【iPhone】【ニュース】誰でも『iPhone』アプリを作れる新サービス | 『iPhone』オススメ情報-.JP-

『iPhone』オススメ情報-.JP-

iPhone・iPadを150%パワフルに活用できるよう日々研究していたり、オススメ情報を紹介するサイトです。

誰でも『iPhone』アプリを作れる新サービス

Apple のスマートフォン『iPhone』向け『App Store』は、6万5000種を超えるアプリケーションが揃っているが、米国内だけでも数十万社を超える会社がひしめく中小企業の市場とは、ほとんど無縁のままだ。
だが Sweb Apps は、こうした状況を変える手助けができると考えている。

Sweb Apps は18日、プログラミングの知識を一切必要とせず、企業や個人が iPhone 用アプリケーションを開発できる同名のサービスの提供を開始した。

同サービスには、開発したアプリケーションのダウンロード数や使用頻度、さらにはユーザーがどのボタンを押したのか、そしてその回数はどの程度かなどの情報を追跡する分析ツール『App Tracker』も含まれている。

Sweb Apps 創設者兼 CEO (最高経営責任者) の Magaly Chocano 氏によると、自身の不満の中からこのサービスのアイデアが生まれたという。

Chocano 氏は取材に対し、次のように語った。
「私はプログラミングの知識がなかったため、開発に多額の金銭を払わねばならなかった。そこで、自分自身がアプリケーションを開発でき、さらには他の中小企業も使えるような何かを、私が作れないだろうかと発想した」

そこでまず、地域企業向けに iPhone アプリケーションを開発する Sweb Development を創設し、そこから発展して新規ベンチャー Sweb Apps を立ち上げた。

Sweb Apps は、ゲームや次世代の高度なソーシャル ネットワーク用アプリケーションの開発者を支援するシステムではない。
基本的には、集客や顧客の維持を図るために、モバイル機器を利用しようという地域企業が求める類の標準的な内容に限ったものだ。
具体的には、レストラン向けの品書きや特別メニュー、小売店向けの特別割引通知や在庫リスト、音楽バンド向けのイベントリストといった内容だ。

詳しくはこちら【外部サイト】Sweb Apps

【関連】
【ニュース】米軍、情報端末としてiPod TouchとiPhoneを採用
【ニュース】ホリエモン『mixi Browser』大絶賛!
【ニュース】iPhoneアプリの開発手順
【情報】iPhone向けコンテンツ、ゲーム開発者の9割が「開発に興味」
『iPhone』オススメ情報-.JP-クリックはこちら