【新】プラチナ食育プロジェクトがスタート | 一般社団法人プラチナミセス・ジャパン(PMJ)

一般社団法人プラチナミセス・ジャパン(PMJ)

家族をあげる、仕事をあげる、自分をあげる。キレイと元気のために毎日の生活に日々手間をおしまず磨きをかける。そんな積み重ね上手なミセスたちが、仲間や地域・社会との関わりを持ち、幸せな生活をデザインし夢や豊かさ美しさをつくるための活動をしています。




いつもご覧くださりありがとうございます。代表の西川心 です。



このたび、プラチナミセス・ジャパン(PMJ)は、



プラチナ食育プロジェクトを立ち上げました。


(今年に入り「ダイワハウス・サロン講座 プロジェクト (リーダー高雄 )」


レンタルスペース プロジェクト (リーダー富田 )」に続き3つ目となります。)



プロジェクトリーダーは、江原明子 です。



様々な経験を通じて「食」に関する知識と「 食」を選択する力を習得し、


健全な食生活を実践することができる人間を育てることをコンセプトにして臨みます。




現時点で2つのイベントを予定しております。



スペインプレミアムワイン「ビセンテ・ガンディア」のプロモーション企画タパスコンテスト です。



(>タパスとは





世界的三ツ星シェフのタパスを味わう素敵なイベントへのご招待や、


スペインにあるミシュラン三ツ星レストランへのグルメ旅行が当たります。





本日その打ち合わせが六本木ヒルズクラブ (ラ クッチーナ)でありました。


スペインワインを試飲させていただきながらのランチミーティングです。









文化遺産でもある食文化を子どもたちに伝えるために、1990年にフランスではじまった


味覚教育イベント「味覚の一週間 」が日本でも開催されます。



味覚の一週間


海外ゲスト・フレンチ3つ星レストランシェフは、



トロワグロとギイ・マルタン(写真下)が正式に決まり、



10月21日は服部料理学校でトロワグロ氏、神田裕行氏、脇屋友詞氏、 



三國清三氏らのワークショップもあります。






このように2つの企画は丸山佳枝講師(PMJエキスパートティチャー) とともに、


プラチナミセス・ジャパン(PMJ)が協力体制をとり、


ミセスの力、ママの力、女性の力、サロネーゼの力を融合して、


味覚教育を推奨し、子どもたちの未来はもちろん、


わたしたち大人の心と体の健康バランス、お料理や食事の大切さなど、


積極的に取り組んでまいります。


こちらの詳細が決まりましたら随時お知らせをしてまいりますので、


プラチナ会員のみなさま、各講師のみなさま、


またお力をお貸しくださいますようお願いいたします。


この記事をお読みになられて、ご賛同くださいましたみなさま、


プレミアムな先行案内をさせていただきますので、


ぜひ、プラチナ会へご入会ください(入会金など一切ありません)。



プラチナ会 入会のご案内



(投稿者:代表 西川心