事故により全身大火傷。
手術は何と33回!何度も死のうと思った。
そんな地獄を見た男だから語れる

「みんなで創る、差別や偏見のない優しい世の中とは?」

ろう者に、手話学習者にも、ぜひ、見てもらいたいなぁ。
来て後悔ないと思います!

それから、もう一人の スペシャルゲスト 剱持奈央(けんもつ なお)さん

彼女に初めて会って、私が思ったのが

「女性解放宣言」
「自分解放」

リンカーン大統領の 奴隷解放宣言 っていうのがあったけれど

彼女の場合、柔らかく、自分を“開放”する

15歳の時にレイプに遭ってから、摂食障害や鬱、アトピーと苦しんできて
そこから、解放されて
今は、本当にキラキラ輝いている

彼女に会えてよかったなーー

古市さん
剱持さん

そして、今回この講演会で集まったスタッフメンバーが
とややちゃん他、ほんと、素敵な人たち

だから、講演会のみならず、とってもすごい場所になるなって思うので、参加してみるといいですよ。

講演会チラシ


私も何枚かチケットを持っていますが、こちらからも、申込みできます。
http://peatix.com/event/57744