森と畑の学校 | 湘南雑筆堂~本と美味いもん日記~

湘南雑筆堂~本と美味いもん日記~

湘南(?)に暮らし30年近く経ちます。30年も住んでいると、いろんな発見をするもんです。 
 そんなちょっとした湘南の発見を自分の読んだ本に絡めて皆様にお伝えできればなと思います。
 

いつぞやの日曜日。
めずらしく家族4人でおでかけ。

上は中二の息子、最近家族一緒のおでかけはメンドくさそう(^-^;。

車で自宅を出発したはいいけど、行くあてもあるようなないような。4歳の娘と中二の息子が行っても楽しめる場所って正直思いつかない。
9歳の年の差はなかなかに大きく、二人の共通項がないんだな。

どこにでもある公園に行けば、4歳の娘は喜ぶけど、中二の息子はねぇ〜、喜ばないな笑。

ならば、一体どこへ向かう。

とりあえず、前掲のにじいろジーンコースを逆走。

関口牧場から立石を抜けて、アーセンプレイス子安をやり過ごし湘南国際村を目指す。昔この近くの公園に行ったなぁ〜くらいでついたはいいけど、どうしようなんて思っていたら面白い看板を発見‼︎

{1941E415-2713-4934-A1DC-FDA3363834F3}

めぐりの森 、森と畑の学校、
無農薬野菜収穫できます

ですって♪
なんか、面白そう(^^)
以前来た時は、なかったけど、とにかく面白そうなので、足を運んでみました。

{00BFB30D-CF75-4FA4-AFD1-3923E43EC51E}

眼下には畑が広がっています。

畑までの道すがら案内を発見。


{6A5A2810-726C-4EC1-9907-2784C002B3B9}

ハサミやカゴなどを借りて、畑の地図を頼りに勝手に収穫するみたい。

畑まで下り、テントで受付!

{D07D86C0-2419-4AA3-9BDD-11A41B951263}

を済ませ、ハサミ、カゴそして畑の収穫票を手にし、いざ、畑へ!

{EE707CDA-EEF4-429F-9A47-592C8E910CA6}

畑には◯◯さんのネギとか書かれてあり、地図を頼りに野菜を収穫。
中二の息子も思いのほか、楽しかったらしく、泥だらけになりながら、野菜の収穫をしておりました。

{BDC4FB71-E9CF-4744-8044-DC1C986C4B04}

スーパーに並ぶ、キレイな野菜ばかり見ていると、どんなふうに野菜が育つのかもわかりませんからね。
子どもにとってもいい経験になったと思います♪